忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 10181019102010211022102310241025102610271028 >  >>

ONE PIECE

ナミ!?…ボンちゃん、驚かすな。
なるほど、こうやってハンニャバルをハメたの。
哀れ副署長、LEVEL4拷問具倉庫に宙吊り。

署長はトイレ。
この分だと当分は出てこないな。

LEVEL2の騒動は鎮圧された。
だが鍵が足りない…?

LEVEL3ではボンちゃんを捜索中。
見つかるわけないけど。

おおー!!?
ボンちゃんが目覚めたのは、何とオカマ達の宴会場!
本当に監獄内か、みんなで酒盛りしてんぞ??
!この人は例の白黒の…はあ、イナズマさん。
え、ステージが始まる?

!!こ、こ、この人はまさかっ…。
インペルダウンの下水道から、在るハズのない道を進む?
囚人たちの楽園…まあ確かに監獄内とは到底思えん。
…魔界、ではなくオカ”マ界”…ああーやっぱり。

インペルダウンLEVEL5.5番地、囚人たちの秘密の花園!

ニューカマーランド!!

カマバッカ王国女王【永久欠番】

エンポリオ・イワンコフ!!

いや、ボンちゃんに変態とか言われたくねぇ。
どう見ても同類だろうがよ。
そうそう、あんたがずっと憧れていた”イワさん”だ。

ん?…あら、イワさんに恨みを持つ男が出現。
大砲が放たれ…おお!?

”デス・ウインク”

瞬きで弾丸を押し戻した…そんな馬鹿な。

!?女ホルモンを叩き込んで、大男が…美女に変身。
どうなってんだ、この人も能力者なのか??
はあ、新人類と書いてニューカマーですか。

!!ルフィの治療はもう始めてるのか、それは助かる。
…あと2日はかかる!?
ダメだ、それではエースの処刑に間に合わん。
それこそルフィがイワさんの予測を上回りでもしないと。
…覇気では何とかならないのだろうか?


NARUTO

ナルトは迷いが無くなってる。
対するペインは、長門の限界が近くてそうは保たない。
これは行けるかも知れん…お、地爆天星が崩れる。

!ガイ班がようやく木ノ葉に到着。
ヒナタが助かる!?では急がないと。
え、シマもケガ蛙?…助かる、の?

ナルトが長門自身と話をしたがっている…ふむ。
マダラに利用されている、という話でもするのだろうか?
いずれにせよペインがそれをさせるはずはない、まずは戦闘。
考えがあるって?

!!ペインの黒い刀も、チャクラ受信装置の一端だったのか。
それを介して逆探知を…びっくり。
いのいちたちみたいなプロでもできなかったマネを。
発見した、後はペインを倒して長門の元へ向かうのみ。

!螺旋手裏剣の影手裏剣…これはいけるかも。


トリコ

まさかいきなりセドルと遭遇するとはな。

トリコたちVSセドル。
テリーVSスタージュン。
ココVSギド。
これは長引きそうだ、どこも長期戦必至。

へえ、セドルは宝石の肉に辿り着けてない。
迷路のような体内か、リーガルマンモスにも困ったもんだ。
!サニーが引き受ける…大丈夫だろうか。
うげ、レーザー出すはずの顔から触手がたくさん出てる。
セドルが乗るくらいだ、やはり特別製なのかしら。

サニーが本気で闘う時は、ギャラリーは邪魔なだけ、か。
やはり彼の中にも「鬼」が宿っているものらしい。


BLEACH

ずいぶんと虚に近づいたもんだ、これでようやく仮面の軍勢になれたかも。
だって平子たちの強さ、尋常じゃないもの。虚閃撃ったし。

!ウルキオラの腕が瞬時に再生…ほお。
破面の中で唯一、超速再生能力を残したまま破面化。
脳と臓器以外は何度でも再生が可能、か。厄介だな。
ナノマシンで神になったクリードみたい。

雷霆の槍(ランサ・デル・レランパーゴ)

ウルキオラが高速で撃ち放つ、雷の塊ってところか?
どうやら本人も完全に制御はできないみたいだけど…。
!瞬歩ではなく響転を…ウルキオラの探査神経を抜けるとは。
雷霆の槍を素手で摑み、握り潰し。
再生できない内蔵ごと斬り伏せた…正に一刀両断。
体組織はすぐに回復しても、内臓は無理。

!頭を踏みつけて虚閃か、まあきっちりやらんとな。
…終わった、かな?
けど次は、一護を元に戻さんといけん。


銀魂

?月詠の昔の知り合い…?
どうやら彼女の過去も、ワケありみたいだな。

鳳仙がいなくなって、治安が悪化した…やれやれ。
何事も中々全てが上手くはいかないものだ。
様々な事件が起こる中、遂に麻薬まで出回る始末。
それを取り仕切るのが羽柴藤之介なる男、と。

蜘蛛の入れ墨…旅団のクモに比べると些か小物臭いね。
博徒の集まり・紅蜘蛛党ねぇ、確かにちと役者不足っぽい。
じゃあ乗り込んで…えっと、殴り込んでしまった。
いや違うか、……何て言ったらいいんだ?

まあ、嘘八百でひとまず潜入捜査。
…かまぼこ工場でかまぼこ盗むって…小っさ。
かまぼこ班と麻薬班?
えっと、かまぼこ班ものすごい実力派揃いだな。
月詠がツッコむのも無理ないわ。
で、麻薬班はこの貧相なオッサンと犬?
なんなんだ一体。


黒子のバスケ

意表を突く形で一気に23点先取…15点差か。
これを終盤まで保てれば、勝てる。

火神の実力が、経験を積むごとにどんどん高くなっていく。
まあ黄瀬の言ってた「不安要素」は、早めに解決出来た方がいい。
…とりあえず今試合は勝てそうだな。

!また見に来てたのか、緑間。


べるぜバブ

男鹿の悪名、留まる所を知らず、と。

ん?右手の甲に模様が…契約の刻印?
蠅王紋、王家の紋ですか。
!!男鹿が周囲の人間をブチ倒すほどに、紋は増え続ける。
真の魔王に近付いていく、と。

ヒルダもすっかり男鹿のヨメとして定着したな。
…なるほど、東条・邦枝・神崎・姫川、合わせて石矢魔の東邦神姫。
神崎は一番下か、まあ定番だな。

ふうん、姫川がヒルダを襲うんだ。
好きにしろ、人間がどうにかできるとは全く思わん。


SKET DANCE

リョウスケとハル…それがボッスンの実の両親。
二人とも身寄りが無い、天涯孤独の身。

…ボッスンが生まれる時、両親は共に事故に?
そのまま…死…?
ハルはボッスンを生んですぐに亡くなり、リョウスケも助からず。
これはさすがに、ショックだろうな…。
ずっと慕ってきた母も妹も、血の繋がらない義理の家族だった…。


PSYREN

…ダメだろうな、さすがにカブトは助かるまい。
そしてこのままでは、アゲハも。

それに雨宮と朧も。
ヒリューは高空からの落下だ、こちらも助かるとは思えん。

!致命傷を負った朧が、禁人種のゴミ捨て場に飛ばされた…くそ。
いかん、ただでさえシャイナは強過ぎるのに、一人では勝ち目など…っ?
炎の、津波??

!!?エルモアウッドの、子供たち…??

生きてる、まさか、そんな馬鹿な。
あの書き変わったDVDですら、確かに殺されていたはず…???

これはひょっとして、カブトや朧、ヒリューも助かる…?


ぬらりひょんの孫

あれ?青と黒の偽物がいる…もう少し場所を選ぶべきだったな。
本物が来る可能性のある場所では、騙りはやめましょう。

!偽物たちが、先にゆらの兄たちに遭遇。
こりゃ死んだな。

あちゃあ、青が出くわしてしまった。
ま、頑丈なのは確かだし、死ぬ事はあるまい。
…とりあえず、勝つのは無理だな。


魔人探偵脳噛ネウロ

出血を金属化で止めてやがる…恐るべき精神力。

砂糖水??とうとう食物ですらなくなった。

!まだ何かやる気か、シックス。
でももう勝負は詰んでいる、足掻くな。

…最期は自らの策で用意した、亜音速爆撃機に「轢かれて」四散。
さすがのシックスも、これではお陀仏。さらばだ。

マッハ2を超える速度で海へ墜落する爆撃機。
これに乗っている以上、さすがの魔人でも生き残るのは無理…?

あれ、本人の意図とは違って生還したぞ。
…HALが何かをしてくれた?まさか、だってアレのデータは残ってないはず。
残りカスもサイが取り込んでしまったし…はて。
おや、篚口ではないの。


アイシールド21

遂にクリフォードが出てくる…。

は?進がパンサーと面識がある?…富士の樹海で??
………まあそれはいいや、それで次は、進VSパンサー?

じゃなかった、クリフォードもヒル魔と同じような騙しを。
だが同じではない、なぜならクリフォード自身がセナと同じ速度で走るから。
!!阿含が超反応で止めに…さすが。
だが全く問題にせず、速度そのままでロングパス。
…成功…!

先取点はアメリカ。
だがさっきの攻防が、阿含のプライドをかな~り刺激した模様。
怖いねぇ、実に怖い。


D.Gray-man

アレン&神田VSレベル4!

…退魔の剣でうまく不意を突いたアレンだが。
どうやら剣は、アレン自身にも効いてしまうモノらしい。
14番目のノア、か。

!!14番目が覚醒…?
一瞬、一瞬だけど出てきたせいで、レベル4が怯んだ。
だが神田の声でアレンが戻り、レベル4撃破。
…ふう。
 

PR

続・夏目友人帳

カイが妖怪だった、か。
しかし本人はそれを知らず、人間として過ごしてる。
友達までいるというのに…。
それとも本当に、人間の振りをしているだけ?

でも妙だな、退治しなければならないようには思えない。
どうしてなのだろう。

………強力な悪徳妖怪を解放する「かもしれない」からだと?
それはいくらなんでも、あんまりじゃないだろうか。
当然ながら夏目は納得せず、制止を聞かず一人で悩む…。
あー面倒だ、人間も妖怪も大事、ではいかんのか?
あくまでもどちらかでなくてはならんだろうか…。

!洋館の中に妖怪封じの結界…名取、か?
うおっと、夏目まで式神に襲われ…ひゅう、斑が間に合った。
!!カイ………そう、やっぱり妖怪なの。
罠を仕掛けた名取を殺す気か!?

山に住む聖神の類…それがカイの正体。
いつしか存在を忘れられ、寂しかった時に鬼の声を聞き付け。
封印を解こうとしている、という事か。
なるほどね、名取がカイを狙う理由はよく分かった。
そしてお約束、名取と話す夏目を見てカイが誤解っと。

…やはり鬼は鬼だな、カイの友になどなりはしない。
!強いじゃないの、有象無象の鬼ではカイには歯が立たんかったか。
大半はカイが仕留め、残りカスは斑が追って捕縛。
名取の張った封印結界に叩き落とし、封印は完了…やれやれ。
しかし夏目め、咄嗟とはいえカイを庇って鬼の前に飛び出すとは。
でもおかげで誤解を解いてくれ…なかった。むう。
まあそれでも、気絶した夏目に余計な事をしないでくれて良かった。
友人帳を盗むのも止めたようだし。

結局、夏目が目覚める前に立ち去ったのか。
カイを捜す?
見つかるといいな、いつになるか分からんが。

…何だ、友人帳の代わりに多岐のクッキーを持って行ったのか。
経緯はどうあれ、きちんと渡せて何よりだ。

!!レイコ…か?
くそ、うまく顔を隠してやがる。

あーあ、終わってしまった。
こういう良作はもっと続いてもいいのに…残念。
 

行ってきました…世紀の一大イベントへ!
こんなに幸せだった日は、ほぼ一年前の聖地巡礼以来でしょうか…?
とにかく、私自身の思い出を残す意味でも、日記をつけることにします。

まずは朝6:30頃に家を出発。
名古屋駅で7:10発ののぞみに乗車、一路東京へ。
本当はもっと遅い時間に行けばいいやと思ってたんですけどね。
物販が11:00~であるという事前情報があった事がまず一つ。
それと、先着でなくなったらお終いというイベント限定品があるとの事だったので。
これはもう一刻も早く並んでおかないといかん、と判断したワケです。

8:56東京到着、急いで東京メトロ丸ノ内線・東西線を介して九段下駅へ。
2番出口から北の丸公園へ移動、目的地に着いた事を確認。
…大きいんですね、武道館って。
いや、充分に分かってたつもりだったんですが、実際に見ると圧倒されます。
だいたい入り口の門からして…ああいかん、話が進まん。

97f897f9.jpeg










この時は色々感慨に耽るのは後にして、とにかく急いで入園。
歩いて歩いて、武道館の正面で物販の場所を発見。
…まだ準備中でした。時間前なので当然ですが。
で、見まわしたところ行列が無いので「あれ?」と一瞬思ったんですが。
よくよく見ると武道館の2階外側に何やら蠢く人々が。
やっぱり並んでるなと思った時、案内の人の声が聞こえてきたので誘導に従って。
最後尾のプラカードのあるところへ行きました。
…人、人、人。この時、既に千人以上は確実にいたのではないかと。
自分なりにできるかぎり早く来たものの、正直言って不安になってしまいました。
欲しいものが売り切れになってしまいやしないか、と。

待つ事80~90分ほど、物販開始を10分早めるとのアナウンス。
実際に10:50から列が動き始めたものの、速度はかなり遅め。
(ちなみに、この時私の後ろにできていた行列は、どう見ても前にいるより人数多かった)

延々とノロノロ前進し、ようやく物販場所が見えたのが11:30くらいだったかな?
そして辿り着いたのが確か12:00くらいだった、と思います。
いずれにせよこの時点で売り切れは一つも無かったので、無事に欲しいもの+αはゲット!
あはは、予定に無いものまで買ってしまった…この金欠の時に。
でもいいです、らき☆すただから許す。

bdb68aad.jpeg




  会場限定・京アニセット。




9932d667.jpeg


   5000円以上購入で貰える特典袋

   書籍1000円以上で貰える限定ポストカード





356e76b6.jpeg

  ソーセージ

  マウスパッド

  扇子




c0fa697e.jpeg



  イベントパンフレット






76a50e5a.jpeg



  パン缶(葡萄パンだけ会場限定)






2b0284a0.jpeg

  会場限定・マフラータオル




561ae780.jpeg

  饅頭

  タペストリーB



fdfa4219.jpeg


  パズル






で、この時点で開場まで約3時間。
その間は一観光客に変身し、あちこち写真を撮ってました。
実際に花見客や観光客が山ほどいましたからね、特に目立つ事はなかったです。
…手荷物がちょっとアレでしたが、まあ同類も周囲に山ほどいたので。

一般の方々は、らき☆すたの看板や行列などを珍しげに見ていましたが。
中でも特に目立ってたのが、駐車場のあちこちにあった「痛車」!
自動車だけでなく自転車まであったのには驚きでした。

8b417680.jpeg








81e43979.jpeg








8448b35f.jpeg








71ae0f9b.jpeg








ef80dc4c.jpeg








32366cb7.jpeg








0fcf4962.jpeg








15386e61.jpeg








251eb98a.jpeg








8e369435.jpeg








f928ce34.jpeg








752effea.jpeg








0da8924d.jpeg








a970e3a7.jpeg








85f5c91b.jpeg








bc787739.jpeg








41460387.jpeg







9ab1854e.jpeg








73d6f0bb.jpeg








8b37a378.jpeg








629e93aa.jpeg








c63d55cc.jpeg








b248800a.jpeg









同類の人たちが写真を撮りまくってたので、私もいそいそと混ざりました。
やってみたいとは思わないけど、一種の憧れみたいなものがあるんですよねー。
なお、撮影がへたくそなのは見逃していただけると有難いです。
それと、もしも写真の掲載に何か問題がある場合は即座に連絡ください。
迅速に対応いたします。

大体撮りたいものは撮って、そろそろ昼食でも取ろうかという13:30頃。
物販場所の前を通りかかったら、「会場限定の~~は売り切れました」のアナウンス。
買い物が済んでからほんの1時間弱で、もうそんな状態に。
まだ開始から3時間足らずだというのに、大した盛況ぶり。
しかもその時点で、まだまだ行列は続いていて切れる気配すら無し。
出発時間を早めておいて良かったと、心底ホッとしました。

いよいよ開場時間、とはいっても20分ほど早めたようでしたが。
座席指定であるにも拘らず、結構な行列ができてたせいかな、と思います。
そうそう、いつの間にか正面入り口には多くの花輪が飾られていました。

836be252.jpeg








5e3ff0ee.jpeg








81b6e8b9.jpeg








c3d45d74.jpeg








36a76953.jpeg








d31f34ad.jpeg








e566440a.jpeg










本当は他にも沢山あったんですが…ちょっと色々あって撮れませんでした。
残念。

花輪を撮った後、二階席の人専用に設けられた入口へ。
入る時に入場者限定の紙袋を頂いて、遂に会場内へ!!
中身は多数のチラシと紅白のうちわでした。

45c60b54.jpeg








851c1632.jpeg







1a5a327f.jpeg








386447e3.jpeg







760a1356.jpeg







6ac68ef9.jpeg






9ef202d6.jpeg





6278b67d.jpeg










0daa870f.jpeg









1f80290a.jpeg







 

…本当に、実際に入ると全然違いますね、写真で見るのとは。
広さと規模にドキドキしながら、自分の席へ。
2階席のスタンドサイド、東U-34。かなり急勾配の高い位置。
でも正直、思ってたより悪くない席だったように思います。
ステージは完全にらき☆すた仕様、モニターにイベントのロゴが映され。
らき☆すたのBGMが流れておりました。

16:10、こなたによるイベント進行における注意事項の説明。
ずいぶんと長くって、時々その事で文句が出ていました(笑)
最後の方は早口で挑戦してましたが、あまり変わらなかったような…?

16:25、今度はあきら様によるイベント進行における注意事項の説明。
こなたの時よりキツめの文句が入ったり、時々白石の声が聞こえたり。
でも極めつけは、イベントタイトルを「あきらのためだから」とお言いになった事。
あの時は会場中から笑いが漏れて…楽しかった♪

16:34くらいだったかな?会場が暗くなっていよいよイベントスタート!
今回のイベントはらき☆すた紅白歌合戦と銘打たれておりまして。
メインの人たちで紅白に分かれ、歌の優劣を競い合うというものでした。
チーム分けは以下の通り。

紅:応援団長・あきら様、メンバー代表・こなた。
メンバーはゆたか・みなみ・ひよりん・パティ・そうじろう・かなた。

白:応援団長・白石、メンバー代表・かがみ。
メンバーはつかさ・みさお・あやの・ななこ先生・ゆい姉さん。

残念ながら、みゆき(遠藤綾)さんはお仕事で欠席。
そのため、人数に一人分偏りが…これだけは本当に残念でした。

まずは両組の応援団長が登場、イベントの概要を説明。
この二人の掛け合いはいつ見ても楽しいですp(^^)q

さあ、まずは紅組から。

①泉こなた(平野綾さん) 曲目:宇宙鉄人キョーダイン

いやー…いつぞやこなたも言ってた、”最初はこれ!”ってヤツなんでしょーか。
まさか生で聞く機会があるとは…。
ところでこの時、プチハプニングが。
本当は歌ってる途中でそっとチョココロネを取り出し、食べながら歌うはずだったのですが。
歌い始めた時にポロっと足もとに落下。…。
予定の時にさっと拾い上げたものの、ちょっと不自然な事に。
かなり遠い私の席からも、何かが落ちたの見えましたからね。
アリーナの人たちには思い切り見えてた事でしょう。
この事件?については本人も語っていましたが、動揺する事なく進めたのはさすがでした。

さて、ここからはちょくちょく間に団長方による紹介などが入るものの、ほぼノン・ストップ。
次々と両組のメンバーが出てきて曲を披露して下さいました。
みなさん衣装も各キャラをイメージしたものになっており、素晴らしい仕上がりでございました。

①柊つかさ(福原香織さん) 曲目:寝・逃・げでリセット!

②泉こなた(平野綾さん) 曲目:どんだけファンファーレ

②柊つかさ(福原香織さん) 曲目:しすたー・うぉーず

③ゆたか(長谷川静香さん) 曲目:みにまむテンポ

プチハプニング・そにょ2。
長谷川さん、終盤で緊張が度を超えてしまったのか、感激のあまり泣けてきてしまったようで。
2番の終わりがけから曲の終わりがけまで、ほとんど嗚咽で声が出せておりませんでした。
いくらリハーサルやってても、その時は我々観客はいませんからね。
武道館という大舞台でもある以上、人として無理もないと申せましょう。
しかしあれですね、実際のゆたかでもそうなりそうな気が凄くします。
そういう意味ではこれも萌え要素の一つ?
頑張れーという声援も飛んで、少し和やかな雰囲気になりました。

③柊かがみ(加藤英美里さん) 曲目:100%?ナイナイナイ

④田村ひより(清水香里さん) 曲目:も、妄想マシーン。

④日下部みさお(水原薫さん) 曲目:すげえんだって・ヴァ!

びっくりしました、水原さんが陵桜の制服(夏)を着て出現したので。
髪もみさお風になっており、かなり高レベルのコスになっておりました。
似合ってたなぁ…いや、ホント。

⑤岩崎みなみ(茅原実里さん) 曲目:黙っと休み時間

⑤日下部みさお(水原薫さん) 曲目:だよな3秒たまには5秒

この時は…団長たちや茅原さんが迫り出した花道に来ていて。
ステージ中央に水原さんがいるにも関わらず、光が当たらず暗くて。
3人が何か背後にいる気がするけど気のせいとか言って去ってしまって。
その後に歌い出してようやくスポットが当たるという、しょーもない演出でした。
背景コンビの片割れというのも、中々に面白い役回りでf^_^;

⑥パトリシア=マーティン(ささきのぞみさん) 

 曲目:こすぷれノこころえ

ささきさんが歌い終わった後、あきら様がなぜか赤いジャージに。
紅組だからという事でしたが…なぜに今さら?という気がちょっとしました。
ちなみに白石は、最初から白い紋付き袴。

⑥黒井ななこ&成実ゆい(前田このみさん&西原さおりさん) 

 曲目:結婚なんてさパッパヤー

⑦泉そうじろう(平松広和さん) 曲目:女はヨメとムスメだけ

⑦背景コンビ(水原薫さん&相沢舞さん) 
 
 曲目:背景放題やりほーだい?

今度はこの二人が、陵桜の制服(冬)で登場。
やはり小道具も完璧な高レベルコスであり、本当に女子高生がいるようでした。

⑧泉かなた(島本須美さん) 曲目:幸せ願う彼方から

まさか、まさか島本さんのような大御所を、直に見る機会があろうとは。
物凄い栄誉に預かった気分でした…m(__)m

ハイ、ここで第1部終了、休憩に入りました。
何やらあきら様が「疲れた」とのたまい、続きを始める気になったらとか仰ってましたが。
とはいえ、ものの10分ほどだったように思います。

次は歌合戦はひとまずおいておいて、らっきー☆ちゃんねる。
あきら様コスの今野さんと、学生服の白石。
いつぞやのOVAの時と同じでしたが…なぜかいきなり土下座の白石。
まあ何というか、実に笑いを誘うやり取りの後に白石が一発芸をやる羽目に。
面白かったら本番に移行する、という事で。
…一回目は見事にハズしましたが、声援が飛んでもう一度チャレンジ。
それで何とかあきら様のお許しが出ましたので、いよいよ本番へ。

今回はゲストとのトークがメイン。
次々と出てくるゲストを相手に、進行していきます。

①武本康弘監督。

そう、いきなりらき☆すたの監督が来たのです。
プレゼントがあるというので、それを見せてもらう事になりました。
それは、欠席している遠藤綾さんからのビデオメッセージ。
どうもアフレコの仕事が入っていたようで、非常に残念がっておられました。
メッセージ終了後、監督が例のエンディング撮影時の裏話を披露。
実は、今野さんが三十路岬を歌い上げた撮影の時。
色々終わって帰ろうとした際、帰りのバスが消失していたそうです。
実はお腹の空いたあきら様が、食べ物を買いに乗せてってもらっていた、と。
…そんな話の最中、タイマーが鳴ったので監督は強制退場。
何でも今回のトークは時間厳守なんだとか。

②平野綾さん・島本須美さん・平松広和さん。

言わずと知れた、泉家の3人を演じる方たちです。
少しでしたがキャラとしての会話を披露していただけて、感激の極みです。
何せ本編中ですら無理でしたから。
他にも3人のコロネの食べ方など、色々なお話を聞かせていただきました。

③加藤英美里さん・福原香織さん。

無論、柊姉妹でございます。
双子をイメージしたお揃いの衣装で登場し、可愛くポーズを決めておられました。
このお二人を見るのは住民投票の時以来でした…。

④立木文彦さん・くじらさん。

そう、本編で名もない男女を全て演じていたお二人です。
このお二人を生で見るなど、おそらくもう二度と無いのではないかと思います。
特に立木さんはパワフルな方で、終始喋りまくってました。
オファーが来た時に各々「男役です」「女役です」と言われ、かなり混乱したとか。
そりゃそうですよねぇf^_^;

⑤後藤邑子さん・杉田智和さん・小野大輔さん。

言うまでもなく、ゴットゥーザ様・杉田店員・白石の代理だった小野だいすけ、です。
後藤さんは特攻服にバイクの前部分の模型、そしてエクスカリバー(木刀)持参。
杉田さんはそのまんま、店員のカッコウで(怪しげなマスク着用)。
そして小野さんは…ビシッと真っ白の正装で本編時のカッコウのまんま。
御三方とも見事なコスで、文句のつけようがなかった…。
小野さんはセバスチャン風味で会場中の女性陣から黄色い声援を浴び。
杉田さんは某ガンダムのMr.ブシドーを匂わせて(以下同文)。
後藤さんは思う存分本音を語り…と、とても騒がしい数分間でした。

④⑤ですっかりあきら様は振り回され、お疲れムード。
白石もそれは同じでしたが、次の方たちでだいぶ持ち直しました。

⑥ケロロ軍曹・渡辺久美子さん・佐藤順一監督。

ほかでもない、本編にも少し友情出演していたケロロの関係者たち。
今公開中の映画の宣伝に来たのでした。
…着ぐるみと中の人が一緒にいるというのも、中々に面白い光景でしたね。
佐藤監督の要望で、会場にいる9千人全員で「ジーク・ケロン!」
人数が人数なだけに、その有様は相当なものでした。
渡辺さんも喜んで号令をかけて…うーん凄かった。

さて、長かったらっきー☆ちゃんねるもそろそろ終わり、なはずだったのですが。
「ちょっと待ったぁー!!!」と、驚いた事にアニメ店長が乱入。

そう、兄沢命斗こと関智一さんの出現です。

これにはさすがに意表を突かれました、まさか一ヶ月後に再びお会いしようとは。
そういえば乱入の瞬間、何だか白石がバンバン机を叩いてたように思います。
あれはかなり面白がってるように見えたなあ…。
勢いで「アニメ店長」をアカペラで熱唱するなど、あきら様大迷惑。
被害者なのに白石が責任を被せられ、丁重に退場を命じさせられるなど見所満載でした(大笑)
花道でわいわいやっていた時、ステージ奥に平野さんが突如出現。
伝説の少女Aを見つけてしまった店長は、今度こそ買い物をさせるべく追っていきました…。

ここで本当に第2部終了、またもや休憩。
しかしここまで面白いと、どこまでが台本でどこがアドリブなのか判断し難い(-.-;)

そしてラスト、第3部の最初を飾ったのは。

⑨小神あきら(今野宏美さん) 曲目:三十路岬

きちんと着物に着替えて登場、姿にも声にもかなり気合が入っておりました。
ホントに凄い、以上の形容詞が思いつかない…。

⑧白石みのる(白石稔) 
 
 曲目:俺の忘れ物・かおりんのテーマ・恋のミノル伝説

何と3曲連続、さすがに半端ない持久力をお持ちです。
なぜかにゃもーを抱えて登場、2曲目からは階段の途中に。
にゃもーに見守られつつ、途中で暑くなって上着を脱いで、熱唱いたしました。
…もう、こなたとは別の意味でらき☆すたの顔です、あの方。

⑩泉こなた・パトリシア=マーティン
 
 (平野綾さん&ささきのぞみさん) 


 曲目:コスって!オーマイハニー・悠長戦隊ダラレンジャー

こちらも2曲連続…みなさん、ラストスパートをかけてきてます。
さすがにハルヒとみくるのコスはしてませんでしたが、そこまで望むのは贅沢というもの。

次は紅白関係なく、有頂天(今野宏美さん・白石稔)

 曲目:有頂天がとまらない・曖昧ネットだーりん

なぜかヤッターマンコスで。
ばっちりハマってたのは言うまでもないですが、なぜ??
誰も何もツッコまないし、会場からもそういう関連の声は飛ばなかったし。
あれだけは意味不明でしたねー…本人たちも何も言わないしっ。

次も紅白は関係ありません。

泉こなた・柊かがみ・柊つかさ

 (平野綾さん・加藤英美里さん・福原香織さん)


 曲目:かえして!ニーソックス

何と本編中でこなたたちが来ていたチアコスチュームで3人が登場っ!
これには一瞬どよめきが走り、数瞬遅れて大歓声が上がりました。
正直いって、まさかあれほど似合うとは…もう何と言ってよいやら。

これまでにない盛り上がりを見せる中、終盤で動きが発生。
興奮冷めやらぬ中、今度は陵桜の生徒全員がチアコスで登場!!
素晴らしい事に不似合いな人が一人もいないという、とんでもなく美しい光景でした。
黄色いポンポンも持っており、曲終了と同時に3人にもポンポンが渡され。
いよいよのラストは、最高潮の盛り上がりを持って迎えられました。

曲目:もってけ!セーラーふく

この時ほど、このイベントに来られて良かったと思った事はありません。
まさか生であのダンスを見られるなどとはっ…みんな息がピッタリで、動きも文句なし!
かなりの練習量をこなしたとの事でしたが、実に納得のいく話です。
俄仕込みではとてもあの完成度は得られないでしょうから。

終了後、とうとう紅白の勝敗結果の発表。
とはいえ、観客が一人一人紅白どちらかを向けてうちわを掲げるだけ。
(入場時にもらったものです)
野鳥の会の人も投票制度も無いので、単なる目視と憶測。
白石の「なんとなく」で白の方が多いように思えたという事で、白の勝ちということに。
まあ実際、勝ち負けで何かがあるわけじゃないので、大した問題にはならず。
そんなわけで、大歓声と拍手喝采の中、ひとまず幕となったのでした。

10分…いや、15分ほどかな?
長い長いアンコールの叫びの後、ラストステージの開幕。
20分近くもかけて、組曲「らき☆すた動画」が流れました。
みなさん自分のパートのところで颯爽と登場し、終了と同時に去っていきます。
いつもよりテンポが速いせいか、ちょっと追いつけてない方もいたようですが。
そこはまあ、ご愛敬。
それよりもみゆきさんのパートで、高良みのきが湧いたのには驚きました。
まあ要するに女装白石なんですが…少なくとも後ろ姿はマシ。本人も言ってたように。

今度こそ本当に全プログラムが終了し、カーテンコールの挨拶。
この時点で残っていた出演者全員(ゲスト含む)がステージに登場し、改めて一人一人紹介。
なぜかあきら様が担当の半分以上で噛んでしまうという失態を見せ、ちょっと焦ってました。
まあ白石も皆無ではなかったですけど。
最後の挨拶とともに会場中に拍手が響き渡り、出演者たちが去って。
会場退出に伴う注意事項をくじらさんが読み上げ、お開きと相成りました。
その後、会場の全員で柏手を打ち締めるのはいつもの事ですね。

…この後、混んでいた事もあって中々メトロの駅まで辿り着けず。
危うく夜行バスに乗り遅れるところでした、全力で走ってどうにかギリギリ。
まあ間に合ったからいいですけど。

ふぅーーーー…こうして書いてみると、本当に色々な事がありました。
そして本当に楽しかった、冒頭にも書いたけど、こんな充足感はあの時以来。
後で絶対にライブDVDが出るはずだから、必ず買おう。
アリーナからだから、ステージサイドとはまた違った見方ができるはずだし。
特にあの実写版チアダンスは、永久保存版にしたいっ。
 

スキップ・ビート!

敦賀蓮、恋愛で思い当たるのはキョーコの事。
まあニワトリに諭されて釈然としないのは分かるけど。
何とか割り切って頑張れ。
…キョーコ、自分の事だなんて欠片も思ってないな。
説得する事はそのまま墓穴掘るのと同じ事。
先が楽しみですね、ふっふっふ。

!へえ…百瀬さんの言、言い方はキツイが内容は正しい。
やはり好感が持てるね、この人は。
あーあーキョーコが悔しがってる。
…こき下ろされてるのは蓮で、キョーコは褒められてんのにねぇ。

キョーコから社さんへ電話…蓮のスケジュールを?
?社さん、条件て何だ。

!!…そういう事か、キョーコが蓮に飯を作ってやる、と。
ところで社さん、あんたが百面相してどうする。
めっちゃ怪しいぞ。

蓮が不機嫌…はて、何故だ。
………キョーコ、君は社さんの名前を出してしまったのか。
いくら気付いてないとはいえ、余計なコトを。

ほー…このテレビ、中々いいタイミングだな。
蓮が自分の中にある気持ちを自覚し、盛大に溜息ついた。
そしてその結果、照れ臭くてまともに顔が見れなくなっちまった。
多少は恋愛ってものが理解できた、か?
困ったもんだ、蓮にも。…鈍感なキョーコにも、な。

!宝田社長が蓮に最後通牒を突き付けてきた。
だが今、蓮は長かった葛藤を終えつつある。
明後日か…ま、キョーコの「魔法」もかかった事だし、大丈夫でしょう。

あれ?ドラマのクランクアップまで行かないの?
まさかこんな中途半端な形で終わらせるとは…どうにもスッキリしない。
原作はまだまだ続いてるし、ストックもたくさんあるだろうに。
続きを作ってくれないかなぁ。
 

道路が混んでる?…へえ、引っ越しのトラック。
そんな事が起こり得る季節なんですね、春って。

卒業証書授与式。
うん、確かにあれは言いにくい。
ほーお見事です、そしてハッピーバーデスデーめぐさん。
ん?誰が来たんですって?
日髙さん~~!?花束持参ですか、あーびっくりした。
とんでもないビッグゲストじゃないですかっ!
不意打ちとはまた、素晴らしいサプライズ。

…姦しいですね、二人しかいないのに。
お二人の会話は聞いてて飽きませんよホント。

香港の方からお祝いの投稿が?…おおー。
相変わらず知らない所でファンを生み出してますね。

あれ、今のめぐさんは目標が見つからない?
…自分で決めた事で出会った人々と、きちんと向き合う…。
抽象的なような、具体的なような。
でもらしいと言えばらしいかも、それに中々難易度が高い。
頑張ってください、応援してます。

CR新世紀エヴァンゲリオン~最後のシ者~、イメージソング。
集結の園へ。

おや、招いたゲストという事にしましたね。
…自分が病んでると感じた?
ははあ、自宅で母親という役を演じているように感じた、と。
ガリガリに痩せたら心配してもらえるかも、と思った?
ふーん、要は労わってほしいって事なんですね。
周囲の人に気にかけてもらえる人が羨ましい、ですかー。

…さすがは大先輩、よく観察してますね。
本人よりもめぐさんの事をよく分かっていらっしゃる。

アスラクライン、オープニングテーマ。
Spiral。

あー届きそうですね、労わりの御葉書。
 

鉄腕バーディー DECODE:02

これは…リュンカ事件の直後?
ナタルが復讐を決意した時だな。

学園祭、無事開幕。
つとむが発表時のプロジェクター操作?
その場にいられれば、いいけれど。
…最悪なのは、操作途中に緊急事態が発生する事。

全部ウソ?それは違う。
バーディーといた時のナタルの態度は、間違いなく本物。
ただ隠し事があった、というだけの話だ。
!?何で室戸が学校の屋上に…ヤな事を聞かれちまった。
!隙を突いてバーディーに代わり、ナタルの事を詰問。

!ナタルがガトールとモスを補足。
…今一歩の所で発作が発生、逃がしたか。
だが即座に離脱したモスが、後でガトールを始末。
これで残るは、モスとヴァリック。

!?モスがガトールを始末したのは、依頼によるものか。
…レビ?何者だ。
しかしこのグラサン男、前回にもいたよな。
一体どういう目的で動いているのか。
レビとかいう輩の忠実な配下である事だけは確かだが。

バーディーがナタルを自分の船へ…ほう、治療した。
でも同時に、隠し事は全部露見してしまったな。
…そういう事か、隠れていた能力がリュンカによって目覚めたわけだ。
!ナタルがまたしてもジャンプ。

何だと、ヴァリックが自首?
…保身のためか、どこまでも薄汚い男。
しかしナタルがセントラルタワーの事件に絡んでいたとは…?
それは加害者側として、という事だよな?

!中杉が学園祭に来るなんて。
…そうか、記憶は無くても写真は残ってた。
そりゃあ気になるわな。

!!遂にナタルとモスが開戦。


フレッシュプリキュア!

美希は雑誌のモデル撮影、ラブは…着ぐるみ撮影。
凄い差だなぁ、実に。

国民データ?出産予定者?
こいつら、そんな事まで管理してるのかよ。
さすがは管理国家といったところだが、こんな国は御免被る。
…デュランダル議長あたりなら賞賛しそうだが。
つーかこの爺さんは誰だ。
メビウスの直属みたいだが、ひょっとしてノース的な名前?

インフィニティは、無限容量を持つ記憶メモリー?
ふうん…いずれにせよ、完成は阻止したいね。

!和希が出現、ようやくラブたちは「彼氏」の正体を知る。
…和希自身の事は知ってたが、印象が違い過ぎて分からんかった、と。
美希にファッションモデルのオーディション?
へえ、それはそれは。
でもこの流れだと、事件が起きてお流れになりそうな感じ。

美希が一次審査を通過、まずは順調な出だし。

!…何で花見に参加してんだ、ウェスターくん。
またしても律儀に自己紹介を…誰も聞いてねえし。
今回は桜の木のナケワメーケ。
桜だけにチェリーっすとか言ってら、しょーもね。

美希が第二次審査を通過。
さて彼女は、仲間のピンチをどうやって知るのかしら?

第三次審査、終了。
結果発表まで控室で待機…残るは最終審査。

…なるほど、テレビ中継か。
しかし驚きだ、とうとう「プリキュア」の名は全国で認知された。
これほど大々的に知れ渡るのはシリーズ初。
!決めポーズの最中に攻撃したな、お約束を破りおった。
困ったもんだ。

結局オーディションを抜け出してしまったか、やれやれ。
最終審査に残ってたのに、勿体ない事。
…ま、どのみち気になって集中なんかできやしまい。
せめて中継が無ければ、良かったのかも知れんけど。

…タルトの事もそうだが、カオルちゃんてプリキュアの事も知ってる?
どうも雰囲気がほのかのばあちゃんみたいだ。


アキカン!

缶結編ね、はいはい。

カケルも入院か、まあケガしたもんな。
だが事態は結構深刻、さすがにいつも通りとはいかんか。
!必勝の策がある、だと?
本当だろうなカケル、仮にも最強のアキカンだぞ。

標的発見、まずは乗り物を破壊。
はい?彼女に直談判??必勝とは言えんな、とても。
…そういや、彼女のオーナーは何者なんだろうね。
!メロンのコピー作りやがった、まあ予想通りだが。

!コピーが攻撃を止めた…これもまあ予想通り。
やはり彼女の中でメロンは頑張ってる。
ほー、自分で離脱して空き缶に戻ってきた。

!男屋出現…やはりさっき美咲の前に現れたのはこいつか。
不意を突いてエール・ぶど子の空き缶を取り戻し。
二人とも戻ってきた、これでひとまずは安心。
後はあの女自体を何とかせなあかんな。

!持ってるコピー体を全部出してきおった、総力戦だな。
数では圧倒的に不利だけど、果たして?
…コピーではメロンたちに歯が立たなかったか。
ヤケクソで直接向かってくるも…3人で連携して勝利。
ようやく負けを認めさせた。

名も無きアキカン…いきなりオーナーに捨てられた、と。
そりゃあ気の毒だったね、ミックスジュースさん…へ?
いや待て、オーナーが野良猫ぉ??
これってただの偶然だし、そもそも猫は事態を認識していまい。
あーアホらし…おや、カケルが即座に命名。
まぜ子、じゃなくてミク。
どっちも安易だけど、まあミクならマシだろう。
!野良猫の居場所が判明、ミクは探しに出発。

ま、こんなとこでしょう、終わり方としては。
かくしていつもの日常が戻って来たのでした。


TALES OF THE ABYSS

エルドラント最深部、階段前。
いよいよ突入。

むう、ヴァンの髪が長い。
…もう腕が人間のものじゃないな。

ラストジャッジメントスコアを覆す…ふん。
ヤツの戯言はもういい、さあ開戦だ。
…ローレライの力すらも自在に操れるほどになってる。
こいつは全員でかからねば、到底敵うまい。

………さすがに強いな、ラスボスは。
さて、どうやって攻めたものか。
!ティアが何やら思い付いた様子。

謳…ほう、ローレライに干渉するものか。
ヴァンが力を制御できなくなった、好機!!
みんなで集中攻撃の後、「鍵」を仕込んだ剣でルークの攻撃!
…剣をブチ折り、とどめの一撃っ!!!
最期に散っていった仲間たちへ謝罪、そして消滅…逝った。

!エルドラントが崩壊する、急いで脱出しないと。
ここでローレライを解き放つ!?…それがローレライとの約束…。
ああ、みんなが最期の別れを。
…聞いていた者以外も、何となくルークの状態は察知していたか。

!アッシュの遺体が…まあ、ルークがお姫様だっこ。
!!今、アッシュの指が…?

二年が経ったか、そして仲間たちが図ったかのように集合。
…世界にはすっかり平和が戻っているが…ああ、ルークの墓がある。
あまり両親を悲しませるな、わがまま息子め。

!…どっから湧いたんだろうね、この男は。
向こう側は崖だというのに…まあ元気そうで良かった。


ゲゲゲの鬼太郎

黒鴉に乗り移る?また厄介なのが出てきた。

四十七士がようやく半分?まだそんなだっけ。
もう最終回なんですけど。

悪化した黒鴉、最初の被害者は猫娘たちか。
水龍丸と松明丸?妙な支配下がいる。
大天狗に恨みを持つ黒幕、一体何者なんですかね。

温泉街と大天狗の居城、双方が襲撃された。
黒鴉は直接居城に出向いたか。
大天狗が赤乱坊だと?そして黒幕は、黒雲坊…?
かつて大天狗と争ったという邪悪な天狗、ね。

黒雲坊が黒鴉の父親?
…こりゃあしばらく、軍門に下りそうだな。
でも多分、群馬代表は黒鴉だろう。
最終回でもある事だし、この葛藤はおそらく長くない。

はい、極めて予想通りの展開。
後は黒雲坊の魂を黙らせれば終わり、ファイト。
…ドアクダーみたいな奴だな、いい加減にしろお前。

ひとまずこれで百物語は終了。
だが当然、次期シリーズは作ってくれるんだろうな。
中途半端にも程がある、ベアードもぬらりひょんも顕在だし。


絶対可憐チルドレン

何でパーティーに?兵部殿。
…なるほど、豪華客船を占拠しましたか。

!そういう事、エスパーを捕らえて移送してたわけだ。
こういう人買いどもをもっと検挙できると、世界も変わるんだが。
エスパーが人間社会に敵対するのは、非道な扱いをするからだ。
いわば自業自得、という奴。

!モブにナギとハヤテが…やれやれ。
最後まで関わりを匂わすとはねー。
しかしこの事件は、確か原作にあったな。

卒業式?ちょっと前に進級したばっかなのに。
まあいいか、確かに終わりに持ってくるにはこれ以上ない話だし。
ん、きちんと原作通りだね。

よしよし、綺麗に終わった。
おそらくだけど、続編は無いだろうなー。
…何やら匂わせてはいるケド。


機動戦士ガンダム00

遂にリボンズと一対一、最終決戦。
神を、救世主を名乗る存在を今こそ。
ヤツの「世界」は絶対に認められん。

ヴェーダから連絡…ずいぶんと久しぶり。
ティエリア、だな。
!マリーは絶対安静状態、か。

やはりガンダムか、リボンズの機体。
性能はダブルオー以上か、しかも残りイノベイターまで参戦。
っとぉ危ない所でライルとハレルヤ&アレルヤが援護に!
もう入れ替わり自由か、この二人。

よーし、ヒリングとリヴァイブを撃破。
ライルもアレルヤも何とか生きているね。

イノベイターは人類と共に歩むべき…それがティエリアの結論。
だがリボンズがそれを受け入れるはずは、ない。
!…相討ち…?

両者共に機体を乗り換え、今一度対峙。
…リボンズの機体は爆散、刹那の機体は…。

アザディスタンが再建した?地球連邦の援助で?
…アロウズは潰れた、と見ていいのか?

ルイスの細胞異常が進行を止めた?それは良かった。
二人の仲が戻って何より。

カタロンは新たな政府に協力、アロウズは全てが露見し解体。
今度こそ、良い世界が築けますように。

!!生きてたかコーラサワー、後遺症とかも無さそうだな。

マネキン”准将”と結婚だとー!!!??

本当に幸せな男だよ、あんた。ま、尻には敷かれそうだが。
…アンドレイもようやくまともな軍人となったか。

ビリー…おや、後ろにいるのはグラハム?
ちっ、何か一言くらい言えばいいのに。

ライルはカタロンを完全離脱、CBとして生きる。
アレルヤとマリーは…移民にでもなったのかしら?
ティエリアは相変わらずヴェーダの中。
…ふふん、刹那もスメラギさんもその他も、CB継続かー。

?木星がどうかしたのか…っ劇場版!?
…SEEDですらそれは無かったのに…W以来かしら。
ま、立ち消えにならない事を祈る。
見に行くかどうかはそれから考えようっと。
 

ケロロ軍曹

何を今更、第1話みたいな始まりなんぞ。

ケロロが当番でも無いのに家事を完璧に?
そりゃあ怪しいな…っあら。
家中にシャッターが降りて、出られなくなった。
しかも携帯が圏外。
!奥東京市全体に異常が?

!何だ何だ…むっ、隕石っぽい。
いや、宇宙船かな。
中からケロロが出現…あれ?
なあ~んか覚えがあるな、このお話。
とすると、原作にあったのか。
んん~~どーいう話だったっけか…。

!なるほどなるほど、エイプリルフール。
ようやく思い出した。
という事は、コミックスで2~3巻ほど前かしら。

…続きはオリジナルだな、覚えがない。
!冬樹のパソコンが壊れてましたか。
……うへぇ、宇宙人のドッキリはキツイなぁ。
冬樹のパソコンがブラックホールに呑まれてしまった。
これではどうしようもない。

…冬樹、バックアップなんて取ってないだろ。
ケロロもそんな事くらいは分かったようだ。
自らブラックホールに飛び込んで探すのは無茶過ぎるけど。

!驚いたな、マウスが見つかるなんて。
とりあえず誠意は伝わったようだし、まあいいでしょ。


獣の奏者エリン

ちと失敗、冒頭が5分ほど切れてしまった。
丸々逃した先週に比べればマシだけど…どうもミスが付き纏うなぁ。

王獣が巣作りを?
…確か権威の象徴、なんだっけ。

ええー、ヌックとモックも居候してるの?
!楽器の入った箱を発見…ジョウンは色々持ってるな。

!?今、家の上を何かが…何だ?

!!森の中に巨大な足跡が…うお、巨大な羽根が落ちてきた。

何だこいつは…え、カロン?
ジョウンの知り合いなのか…っと、何か過去にワケありらしい。
准士官…真王の配下…ジョウンの過去が少し判明したっぽい。
とにかく、ダミヤが言っていたのはカロンの事だな。

先の羽根は王獣のものか…そこまで大きいものとは。
闘蛇よりもずっと、か。
だが飼育の基本理念は闘蛇と同じようで。

一度聞いただけの曲を即座に弾き、歌ってみせる。
並の才能でできる事じゃない、ただ耳がいいだけじゃないなエリンは。

!あれが王獣…七色に光ってたぞ。
これは一度見たら到底忘れる事は無いだろうな。
 

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
10 2025/11 12
S M T W T F S
6
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]