忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 162163164165166167168169170171172 >  >>
トモちゃんは女の子!

・・・いや、そこで止まってどうする。
折角告白したのなら、勢いのままにもっと説明しろ。
友人としてではなく、異性として愛してるんだって。
少なくとも本心は聞けたと思うがね。

いやいや、喋り方云々の問題じゃないだろ。
真っ先にすべきなのは、もっときちんと話し合う事。

・・・・・・・・・はぁー。
何というか、このテの漫画には興味無いのよね。
もう十分。


転生王女と天才令嬢の魔法革命

ええー・・・さすがに魔獣?を箒では無理だろ。
む?・・・ああ、あくまでも箒は補助具だったかい。
そんなら納得できる。

姫?・・・ふうん、狩猟の略奪姫ね。

魔法が使えない?
じゃあ、さっきの箒やナイフは誰でも使える魔法道具って事か。

魔学・・・ふむ、イセスマでいう所の魔工学っぽい。
イセスマ同様に、適性は無くても魔力自体は誰でも持ってるとかか?

・・・え、空を眺めてて前世を思い出したの?
何つー適当な・・・。

王子とその婚約者、ってところかね。
しかし王子に平民出身の少女が近付いている・・・と?
何だか面倒臭い感じだなぁ。

政略結婚・・・ふむ。
彼女は分からんが、少なくとも王子には恋愛感情は無いようだ。
おまけに奔放な姉を嫌っている、ご様子。

・・・おやおや、こんな公の場で婚約破棄ときたか。
まあ愛情が無いのなら・・・え、ええーーー・・・??
いくら何でもこれほどの濡れ衣は酷過ぎる、マジかコイツ。

!よりによってここへ飛び込んでくるのかよ。
・・・・・・・・・百歩譲って、連れ去ること自体はまあ良い。
だが冤罪がそのままなのは到底看過できんぞ。

・・・え、この冤罪、すぐに晴れないの?
ネタバレをサラッと見た限りでは、相当に鬱陶しそう・・・。
しかもきちんと片が付くまでに時間が掛かり過ぎる。

うん、やはり冤罪で始まる物語はダメだな。
盾の勇者もそうだったが。
何が悲しくて娯楽として見てるアニメでストレス増やされにゃならんのか。


氷属性男子とクールな同僚女子

・・・はぁ?何で足が物理的に凍ってんの?

雪女の末裔?
え、それで凍ってたって事なの?
緊張で凍る、ねえ・・・うーん。

・・・これまたド定番なシチュだの・・・。
まあ、学校ではなく会社だけれども。
ん、妖狐の末裔もいるの?

・・・この感じ、俺の彼女に何かようかいを思い出す。
あれは実に楽しい漫画であったが、これはどうかな。

テンション上がると周りが吹雪くのか。
無垢は溶け出す方だったが・・・どっちもどっちか?
いや、周囲に迷惑掛からん分、無垢の方がマシかな。

・・・・・・・・・うーん、正直イマイチ。
やはり似たようなシチュのお気に入りがあると、どうしても比べちまう。
嫌な展開があったわけじゃないから、とりあえず保留はするが・・・。
PR
?・・・ああ、なるほど。
年末年始だと放送日が面倒くさいですね。

はは、確かにおさつスナックは美味しそうだったな。
この間食べたばかりだし、まだ買う程ではないが。

公録収録終了×3。
・・・おお、成功しましたね。

かんじき?・・・・・・あー、聞いた事があるようなないような。
へえ、漢字は一つじゃないんだな。

カバ?何でまた。
・・・ふむ、そういやキリングバイツでそんな解説があったような。
そういう見方もあるのかー。

タンチョウヅル・・・え、声が鳴き声に似てる?
そ、そうかな・・・??
縁起が良いという点では同意するけれども。

クマムシ?えーっと・・・ああ、そういえばそんなのいたっけ。
いかなる環境下でも死なない、という意味で最強の生物。
これに例えてしまうのか、何というか・・・微妙。

オウム・・・オウムか。
そうねえ、確かに意思疎通できてそうに感じるのはあるかも。

雑種犬?・・・・・・え、その話、初耳です。
やんちゃだったようで・・・(笑)
まあ、イメージとしては分からなくもない。

Pゴジラ対エヴァンゲリオン G細胞覚醒、テーマソング。
集結の果てに。

・・・あー、勝手にリンクされてしまうのって面倒ですよね。
同じような目に遭ったことあります。

キメラ?・・・何か、解離性同一性障害みたいだな。
演じ続けてると、次第にどっちが本当の自分か分からなくなる、みたいに。
いや、この場合はちょっと違うか。失礼。

マキシシングル「集結の果てに」より。
集結の時~Territory~。
明けましておめでとうございます・・・と、手放しでは喜べないなぁ。
何だって戦争なんか始まるかな、ったく。
ミサイル撃ちまくってる迷惑国家の事もあるし、本当に勘弁してほしい。
どうして皆、仲良く穏当に暮らせないのだろう。
ただでさえコロナの蔓延で大変だってのに。

さて、今年で気になってることはというと。
シン・エヴァのビデオ発売。
令和のデ・ジ・キャラットのBOX発売。
ONE PIECE FILM REDのビデオ化時期。
イセスマの2期。
ガルパン最終章4話。
・・・くらいかな、イベント関連は特に思い付かん。

エヴァとでじこは発売日も決定してるし、予約もしたので後は待つのみ。

REDは・・・ようやく今月末に終映すると決まったばかりだからな。
せめて年内に出れば良いのだけれど。

イセスマは4月からなんで、これも待つだけ。
アフレコは既に終わってるらしいし、おかしな延期とかは多分無いはず。
まあ品質にはあまり期待してないのだけれど。
1期は正直微妙だったが、さてどうなっている事やら。

ガルパンは・・・ま、現時点で情報ほぼ無いからなー。
できればこちらも年内公開を願いたい。

・・・冒頭で2022年に対する愚痴を色々言ってしまったけれど。
個人的には割と良い事もありました。
新たなお気に入り作品、「賢者の弟子を名乗る賢者」を知れた事。

アニメを一通り見て、そこそこ面白いと思って。
多少先が気になったのでコミカライズの方を少しチラ見。
そうしたら随分とアニメより面白そうな印象を受けたので。
そこからはもう、一気に原作に走りましたねぇ。
あちこち探しまくって、特典小冊子やドラマCDも入手しましたよ。

正体を隠し続けるというのは、普段ならあまり良い印象は抱かないのですが。
これの場合は普通に言っても信じてもらえないし、仕方ない。
それに分かる人には分かる上、それで拒否される事も無い。
だからまあ、ほぼ無視できる程度のマイナス点に過ぎません。
それより話の流れや設定等が実に私好みで、すっかりハマってしまいました。

今月末には新刊が出るし、ぶっちゃけ上記の5つより楽しみかも。
イセスマもそうだけれど、絶対に不快な展開にならないのが良いのです。
ストレスなく見られる、というのは本当に有難い・・・!

・・・明々後日から早くも仕事始めですが、幸い大きな不安要素はありません。
小さなものは幾つかありますが、まあそれは仕方ない・・・。
とにかくまずは今月末を楽しみに、今年も頑張っていきたいと思います。

最後に、今年は卯年という事で。
これ以上に合うモノは無いでしょう、うん。
へんたつ 大晦日 特技編

!まさかのオープニングですか・・・ん?
・・・・・・この二人、誰??
・・・・・・・・・みたいな一年だったって、意味不明過ぎ。

TVアニメに劇場版ん~??
え、それ本気なん?
こんな内容ゼロのTVアニメなんて可能なのか。
また前みたいに別番組終わりの2分でやるとか?
あ、それとも監督の新作でって事?


・・・んー、まあ、期待しないで待っておくわ。
令和のデ・ジ・キャラット

っまねき猫商店街!?
・・・お、おお、何と懐かしい・・・!

リンナ、ミケ、憂鈴、アクア、やっさんにきよっさん。
はあーまた見返したくなってきたなぁ。

こっち版のうさだに、あかりまで・・・。
あ、声こそ無いがじっちゃとばっちゃも。

異世界ポイントぉ?
何だこの、何か屋のパチもんみたいなやつは。

!!華麗田さんの巨大像、まだあったのね。
・・・故・川上さんも喜んでくれてるだろうか・・・。

?何でそんな財布デカいの・・・おおう。
何か妙な魔王?が湧いた。

でじこたちが魔王退治に・・・行くところで投げっ放しですか。
今度出るBOXで少しはフォローされるのかな?
まあ、されなくても一向に構わんが。

あー面白かった、やはりでじこは最高だ。
至福の三ヶ月だった・・・満足。

・・・ん?
15話と16話を放送決定?
・・・・・・何だ、MXだけじゃこっちでは見られんな。
まあいいや、さすがにBOXには収録されるだろうし。
発売を楽しみにするとしようか。
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、

最強種の猫耳少女と出会う

・・・うん、どうせ帰る所は無いだろうしな。
契約して一緒にいるのが一番だろ。

契約完了、と。
さて、特典は何だろうな。

レインがCランクに?ふーん。
きちんと功績を認められるのは良い事である。

マイホームの購入か、まあ拠点は必要だな。
ふふ、冬夜がタダで屋敷を貰ったのを思い出す。
ミラの屋敷精霊はまだまだ発展途上だが。

なるほど、ワケあり物件ね。
冬夜たちが訪れたリプル城を思い出す。
尤もアレは、生命の額縁が引き起こしてた幽霊騒動だったが。

・・・カナデが苦手な理由、エルゼと一緒じゃん。
殴れないから苦手、と言ってたっけ(笑)

ん?誰かいる。
・・・・・・随分とギャグっぽい幽霊だな。
やってる事がショボいし。

ファントムテイム・・・へえ、幽霊もテイムできるの。
言霊で行動まで縛れるとは。

おやおや、扱いまでリプルっぽくなった。
地縛してんなら留守番役にちょうど良いやね。

!クズ勇者・・・おーおー町の人々から軽蔑されてらぁ。
もっと言ってやれ、正に自業自得である。
そもそも魔族出現の元凶でもあるのだ、当然の報いだな。
大体徴収って、金払う気も無かったとか言語道断。

うんうん、帰る家があるという事は幸せに繋がるらしいからね。

仲間と家が揃って、ようやく序章が終わったか。
でもアニメはここまで、と・・・うーん。
悪くはないんだが、どうも二番煎じ感は否めんなぁ。
ま、原作読もうとまではいかんが、2期があるなら見ても良い。
ONE PIECE

“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記” Vol.27

「世の為人の為、集められた有望な科学者達」

・・・曲がりなりにも世の為と言えるのは、ベガパンクだけでは?
クイーンもジャッジもシーザーも、完全に悪党だろ。
しかしメインメンバーの残る一人は、どうやら女性・・・何者かな。
どことなくステューシーに見えなくもないが・・・うーん。
でもそうだとしたら、エッグヘッドを懐かしいというのも頷ける。

!きちんと対応して、防げなかったと・・・むぅ。
ルッチめ、やはり厄介だな。

ん?ちょっとルフィ、この局面で無意味な退場は勘弁だぞ。
アーロンパークの時も大変だったんだから。

・・・良かった、セラフィムたちが戦桃丸の指示に従ってる。
その調子だ、今の内に趨勢を決めてしまって欲しい。

えっ、いつの間にピンクを兄弟分認定したの。
いやまあ戦闘中に絆っぽいのはできてたけれども。

!超人系をも再現可能、とは・・・末恐ろしいなベガパンク。
ん、自然系はまだできてないのか。

!!血統因子から生成した血液を投与すれば、能力を得られるだと。
グリーンブラッド・・・おいおい何て技術だ。

!!S-スネークがメロメロの能力を・・・こりゃ凄い。
そりゃS-ベアもニキュニキュの能力を使えるわけだ。
なるほどね、藤虎が言ってたのはこういう事か。
確かにもう七武海は要るまいて。

良かった、すぐにルフィが戻ってきた。
・・・・・・とっとと意識飛ばしてしまえ、ルッチ。
こいつがいると迷惑極まる。

!S-スネークが喋った。
・・・ええー何これ、可愛いんですけれど!?

・・・戦桃丸を残してくのは心苦しいが、仕方ないか。
・・・・・・くそ、死んじまったか?
お前らに惜しまれても嬉しくない。

ボニー・・・CP0が来てる以上、もうそれどころじゃないぞ。
とにかくまずは島を脱出せねばならん。

ちぃ、セラフィムたちがCP0に従っちまった。
致し方ないとはいえ、何とも複雑な気分。

!!黄猿が近付いてきてる、うあーいよいよヤバい。


ブラック・クローバー

・・・うーん、何とも危うい・・・。
アスタはまだカナー。


人造人間100

・・・そうね、共闘なら可能かもな。


逃げ上手の若君

・・・・・・・・・まずは舌戦からかー。
ま、ここで折れてしまうようでは、どの道先は無いもんな。


HUNTER×HUNTER

・・・んん?何事だ、急にセンリツに春が来た。

やっとクラピカが出てきた。
かと思ったらもう終わりかぁー。

というより、週刊連載自体が終了か。
正直、もっと早くすべきだったわな。
ま、どういう形になるにしろ、ジャンプに載れば読む。
載らなくてもコミックスだけは買うぞ。
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
10 2025/11 12
S M T W T F S
6
13
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]