忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 242243244245246247248249250251252 >  >>

最中は長かったけれど、過ぎてみると早かった気がする。
今年も残り3ヶ月足らずか・・・。

紅葉ねえ、最近はそういうのに風流を感じる心の余裕が無い・・・。
ああそういえば、あの子は紅葉って名前だったっけ。

曲がったままの勾玉まだ曲がってる×3。
・・・お、成功ですね。

?・・・なるほど、そういう職場も勿論あるか。
しかし、「また明日」なんて言葉は随分と使ってないな。
青春っぽい。

うん、コロナ禍の御時世で情報が飽和状態だからな。
一番の特効薬はテレビを見ない事とかいうのも聞いたぞ。
!身内が危篤・・・ああ、祖父母が亡くなった時を思い出す。
平静でいろというのが無理な話だ。

新世紀エヴァンゲリオン、オープニングテーマ。
残酷な天使のテーゼ。

・・・何でもかんでも「やれそうだから」で責任者を任される、か。
そりゃずっとやらされてれば、嫌でも経験が積み上がってくわな。
無理やりにでも前向きに捉えないと、やってられまい。

下着ががっつり透けるシャツか・・・しかも黒だったと。
そういうのって指摘し辛いよな、例え同性でも。
世の中って本当に難しい。

・・・ほお、めぐさんは社会の窓全開の人にそういう手を使いましたか。
悪くないですね、そういう機転が利く人間になりたい。

LPレコード?1枚持ってるぞ、聞いた事はないけれど。
機材が無いからどうしようもないのよなー。
大昔に家にあったのは、とっくに壊れて処分してしまったし。

アルバム「ふわり」より、引っ越し。

PR

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

今回の客は美容師か・・・随分とプライドが高いようで。
楽して有名になりたいぃ?
随分と世の中舐めた野郎だなぁ。

えっ早々に食うのかよ、せめて帰ってからにせんかい。
・・・おや、職場に転移した。

・・・・・・確かにカリスマは得られるようだが。
腕前は伴わんのね、おまけに努力する気も無しでは話にならん。
そのうち自滅するなこりゃ。

!店主が外出するとは珍しい。
・・・なるほど、あの猫を助けた人に礼に来たのか。

あーあー確かめもせずに・・・絶対違うぞ、それ。
・・・・・・やっぱりか、夢の時間は終わりだ。
当然の末路ですな。

ブラック・クローバー

・・・まあそうだな、見た目は重要だ。
悪く見られたくなきゃ、誤解される格好しなければいい。
当人の好みはまた別の話。

あらら、分かり易くていいじゃないの。
自分の中の悪魔に勝つのが、アスタの修業か。
まあ死んだらそれまでだが。


灼熱のニライカナイ

・・・下着ドロはまあいいとして・・・いや良くないけれども。
入れ歯を盗んでく意味が分からん。

・・・・・・飼い犬かよ、何としょーもない幕切・・・れ・・・オイ。
ここまで自己主張の強い変態もそうそうおるまいて。
ホント、逮捕されない理由があるならぜひ聞いてみたいもんだ。

え、例の教団とやらのせいでああなったって?
うーん・・・何がどうなったら変態性癖の覚醒に繋がるんだろ。

・・・婆さんのパンツかよアレ・・・あ、ジュゴン。

・・・うん、カオスとしか言いようが無いな。
いや、そんなん知恵袋で聞いても無意味だから。
寧ろ返答する連中がいた事にびっくりだよ。

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

・・・いや、一人だけってオイ。
ステージの効果とかまである割に、スタッフも全くいねーし。
こんな演出一人でできるわけないだろ。

?看板には5人おるやんけ、他の4人はどうした。
あーはいはい、君らの学校なのね。
・・・また廃校になるとか言い出さないだろうな。

髪の先っぽだけ緑色・・・?
その染色が許されるなら、相当に自由な気風なんだろうか。

しかしこの学校、よほど金に余裕があるようで。
広い敷地にバカでかい近代的建物、大学でもここまでは中々いくまい。
まだ大型ショッピングモールと言われた方が納得できる。

・・・そんな生徒会長、現実にいたら驚くわ。
本当に日本のフィクションの生徒会長は超人が多すぎる。

今日で廃部?そりゃお気の毒に。
設立から1年も経たずに、とは・・・方向性の違いとかだろうか。

やれやれ、結局は部を創るとこからか。
廃校の危機は無さそうだが、目新しさは特に無いな。
というわけで、見る必要無し。


無能なナナ

島にいる人類の敵を殺せ?

能力者が集められたエリート校・・・こんな孤島にか。
単に隔離されてると言われた方が納得いくんだが。

・・・さっきのモノローグからして、能力が無いわけではなさそう。
まあ隠してる奴は他にもいるようだし、珍しくもないか。

・・・空気が読めんってのは、なるほどその通りだな。
どちらかというと嫌いなタイプ。
ただ、単に鬱陶しいというのとも少し違うような・・・よく分からん。

!相手の能力を無効化する能力者か、なるほど。
当麻の幻想殺しより使い勝手良いかも。

!?何で彼女が彼を突き落とす・・・・・・ほーう。
人類の敵ってのは、ここに集められてる子供らだったか。
やっぱり隔離されてんじゃねーのよ。
まあ正確には将来的に危険という感じみたいだが。
学校での殺し合いというと、悪魔のリドルを思い出すのー。

・・・ふむ、ちょっと意表を突かれたかな。
少し様子を見るとしよう。

戦翼のシグルドリーヴァ

思い切り現代だな・・・得体の知れんモンが空飛んどるが。
造形的にはムカデ長老みたく見える。
ん、謎の建造物っぽいのもあるな。

・・・しかし最近、多いよなぁ。
謎の敵性体からの攻撃ってのは・・・おや、誰だ。

オーディンん~~~~??
どうして北欧神話なんだ・・・はあ、ワルキューレを派遣してくれるってか。
いやアンタ、ラグナロク来たら真っ先に死ぬじゃん。
フェンリルに食われる主神の言葉では、イマイチ説得力に欠けるなー。

んで5年後、ワルキューレを組み込んでの戦いが尚続いてる、と。
つーかワルキューレって自分で飛べるはずでは?
それに何で複葉機なのよ、2025年なんだろ??

・・・ええー一人死んだの?
圧倒的とまではいかなくても、もうちっと何とかならんのか。

あーこれは転属先の連中だな、間違いなく。
とりあえず初戦は上手くいったし、第一印象は良いんじゃないかな。

司令官は平田さん、整備班長は千葉さんか。
うーむ、千葉さんのキャラが整備班とか、パトレイバーを思い出す。

・・・・・・ま、毎度毎度仲間が全滅してては仕方ないが。
結果がそうなってしまってるだけで、彼女のせいではあるまい。
多分この部隊なら、悩みを払ってくれるんじゃない?

・・・うん、後で露見して面倒になるより、とっととバラした方が早い。
そして反応はやはり明るいモノだった、杞憂に済んで何より。
とはいえ、少なからず犠牲が出てしまったら分からんが・・・。

おいおい、主神が傷付いてるパイロットを追い詰めてどうする。
精神的に甚振るのが好きな主神とか、最悪じゃねーか。

ふーむ、ちょっとスカイガールズに似た感じだな。
このまま必要以上に鬱陶しい展開さえなければ、見続けても良い。
ひとまずは保留だな。


魔法科高校の劣等生 来訪者編

・・・そういえば、そんな設定の世界観だったっけ。
ほほう、朝鮮半島が?それは素晴ら・・・もとい、お気の毒に。

おいおい、追ってるのが発火能力者だってのは分かってたんだろ?
どうして装備品に防火対策取ってないのよ。

雫が交換留学・・・ふうん。
で、代わりに来るのは・・・・・・この総隊長さんとやらかしら。
あんまり同い年には見えないが、まあいい。
ところでその容疑者?ってのは、達也か深雪辺りなんだろうか。

ビンゴかい、しかし何という露骨な尾行。
達也でなくとも気付くだろ、これは。
・・・・・・バレたら諦めて去ってったか。
にしても目立ちまくりだったな、大丈夫だろうか総隊長殿は。

!深雪と互角に渡り合える実力か、リーナは。
少なくとも総隊長に相応しい戦闘力は持ち合わせてるようで。

・・・兄妹にしっかり身バレしてんじゃん、リーナ。
さすがの調査力だなぁ、こういうとこが実に好ましい。

あー申し訳ないが、とっくにバレてんぞ総隊長。
彼らを単なる高校生と侮ると、痛い目を見るぞ。

・・・早速痛い目を見た、おまけに失言まで・・・抜けてんなぁ。
彼女では達也には敵いそうもない。

ん、リーナに新たな指令が・・・達也の件よりも優先か。
あー確かに物騒なのが潜り込んでるみたいだ、やれやれ。

よしよし、相変わらずのクオリティで何よりだ。
視聴続行で問題無し。


アサルトリリィ BOUQUET

・・・また未知の敵パターンか・・・はぁー。
制服のデザインもなぁ、間違っても戦闘向きじゃない。
武偵みたく防弾仕様とかだったらマシなんだが。

・・・・・・・・・これは、アレだな。
ストロベリーパニックに戦闘要素を付与したみたいな感じだ。
ひなろじの雰囲気も少し混じってる気はするが。

さて、どうしたもんか。
特に目新しい魅力は無かったが・・・・・・う~~~~~ん。
・・・とりあえず、様子見。


いわかける!-Sport Climbing Girls-

・・・なるほど、クライミングのアニメね。

別に無理に部活やらんでもいいだろ、強制じゃないようだし。

・・・そんなに悪いことか?
大抵のスポーツは遊びから入るものだ。
それに楽しむ事は重要だと思うぞ。

まあ確かにパズル性はあるかもね・・・しっかしなぁ。
あんな露出の激しい服である必要は無いはずだが。

はあ?何でどっちかが辞めるなんて勝負になってんの。
そこまでする必要は全く無いだろうに。

・・・アンタだって面白かったから続けてんじゃないのさ。
それでよくもあの子を非難できたな。

・・・ふん、自分で言ったルールを覆したか。
アホらし。

大会が明日?
それ、彼女が入らなかったから3人で出るつもりだったの?
つーか3人で出られるものなの??
それにいくらセンスがあるからって、素人をいきなり戦力に数えるのは無謀すぎる。

・・・・・・はあ、仕方ない。
もう一度だけ見てみるか、切るのはいつでもできる。


ONE PIECE

ま、褒められた手段ではなかったが。
これでアシュラ童子とは和解できる。

やっと来たな、ビッグ・マム。
さ、これから兎丼は大いに荒れるぞ。
クイーンにとっても受難の時だなぁ、せいぜい頑張れ。

おおーこうしてみると迫力あるなぁ。
動物系古代種 リュウリュウの実 モデル・ブラキオサウルス。
表皮はオレンジ色なのねー。

魔女の旅々

読書が好きか、いいね・・・えっ?
何でそんな、猫みたいな名前・・・あ、聞き間違いか。

アホ毛はデフォルトか、まあそれはいい。
ちと制服?のスカートが短すぎる気はするが。

はあ?最年少で合格したのが気に入らない?
そんな心の狭い魔女ばっかで大丈夫なのか、色々と。

!箒に腰掛けてる、跨ってない。
悪くないね、ふらいんぐうぃっちを思い出す。

・・・とりあえず弟子にはしてくれたが、こりゃ変人の類だなぁ。
で、ちっとも修行付けてくれないのは何でなんだろ。
何か意味があるのか、それとも・・・え、何も教えてないのに突然試験?

試験て戦闘かよ、しかもかなりマジだ。
下手しなくても死にかねんが・・・ん、戦る気になったかい。
・・・・・・最優秀で一発合格したというから、もう少し戦れるかと思いきや。
勉学こそ優秀だったみたいだが、実戦はそうでもなかったみたい。

?・・・そっか、彼女の親の依頼で・・・なるほど。
まあ金はしっかり受け取ったみたいだが(笑)

きっちり一年の修業を経て、正式な魔女として認可された。
髪の色で通称決めるのかよ、適当だな師匠。

!師匠はここに一時的滞在してたに過ぎんのか。
本当は別の国の偉いさんだったとは。

・・・うん、親の出す条件としては当然ですな。
地味?そうかな、十分に目立つ気がするが。

速攻でもう3年経過したんかい。
まあ展開が早いのは良い事だ。


ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-

さっき、あらゆる危険物や武器の類を全面禁止って言ってなかった?
車も煙草も十分に危険物だろうに、穴だらけじゃんか現政権。

・・・誰も彼もがマイク、マイク、・・・非常に申し訳ないが、バッッカみたい。

・・・一話だけは一応目を通そうとは思ってたが・・・はは、やっぱ要らない。
これだけラップ塗れだと、別の意味で脳が保たん。


100万人の命の上に俺は立っている

・・・察するに、東京に転校してきて孤立したってとこか。
ゲームやってる時の明るさが本来の資質なんだろうけれど・・・え、中学生なのかよ。

ん?・・・・・・異世界に召喚されたか、さっきの女子たちもいる。
!確かに顔が半分無い奴が・・・これがゲームマスターかい。
しかも若本さんって。

・・・一応、死んでも30秒で生き返るが。
仲間が全員死んでしまった場合に限り、本当に死んでお終いか。

とある知人に頼まれた、どこぞの未来人かよ。
何も分かってないに等しい。

うわーバカでかい巨人、絶対勝てんだろコレ。
逃げるしかありませんな。

・・・食われた部分は再生しない。
つまり、アレに食われた子はアレを倒さん限り生き返れんということか。

!コイツは仲間を平気で見捨てられる輩か。
しかも人の気持ちを全く慮れないようでは話にならない。
今後変わっていくにしても、かなり時間が掛かりそうだ・・・はぁ。
それを悠長に我慢して待っていられるほど、心広くないんでね。
悪いが一話で切らせてもらう。


キングスレイド 意志を継ぐものたち

・・・いや、皆を守るには一人前にならんとダメだろ。
おまけに口だけで全く実力が伴ってない。
どうすれば当てられるか考えてもいない。
勝負にすらなってないわ、バカバカしい。

ダークエルフ?・・・何もしてないのに随分な嫌われよう。
種族だけで差別するのはどうも気に入らん。
過去に何かしら因縁はあるんだろうが・・・ふん。

また無駄に胸が大きいし、強調するような服だし・・・はぁ。

この世界では、ダークエルフも魔族か。
作品によって魔族だったり魔族じゃなかったり、様々だな。
まあそこはどっちでもいいんだが、差別は嫌い。

・・・今のに反論しなかったって事は、自覚はあるわけだ。
この国の行く末は暗いな。

?・・・ああ、こりゃこの3人は戻ってこれんな。
死亡フラグがビンビンに立ってる。

おやおや、ダークエルフも密かに企んではいたか。
まあ相当酷い迫害受けてきたようだから、恨むのも当然だろうが。
しかしこの感じだと、彼らは森での騒動には無関係かしら。

・・・ふむ、こりゃ魔族というよりモンスターだの。
アンデッドも一杯いるし・・・あー次々と死んでいく。
やはり死亡フラグだったか。

ええー・・・自分の実力も弁えずに何言ってんだコイツ。
こういうタイプはトラブルしか生まんから嫌い。
先の話にも全く興味無いし、切ろう。


ドラゴンクエスト ダイの大冒険

・・・ほうほう、1話の冒頭に色々と入れてきますな。
まあプロローグとしては悪くないかね。

んんー良いね、モンスターはちゃんと1~3に準じてる。
それ以降のも多少は混じってるが・・・許容範囲だ。

!来たなぁ、でろりん一味。
こいつらはとんだ小悪党だが、後々非常に重要な役割を果たす。
まさか最後に世界を救う事になるとは、分からんもんだ。

えっブラスじいちゃんも連れてくの?
ふーん・・・?

あれー謁見の場がロモス城じゃない、何で船上で?

・・・むう、ずるぼんから色々聞き出す辺りも面白いんだがなぁ。
その辺の話は全部省略か、ちょっと残念。
!どうしてドラゴンが・・・この段階で出てくるには強すぎないか?

やれやれ、まあ覇者の冠はちゃんと貰ったから良しとするか。
アレがないとダイの剣が作れんからなぁ。

ん、来たねレオナ。
この物語の中では、ひょっとすると一番好きな子かも知れん。
・・・ちゃんとテムジンやバロンもいるね、素晴らしい。

ふむ、少々変更はあったものの、要所はきちんと押さえてあった。
これならひとまずは合格点、もうしばらく様子を見よう。

ひぐらしのく頃に

・・・正直、どうして今更という感じだ。
ダイやマンキンみたく、アニオリで無理やり終わったわけじゃない。
きちんと結末までいって、OVAで補完までしたじゃないか。
なのにキャラデザまでガラッと変えて、新作をやる意味が全然分からん。

・・・ちょっと待て、これ普通に鬼隠し編じゃん。
原作ゲームはやってないから、前のアニメと比べてどっちが近いかまでは知らんが。

・・・・・・・・・聞き覚えのあるセリフ、無いセリフ、色々とあるけれど。
それ以前にデザインが違い過ぎて、どうも・・・。
声が同じだからこそ、余計に際立ってしまう。

ああ、前のアニメは部活関連のカットが多かったと聞いたな。
だがはっきり言って、そこはどうでもいい。
そんな事を気にするほどの熱烈なファンってわけでもないんでね。

む・・・オープニングテーマは一緒なのかな。
だがキャラデザの件を帳消しにできる要素では全く無い。

はー駄目だ、どうしても受け入れられない。
例え何か新たな展開になるとしても、このキャラデザは無理。

これ見続けるくらいなら、前のアニメを見直すよ。
とりあえず一個、一話切りだ。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
5
12
19
24 25 26 27 28
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]