忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 287288289290291292293294295296297 >  >>

恋する小惑星

そんなに変な名前とは思わんが・・・嫌な思い出でもあるのかね。

・・・始業式で生徒会長が挨拶するのって、普通なのか?
少なくとも自分の通ってきた学校では見た事ないんだが。

天文部が人気無かった?
ちょっと考えにくいが・・・地質研究会と一緒になったぁ?
無関係とまでは言わんが、ちと無理がない?

いやいや、どんだけ広い学校なのよ。
敷地デカ過ぎ。

あー女子だったか・・・しかし、二人ともよくそんな小さい頃の事覚えてんな。
そこまで印象に残る出来事だったんか。

もうLINE交換したのかよ、何時の間に。
・・・・・・これのどこに嫌われてると思うような要素が?
つーか嫌いだったら返事しねーだろ。

・・・いや、本当に単なる言い間違いじゃんか。
そんなレベルのをネタに騒ぐヤツの方がどうかしている。
まあ子供心にショックだったという事なんかね。

はあ?ちょっと待て、運動部じゃないんだぞ。
実績だの受賞だのを文化部に求めるのがおかしい。
天文部の大会ってどんなんなのよ。

バニーガールで集客って、ハルヒじゃないんだから・・・。

うーんかなり微妙、つーか天文関係で男子が一人もいないとか有り得んだろ。
一瞬女子校かと思ったが、ちゃんと男子もいるから共学っぽいし。
ひとまずは保留するが、これは切る可能性高そう。


ダーウィンズゲーム

・・・何から逃げてんのか知らんが、スマホ見ながら走るなよ。
つーか何でこうも人気が無いんだ?結界の中とかなの??

あー首斬られた・・・ま、死ぬわな。
パンダの頭被ったコイツが殺ったんか。

・・・・・・つまり、あのアプリを起動すると蛇が出てきて噛まれる。
すると何やら能力を与えられてゲームに強制参加させられる。
んで生き残りたきゃ参加者を殺しまくるしかない、というとこかね。
そして死亡者は巷で噂の人型アートになっちまう、と。

・・・コイツ、ちと行動が迂闊過ぎないか?
あれだけやるなって言われたろうが。
あー対戦が成立しちまった・・・何と愚かな。

!無関係の人間もお構いなしか、随分と酷いゲームのようで。

ゲーム中に使える連絡手段は、このゲームのアプリのみか。
それじゃあ助けも呼べんわな。

・・・初心者狩りは何とか倒せたが、友人はあのまま死んだか。
その時に殺し合いしてなくても、参加者は死ぬとアートになっちまうわけね。

っ指を切り落としてコレクションしてやがるのか、この男。
随分とおぞましい趣味してやがる、能力で無関係の人間も殺しまくりかよ。

謎の少女と接触したか、まあ現状では他の手は無いだろうが。
・・・・・・大した事も教えてもらえないまま、結局は戦闘突入。
このまま能力も分からないまま、死ぬのかな?

!・・・なるほど、どうやら物質生成能力らしい。
学校でボールペン作ったのもこれか。

ほぉう・・・あの窮地からよくこれだけの策を。
少し見直した。

ポイント全損処置?アートになっちゃう事かな。
・・・・・・へえ、降参すればポイントの一部を譲渡して終われるの。
じゃあ友人やパンダは残ポイントがもう無かったのかね。

あらー謎の少女に戦い見られてた。
・・・結構的確に分析されてんなー。

っとんでもない状況で目が覚めた、マジかこの女。
・・・・・・恐ろしい事口走ってるが、どうすんだコレ。

ふーむ、最初はどうかと思ったが、思ったほど悪くなかった。
とりあえずは様子見るかね。


魔入りました!入間くん

疑われてるっていうか、完全に事実だしなぁ。
どうすんだろうな、サリバン。

えっサブロって妹いんの。
ちょっと見てみたい。

・・・カルエゴ先生が理事長代理にねぇ。
まあ適任ではあるだろうが、って何で優雅にチェスしてんだ被疑者。
んん?拘留と事情聴取に不審な点が・・・?

保護者代わりの魔具研究師団の先輩・・・うおう、声だけでも凄い迫力。
一体、どんな人なんだろう。

・・・猫の額と言えるほどに狭いなー、魔具研に割り当てられた場所。
何かマシな事が出来ると良いのだが。

花火を?・・・ふうん、魔界には無い文化らしい。
でも発想は悪くない、実現できればの話だが。

!家系能力「断絶(バリア)」・・・なるほどね。
確かにこれなら大概の危険から身を守れる。

あー実例が無いと説明が難しいか、どうしたもんかな。
・・・いやー漫画は参考になるかなぁ、アレ白黒だし。
それに禁書扱いのハズだろ、持ち出せるかしら。

・・・順調にデレてんなーアメリ・・・まあ、ちゃんと返せば問題無いか。

!これは中々・・・どうやら上手くいきそうだの。
成功を祈る。

悪魔怪談に魔くら投げですか、お泊まりを楽しんどるねぇ。
でも程々にして寝とかんと徹夜になんぞー。

あっコイツ、確か雷皇バール・・・サリバンの拘束はヤツの差し金か。
よもや学校の崩壊を企んでいようとは。
キリヲが加担する動機は分からんでもないが・・・うーむ。

PR

劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇

普通なら総集編劇場版は見ないんだが、な。
実際当時も観に行かなったわけだし。
ガルパンですらそうだった、まどかは希少な例外と言っていい。
いくらTV放映するとはいえ、一応見ようと思うのはグレンラガンだからだ。

おおカミナ・・・アンタの序盤退場は本当に残念だった。
彼が最後まで生きてるバージョンも見てみたかったよ。
退場したのがシモンだったら良かったのに、と何度思ったか。
まあシモン自身もよくそう考えてたけれど。

わーヨーコだ、ああ懐かしや。
相変わらず露出度高いな、だが強くて可愛いから許す。

うんうん、理不尽に怒ったりしないのもヨーコの良い所。
だから好きなんだよねぇ。

・・・この頃で既に、カミナへの好意があったみたいね。
分かり易い。

!ヴィラルか、コイツとは長い付き合いになる。
強敵だからねぇ。

ちょっとヨーコ、何を想像した。
合体で顔赤らめてんじゃねーぞ。

おーおーすっげぇ省略されてくな、まあ仕方ないだろうが。
この辺を詳しく知りたきゃTV版を見るしかないね。

ロシウ・・・か、コイツは正直好きではない。
特に反螺旋族が現れてからの対処は、お粗末極まる。

螺旋王・・・コイツも本当は、この星を守ってたんだよな。
地上の人口が一定数を超えると、宇宙から反螺旋族がやってくるから。
もっともそのやり方には、大いに問題があるのだが。

・・・今思えば、これがカミナの死亡フラグだったんだなぁ。
ヨーコが告白をもう少し先延ばしにしたら、カミナ死なずに済んだかしら?
シモンも無闇に動揺しなかったろうしね。

!ニア・・・そうか、ここで出て来るのか。
シモンと祝福されて結ばれるも、最期は消滅する悲劇のヒロイン。
反螺旋族が作った仮想生命体、だっけ。
あ、でも螺旋王の娘なのも確かだったか・・・ややこしい子やで。

ふうん、紅蓮篇は螺旋四天王を破るとこまでか。


劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇

ん?もう螺旋王と戦り合ってんの?
展開が早いなー。

新政府樹立・・・こっからがまたしばらく鬱陶しいんだよな。
ヨーコはどっかの小島に引っ込んでるしさー。

あーあ、ニアの中の因子が目覚めちゃったか。
悲劇の始まりである。

・・・・・・うへえ、やっぱイラつくなーこのクソ展開。
シモンに全責任を押し付けて処刑とか、恥を知れバカ。
そもそも新政府なんぞ作る必要があったのかしら。
どうしてもってんなら、シモンでなくロシウ辺りを担ぎ上げるべきだった。
シモンはニアと一緒にヨーコみたく隠遁してりゃ良かったんだ。
DESTINY冒頭頃のキラとラクスみたいにさ。

・・・ようやくヴィラルも巻き込んで最終決戦が始まるか。
だがやはり過程が色々と気に入らぬ、かといってそれを補える魅力も無い。
これだから作品に愛着が持てないのよなー。

ええいまったく、どこまで愚かなんだロシウめ。
間違いに気付いたんなら、全力で償うまで勝手に死ぬんじゃねーよ。

反螺旋族・・・何でコイツら、自分らが宇宙の管理者だと思い上がってんだろ。
偉そうに御託並べてるが、要は螺旋族が目障りなだけだろう。

・・・やれやれ、死ぬ前にそういう事すんなよ。
キタンのアホめ・・・とにかく、彼の死は文字通り突破口となるっ!

反螺旋族はニアからシモンたちの情報を知ろうとしたが。
彼女はカミナを直接知らない、だからカミナに関しては読み取れなかった。
それが連中の敗因となる。

おっニアも遂に呪縛を打ち破ったな。
余生は残り少ないが、精一杯生きてくれ。

・・・ロボット同士の大決戦が、生々しい肉弾戦で決着するか。
すげー気合入った作画だったなー。
TV版でもこんなんだったっけ?

・・・これほど嬉しくて悲しい結婚式は、中々無いだろうな・・・。
まったく、グレンラガンってメイン連中の恋愛に関しちゃ悲劇ばっかしだ。
脇役はきっちり結ばれて子供生まれたりしてんのにねぇ。

やれやれ、終わった終わった。
しかしこうして見直してみても、特に評価は改まらんな。
入れ込むほどの魅力はやはり無い。


Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

エピソード0がTVで見れるとは思ってなかったな、まあ有難いからいいけれど。

へえ、マシュはこの時に「誕生」したのか。
何で攻撃してきたのかはよく分からんが。

・・・まあ、ロマニがカルデアへ来た経緯は分かったけれど。
でもマリスビリーという所長は初めて見た、オルガマリーの前任者かな。

え、マシュって2年も生きられないの?
・・・ロマニが調整した事で、寿命は18年になったみたいね。

レオナルド・ダ・ヴィンチか、彼女はこの時からカルデアにいるワケね。

レフ教授・・・コイツはとんだ食わせ者だったな。
後々裏切る野郎が平然と語ってるのは、何とも複雑な気分である。

!マリスビリーが何者かの脅しを良しとせず、自殺・・・。
ああ、やっぱしレフ教授だったかよ。

あ、立香が倒れてる。
そういえばこんな出会いだったかしら。

レフ教授の言う王ってのは、一体何者なんだかな。

・・・立香とマシュが渡ってきた世界、か。
見覚えのあるヤツ、ないヤツ、色んなのがいたようで。
特に興味無いんで、ゲームをやったりはしないがな。


ハイスクール・フリート

試験休みね、まあ平和なのは良い事だ。

乗艦が無いから対策ね・・・え、いきなり解散は急過ぎでしょ。
普通に考えたら、新しい艦が支給される流れだと思うが。
まあ噂ってのは大概ネガティブなのが多いけれど。

・・・期日指定付き密封指示書配布・・・ねえ。
うーむ、そういうのって部下に頼んでもいい類のモンだったかしら。
まあ学生がそこまで気にしても仕方ないかな。

エクレアに甘納豆・・・?
どうやったらそんな考えが出てくるのやら。

いやいや、決まってないも何もそんな話は一度も出とらん。
どんだけ不明瞭な噂に踊らされるんだか。
加えて余計な情報ばかり入ってくるし、まったくもー。

・・・やはり気に入らん、このアニメの「艦長」の発音。
あれじゃまるきり浣腸ではないか。

解散だなんて誰も言ってないのに、阻止の署名集めって・・・アホか。
滑稽を通り越してイラつくんですが。

そりゃましろも驚くわな、幸子の妄想が暴走してんだから。
ってちょっと、明乃まで乗っかってどうすんの。

結局違ったんじゃないのさ、空回りも良いとこだ。
んでやっぱり新造艦が支給された、まったくバカバカしい。
ふうん、晴風の装備を引き継いでるの。

・・・一応見てはみたものの、やっぱ好感度は上がらなかったな。
劇場版はもしTVで放映されるなら見てみても良いが、観に行く気は無い。

は~・・・何とか、失職せずに2020年を迎えられました。
先月にちとミスを連続でやらかして凹んだけれど、
それも仕事を続けていられるからこその苦悩。
全体からすれば、細やかなモンです。

そうそう、昨年は一応復帰したBlu-rayデッキでしたが。
割とすぐに再びBlu-rayの認識がほぼできなくなり、結局買い換える事に。
糠喜びもいいところでした・・・はぁ。

さて、今年はいよいよ発売されます。
オーバーロードの14巻が!!
13巻発売から約2年、一日千秋という言葉を改めて実感しました。
発売日の翌日は有休取って読み耽ろうと画策中です。

それとオーバーロードほどではないですが、幼女戦記に創竜伝。
特に創竜伝はようやく完結との事で、否が応でも期待が高まります。
まあこれまでがこれまでなので、延期の不安も若干ありますが・・・。

あとはアレだ、イセスマの続刊。
今年も順調に出ていけば、年内に子供らが出てくるとこまで行けるはず。
web版に追いつく時も近いかなー。

そしてそして、昨年9月頃に書籍が出ると告知されたのをきっかけに読み出した、

VRMMOはウサギマフラーとともに。

正直なところ、オーバーロードやイセスマに並ぶものはもう無いと思ってたんですが。
始めの方は「平和なSAO」くらいの認識で、可もなく不可もなくといった感じでした。
悪くはないけれど書籍を買うまでもないかな、と。
ところがミヤビさんが登場した辺りから、急激に惹き込まれていきました。
そして決定打となったのは、星降る島の登場。
そこからは面白味が急激に増していって、SF要素が絡んだ際はもう・・・!!

イセスマほど定期的には刊行されないかもですが、楽しみにする価値は充分にあります。
今後も冬原先生には無理のない範囲で是非とも頑張っていただきたい。

えーとあとは・・・・・・・・・ああ、シン・ヱヴァがあったか。
でもぶっちゃけ、上記のあれこれに比べるとなぁ・・・まあ映画館には観に行くけれど。

それから楽しみにしていいかどうか微妙なのが、
ダイの大冒険の再アニメ化と、魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸。
ダイはストーリー次第(声優は合ってさえいれば誰でもいい)。
ワタルはストーリーも勿論大事だが、メイン声優が続行でないと嫌。
くれぐれも新サクラ大戦みたいながっかり作品でない事を祈りたい。
アレはもう私が好きだったサクラ大戦とは別物、到底受け入れることはできん。

・・・・・・昨年の日記に書いたように、視聴アニメは急激に減少しました。
見続けようと思える作品が、最近はほとんど無いのです。
それどころか、以前まで見ていたモノですら止める事になる始末。
ダンまちやら七つの大罪やらはその典型ですな。
結局今のプリキュアも、口癖が癇に障ったので打ち切りました。
次のも何だか癒しがどうのと言ってるし、あまり期待はできなさそう。

別にアニメそのものが嫌になったとかでは全然ないんですがね。
番組改変期になれば、きちんと見られるアニメのチェックはするし。
好みに合うのが無くなってきたのは、時代の流れなのカナー。
まあでも、見るアニメが減った分だけ出費も抑えられたり、
空いた時間で他の事ができるようになったりしてて、現状も別に悪くはないです。

さて、書きたかったことは大体書けたかな。
昨年よりは多少短く済んだと思うけれど・・・まあいいや。

今年は子年・・・子年・・・うーん?
困ったな、適当なキャラクターが思い浮かばん。
ええい仕方ない、原点回帰といこう。

はい、今夜で2019年も終わります。
無職になってなくて、本当に良かった・・・。

耳にミニのミミズ×3。
・・・めぐさん成功、愛河さん失敗と。
もうハレ役は厳しいですかね?

あー分かります、言われるとやりたくなくなる。
特にこれからやろうと思ってた時は(笑)

・・・・・・子供が下ネタを好むのは、仕方ないとは思うけれど。
思うけれど、許容できるかというと・・・なー。
だから今出てる某絵本とかの話を聞くと、どうにも気分良くない。
まあ山寺さんと愛河さんの昔話なら少なくとも不快感は薄そうだが。

おはなしCD「かくれた名作 おもしろ昔ばなし」より、カッパのすもう。

・・・うん、やはりさほど下品な感じはしないな。
プロ二人の演技のおかげか、単に愛河さんの脚本が素晴らしいのか。
でも金出してまで聞きたいかというと・・・そこまではいかない。

・・・なるほど、確かに年二回しか帰省しないなら会える回数は自ずと分かる。
平均寿命から考えれば、単純計算が可能だしな。
そう考えると何とも切ないが・・・世知辛い事で。

まあ受験の合否なんて、突き詰めれば当人の運と努力次第だもんな。
そんな各々の事情にめぐさんがいちいち関わってるワケないわなぁ。

スレイヤーズREVOLUTION、オープニングテーマ。
Plenty of grit。

1日にめぐさんの声を15時間以上聞かないと落ち着かない?
うん、意味が分からない。

チロルチョコの詰まったカップを、そのまま郵送できる・・・?
ほほう、送料は510円とな。

はい、来年もよろしくお願い致します。
よいお年を~。

警視庁特務部特殊凶悪犯対策室第七課-トクナナ-

・・・やっと勢揃いか、ここからが本番かね。

ええーウォーロックの集中が途切れるとドラゴン消えるのか。
随分と脆いな、付け込む隙はありそうだ。

ウォーロックを公園に連れて来いって?
どうやってだよ、手段のアドバイスくらいせんかい。

・・・また強引な手を・・・まあいい。
で、どうすんの二条。

正義は人の数だけ存在する、善悪とは関係ない。
誰かそこらへんに突っ込んで欲しいんだがなぁ。

来たか三潴、どうやら本当に元に戻ったらしいな。
ちとあっさりし過ぎた感は否めないが。

・・・動揺するって事は、図星なんだよな。
そんで動揺した以上、これまでのような無敵ぶりは発揮できない。

おーおー見苦しいこって。
いっそ哀れですらあるが、やった事の償いはしてもらわんとな。

・・・いや、別に背負えばいいけれども。
それを償えって話なんだが・・・あー二条を慮って?
だったらせめて、今後も下手な真似はしないでくれよな。

ん、ちゃんと警視庁内部の膿も全部摘出できたか。
少しでいいからこういうのを入れてくれると、溜飲も下がるってモンだ。

?・・・今度はナインの残党狩りが続くわけか。
!もしかして、七月を相棒って言ったのは初めてか?

・・・ふむ、まあラストで少し評価が上がったかな。
終わり良ければ全て・・・とはいかんが、概ね良しって事で。

ソードアート・オンライン アリシゼーション

War of Underworld

・・・一応味方のはずの、ダークテリトリーの連中まで・・・。
事情が分かってないのが丸分かりだの。

!アスナ・・・こんなのに大技使って大丈夫か。
温存した方がいいのでは。

ぬっベクタ・・・野郎、自分で出てくるとは。

!イスカーンがコード871を自力で・・・無茶しやがる。
だがちっと見直した。

っアスナの左腕が・・・何てこと。
これ、後で治ると良いんだが。

イスカーンと共闘・・・まあ悪くない。
とりあえずは信用していいよ、アスナ。

!!!アリスがベクタに捕まった、くそっ最悪の事態。
早く取り返さないと・・・!!

・・・シェータとイスカーンがこんな関係になるとは。
だが状況は良くない、素直には楽しめん。

ヴァサゴが目覚めた・・・ちぃ、ずっと昏睡してりゃいいものを。
おまけに余計な情報まで持ち帰りやがって。
しかもまた入って来るだと、冗談じゃないぞ。

!?何事・・・・・・おお、シノンではないか。
またなんつータイミングで来るんだか。

・・・ちょっと、最後にヴァサゴなんか持って来ないでよ。

おや?何で普通に次回予告してんねん。
次は来年4月、で合ってるよな?不安になるんだが。

魔入りました!入間くん

・・・まさか、入間の歓迎準備?
うーん、後で行くとは言ったけれど・・・大丈夫かな。
入間は魔具研究師団に入りそうだし。

あーそっか、アザゼル有名人だもんな。
入間も知ってるものとばかり思ってたわけか、無理もない。

・・・ちょっと魔力使うだけで、いちいち吐血するんかい。
これでは苦労するのも仕方ないか。

!器用だな、入間。
・・・・・・こりゃ決まりだな、うん。
おう、アスモデウスとウァラクもくっついてきた。

あーめっちゃ落ち込んでるね、アザゼル・・・お気の毒。
!見学期間は終わったが、律義に来たかい入間。
・・・2時間文句言われたか、御愁傷様。

授業参観ねえ、そんな平和に終わるイベントならいいが。

魔界定例会議?・・・ふうん、この人らが魔界の重鎮か。
・・・・・・・・・とりあえず、精霊主パイモンの訛りに吃驚した。
ギャップがとんでもないっす。

!この3人がさっきの連中の更に上、三傑・・・なんだね。
でもやってる事はただの孫自慢、大丈夫なのか魔界。

!!サリバンの人間界不正渡航がバレた・・・あーあ。
会長の親父はそう簡単には誤魔化せまい、どうすんだろ。


GRANBLUE FANTASY

機密?・・・ああ、ルリアの事か。
廃課金ジータなら難なく切り抜けそうなのになぁ。

待て待てお前ら、肝心の二人がおらんだろう。
早く察知しないとヤバいぞ。

!オルキスが星晶獣を・・・あれ、対抗しないの?
っアホかグラン、そんな事はアルビオンの一件で骨身に染みたはずでしょうが。
今更寝惚けた事を抜かすな。

!?何でオルキスまで同じ星晶獣を・・・しかもあっさり負けちゃったし。
一体どうなってんだ。

アポロ?黒騎士の事かしら。

・・・向こうが仕掛けてくる以上、降り掛かる火の粉は払わねばならんだろ。
別に殺せと言ってんじゃないんだし、その都度撃退すればいいだけの事。

オルキスの過去・・・え、記憶喪失?
この人は誰なんだろう。

城を抜け出して・・・という事は、二人ともどこかの王女とか?
!!アポロって事はこの女が黒騎士か、何がどうなっているのやら。

・・・やれやれ、本っ当に弱い・・・。
ん、ちょっとだけ頑張ったか。

!!オイゲン・・・え、アポロニア?
まさか彼の探し人って、黒騎士の事だったのか?
一体どういう関係なんだろ。

はーやっと皆と合流できた、まったくもう。

グランの父親が星晶獣殺し?
どういうこった。
しかし未だに宰相の掌の上とは、まったくイライラさせやがる。

へ?秩序の騎空団?
・・・ええー黒騎士が逮捕されたって、マジッすか。
むー行かざるを得ないか、色んな因縁的にも。

ンマー何て形で終わりやがる、思いっきり次を意識させおってからに。
やれやれだ、まあもし続きやるなら仕方ないから見てやらぁ。


食戟のソーマ 神ノ皿

ん?薊が去ってく時って、コートは羽織ってなかったような。
まあどうでもいいが。

彼女、ね・・・この時はえりなの事だと思ってたけれど。
どうも真凪の事だったっぽいよな。
とはいえ、えりなのためでもあったのは確かだろうが。

創真は一席、えりなは総帥。決定。
後の連中はそれなりに決まってくから問題ない。

おや、後日談も少しやるのか。
五期が決まってるらしいから、繋いでいくための伏線かな。
BLUE編の後半は正直イマイチだったが。

ん?五期の冒頭部分までもうやっちゃうのかね。
別にそこまでする必要はなかった気がするんだが。
その辺、きちんとやるんだろうか。

うわー朝陽まで出しちゃって・・・ん、ここまでか。
あれ?次の告知が無い。何でだ。
まあいい、ジャンプに出てた以上五期は確実にやるはず。
一応見る事は見るよ、他誌でやった最終回後の話を見てみたいしね。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]