忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 810811812813814815816817818819820 >  >>

君と僕。

ミックスジュースか、確かに美味しいよね。

職場体験…か、今はそんなのがあるんだよな。
この間、会社の方にも来てたみたいだし。
…千鶴を除く四人の出身園、陽だまり幼稚園に決定。

久し振りにかおり先生に会えたものの、園児たちの相手は大変だ。
振り回されまくってんな、特に要と春。
悠太と祐希は………順応性高いね、さすが。
千鶴に至っては、暴走してる感じ?

…ははぁ、けんちゃんはそのちゃんが好きみたいだねぇ。
心配しなくても要はそのちゃんを取りゃせんよ。
!余計なトラブルを生んじまったか。

ん…要に借りができたな、けんちゃん。
これからはもうちょっと素直になー。
!ささやかな意趣返ししやがった。

これでひとまず区切り、と。
二期を楽しみにするとしますかね。


侵略!?イカ娘

あん?…ああ、侵略対策訓練する話でゲソね。
ここは変人ばかりだし、イカ娘だけでは太刀打ちできんでゲソ。

栄子とイカ娘の大喧嘩………覚えが無いでゲソ。
最終回用のオリジナルじゃなイカ?
ん、祭りの話と絡めるのでゲソか…はぁ。
じゃあイカ焼きの屋台を懸念する件も無いのでゲソね。

ふー…一期の時もだったけど、やけに終わりを深刻にするじゃなイカ。
やっぱりこれは原作だけで充分でゲソ。

PR

前回に引き続き、今回も参加致します。
〆切りギリギリで申し訳ありませんが、集計の方をよろしくお願いします。


TIGER&BUNNY

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        5
音楽        5
総合的な評価  4

終盤の嫌な展開が無ければ、もう少し高評価できたんですがねー…。


日常

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

とりあえず、原作を読もうと思った程度には面白い作品でした。
後期のエンディングに懐かしい合唱曲の数々を持ってきたのには驚かされましたね。


花咲くいろは

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4 
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

所々楽しいところはあったけど、全体的な流れとして納得いかない点が幾つかありました。


STEINS;GATE

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  5

初めのウチは、何がしたいのかイマイチ不鮮明だったのを覚えています。
それが明確になったのは、やはりまゆりが撃ち殺された時。
人死にが出るとは思っていなかったので、本当に衝撃的でした。
そして彼女の死ぬ運命を回避する事こそが目的なのだとはっきり理解しました。
一体どうやってそれを実現するのか、毎週ドキドキしながら視聴していたものです。


青の祓魔師

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  3

原作通りだったらしい途中まではまあまあでしたが、オリジナル展開に入ってからは…。
日5の作品にしては残念な出来でした。


神様のメモ帳

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

全体的に中々だったとは思いますが、どうも「面白かった!」とは言えない何かがあります。
強いて言うなら、ストーリーに少々腑に落ちない点がある…のかも。
具体的にどこがどうとはうまく説明できないのですが…。


セイクリッドセブン

ストーリー    4
キャラクター性 3
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

うまく言えないのですが、全体的に何となく物足りない印象を受けました。
せっかく設定は面白いのに、掘り下げが足りないというか、詰めが甘いというか…。


夏目友人帳 参

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  5

相も変わらずニャンコ先生の可愛さ(?)爆発で、いい出来でした。
四期も実に楽しみです。


ゆるゆり

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        5
音楽        5
総合的な評価  5

放映終了後に原作を読みましたが、それでも高評価を与えられる出来でした。
原作の肝はきちんと押さえつつ、アニメならではのお遊び要素なども満載で。
これなら二期も充分に期待できます。


神様ドォルズ

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

詩緒にもう少し分別があれば…と思います。
まだ子供である以上、ある程度は仕方ないとは思うのですが…。
あと、敵(対立相手)に対する対応がちょっと温いように感じました。


うさぎドロップ

ストーリー    5
キャラクター性 4
画         5
演出        5
音楽        5
総合的な評価  5

りんが可愛い、とにかくそれに尽きますね。
大吉のりんに対する行動なども、充分に納得のいくものでしたし。
原作は既に終了しているとのことですし、このクオリティで二期を激しく希望。


NO.6

ストーリー    3
キャラクター性 3
画         4
演出        4
音楽        3
総合的な評価  3

紫苑のNO.6に対する盲信がかなり長かったので、それがどうも…。
それと、どうも伏線の回収が甘い気がするんですが気のせいでしょうか?


BLOOD C

ストーリー    4
キャラクター性 3
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  4

2~3話辺りからどうもおかしいとは思ってましたが、ラストの展開は衝撃的でした。
大どんでん返しとはこういうのを言うんでしょうかね。
制作が進んでいるという劇場版、どうしようか迷っています。


バカとテストと召喚獣にっ!

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  4

充分に面白かったのは確かですが、明久の鈍感ぶりにも磨きが掛かってたのがちょっと。
さすがにアレは無いだろうと思ってしまいました…。


いつか天魔の黒ウサギ

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        4
音楽        3
総合的な評価  3

ちょっとパンチラがしつこかったのがマイナス。
あと大兎がヘタレ過ぎ、ヒメアがネガティブ過ぎ、遙が鬱陶し過ぎ。


猫神やおよろず

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

出てくる神様たちが実に個性的で、結構楽しませてもらいました。
ただちょっと、失業した元社長たちが出て来すぎで鬱陶しかったかな。
それに後で知りましたが、原作ではネズミの大量出現には黒幕が存在するようで。
二期をやるかどうかはともかく、そういう点は省かないで欲しかった…。


ダンタリアンの書架

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  5

ヒューイとダリアンの、幻書を巡る物語…中々に興味を惹かれる内容でした。
ダリアンの我儘も苦笑してしまう類のものがほとんどで、実にナイス。
もしも二期をやるのなら是非とも見たい作品です。
 

 

ベストキャラクター賞  「うさぎドロップ」鹿賀りん

聡明で可愛くて、本当に言う事無し。

ベストOP賞        「ゆるゆり」ゆりゆららららゆるゆり大事件

最初のフレーズが耳にこびり付いて離れません…。      

ベストED賞        「日常」翼をくださいなどの全合唱曲

聞いてるうちに知らず知らず口ずさんでました。

ベスト声優賞・男性   「STEINS;GATE」宮野真守(岡部倫太郎役)

どうしてもまゆりの死を避けられないと悟った時の絶望ぶり。
紅莉栖の死がなくては運命を変えられないと悟った時の絶望ぶり。
どちらも迫真の演技でした。

ベスト声優賞・女性   「ゆるゆり」三上枝織(赤座あかり役)

影が薄くどうにも不運な子という個性(?)を、実によく表現できていました。
 

HUNTER×HUNTER

レルート…曲者だったな、この女。
おかげでレオリオがいいように振り回されちまった。
膠着状態を破るのは、キルアの一言。

…ヒソカに復讐を誓うバカ、か。
念能力を鍛えたわけでもない、ただの手品では勝てん。
ハイ、斬首。
そしてヒソカが合格第一号。

仮にもレオリオは医者志望。
気絶したフリなんかで誤魔化せるわけがない。

…これで2勝1敗。
でもレオリオはレルートに遊ばれて負ける。
最後はキルアにお任せ~。


ぬらりひょんの孫~千年魔京~

ああ、総集編なんだっけ。
…はいお終い、と。
三期はいつになるのかな。
やらんって事は無いはず。
 

輪るピングドラム

…なんだ、このイリュージョンは。
ベッドの陽毬は既に死んでいて、乗客の一切が消えた。
けれど縫い包み爆弾は残っていて…これが、生存戦略?

!苹果が乗ってきた………運命を塗り替える言葉が分かる?
っダブルHの新曲のタイトルが、そうだというのか。
陽毬が一番好きだったという、言葉…。

!?陽毬の鼓動がマイナス値に…起き上がった。
久し振りの「生存戦略」、この姿で陽毬が自我を持つのは初だな。
……………やはり最後はこのイリュージョンか。

!!冠葉から何かが抜けていく。
赤い花びらのような…これは、運命の林檎?

晶馬が体内から赤い球を…これがピングドラム??
!!「運命の果実を一緒に食べよう」これこそが…っ。
運命の塗り替えが始まる。

冠葉が消えて陽毬が生き返り、晶馬が苹果の代わりに焼失した。
多蕗とゆりは元の鞘に収まり。
真砂子とマリオも…っ冠葉と晶馬の存在が消失してる!
ほんの僅かな痕跡を残して………あれ?
ペンギン×3にエスメラルダ、ちゃんといるぞ。
!!冠葉と晶馬…子供に、戻ってしまってるのか?
二人の記憶はあるようだな。

ううむ、最後までよく分からなかった。
結局、プリンセス・オブ・ザ・クリスタルって何だったの??


WORKING'!!

…別にぽぷらの身長が伸びたわけではない。
爪先立ちでギリギリどうにか届いただけです。
だからそう落ち込むな小鳥遊君。

おーやっと喋ったね、松本さん。
一期でもそうだったけど、やっぱ最終話でしか台詞がないな。
出番だけは一話からあったのにねぇ。

…そういや、ぽぷらが止める止めないの話もあったのー。
こっちもご心配なく、当分その心配はありません。

やあ音尾さん、お帰り。
また面白い時に来たもんだ。

あ、山田兄が松本さんに詰られた。
残念ながら完全に正論だと思います。

…はい、一件落着と。
いい最終回だったし、気のせいかクオリティも上がってた。
次もあるといいな♪


世界一初恋2

なんと…最終回で馴れ初めの回想とか。

!驚いたな、律の懸念が実現しちゃってたの。
偽名で良かったのか悪かったのか…。

弁護士の母と外科医の父、冷え切った家庭で育った政宗。
対して出版社の社長を父に持ち、暖かい家庭で育った律。
…まるで正反対、だったんだな。色々と。

律の素直な挙動が、凍り付いてた政宗の心を溶かしたのか…。
で、巡り巡って今に至ると。
確かに律の性格がかな~り捻くれちゃってんなー。

ふー…で、ひょっとして三期とかあったりするのか?
まーどっちでもいいけど。
 

ケロロ軍曹アンコール!

…ああ、ボツ作戦が全部発動するんだっけ。
ボツにされた無念が集まって怪獣になっちゃって。
攻撃を受けると強制的にボツ作戦を実行させられる。

ふっ、まんま怪獣墓場に帰りたいシーボーズだな。
ボツ墓場に去ってっちゃった。

?また何を手紙なんぞで改まって………あらまぁ。
俺ラジオの当選はがきを洗濯しちゃったの。
!ケロロの肉体が認識できないほど細かくなった…?
で、様々なものに取り憑けるようになったと。
………それ、完全に逆恨みじゃねーか。

あれ、投げっ放し?
何だか久し振りだな。


境界線上のホライゾン

遂にホライゾン奪還…そして、アリアダスト教導院に推薦入学。
これでもう彼女を一方的に処断する事はできん!

…さすがに簡単には退いてくれないな、K.P.A.Italiaの連中。
勝つ必要はない、切り抜ければそれで終わるっ。

!自動人形となったはずのホライゾンに、再び感情が。
………お見事、追撃艦撃沈。
これでようやく戦いが一区切り、かな。

P.A.Oda?
………ふうん、随分とこれ見よがしな示威行動だこと。

Please kill me all?
皆さま、私を殺して下さい…??

トレス・エスパニア…あ、宗茂が襲名を解除された。
!武蔵と交戦状態に入ったぞ。

…入ったトコで終わりですか、しかもto be continued?
第二期が既に決定済み、という事か。
そんなに悪くなかったし、見てもいいな。

銀魂’

むむう、欠陥ドラゴンボールの話が無い。
…七武海の話はやるんすね。
うーん見覚えのあり過ぎるシルエットが。

全蔵の分身モドキ…使えねーにも程があるよなぁ。
しかし大人の事情って大変ですな。
色々と放送コードを考えて台詞を削らにゃならん。

…ハイ、ドッキリ大成功。
お酒って怖いよね。
なにせマダオとヤっちゃったもんな。
 

休日出勤しました、クリスマスに。
帰りに雪に降られるし、参りましたよ。

しみじみしんみり蜆汁…ええと、あー分かんね。
ああ、言えませんでしたか。

ディズニーシー?未だに一度も行った事ありませんが。
それにつけても金の欲しさよー。
ディズニーランドですら、中学の修学旅行で寄ったのが最後。
あれから18年…どうなったのかな。

釧路の…和商?
はあ、鮮魚の市場ですか。
1/10000の確率で捕れる極上の鮭?
うーん、ちょっと食べてみたいかも。

忘年会…一応、会社のは終わりましたがね。
酒を飲まない人にとっては半分くらい苦痛です。
でも付き合い上、出ないわけにもいかないワケで。

アルバム「bertemu」より、Cherish Christmas。

今年は…家の新築のゴタゴタで終わってしまったな。
しかも片付け終わってないし。
収納家具とか高いのが多くて、片付けたくても片付かない。
ジレンマだー…来年の今頃にはもう少しマシになってるといいけど。

妖怪・瓦捲り?…ううーん、聞いた事無いな。
いや、私が知ってるのなんてホントにごく一部ですけどね。

とらドラ!、エンディングテーマ。
バニラソルト。

バイクの走行距離が10万kmに…へえ、その瞬間の写真。
で、それをきっかけに新しいバイクに変えたと。
よっぽどバイクがお好きなんですねー…。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
04 2025/05 06
S M T W T F S
24
25 26 27 28 29 30 31
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]