アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。
たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
|
|
勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、
実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~ フェンリル?大概は神獣なのに、単なる魔獣か。
・・・いや、最近じゃよくある話だが。
高ランクパーティーを追放されるなんて、今どき珍しくもない。 何で真っ先に戦闘系の検査を?
それらの適性があったら、そもそも追放なんざされんだろ。
・・・なるほど、戦闘以外ではSSSランクか。
しかしここまで無自覚なのは、正直イラッとするんだが。
おまけに直に言われたのにまるで分かってない。
・・・・・・ち、何だって本人がいないとこで判明するのさ。
大体そうした情報が即座に共有されないってのもおかしい。
んん?水晶は宝石・・・なのか?
何か違和感があるな。
・・・いや、誰もそんな事言ってないだろう。
何でそう不必要にネガティブ変換するんだ。
いちいちイラつくな。
・・・・・・いやだから、それ本人に伝えなきゃ意味無いだろう。
本人にまで秘してどうすんのさ。
大体・・・あーもうアカン、この類の無自覚主人公は嫌い。無理。
前にもこんなんあったよな、はぁー。
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 昭和23年?これまた古いな。
ええと・・・おお、ざっと77年前か。
戦後間もない頃ですな。
・・・ふうん、旧校舎に何かいたと。
まぁ当時ならまだ、そういった怪異がいても不思議じゃないが。
おおう、落ちてた財布の所有権を3人が主張しだした。
さて、本当の持ち主は誰かな。
!何と、一番なさそうなおっさんが持ち主だった。
中々の名推理、彼がタイトルにある先生かな?
・・・わーお、ある意味正論ではあるが。
てかまぁ、この人なら名簿である程度把握してそう。
おー彼女も見かけたか、件の幽霊っぽいの。
・・・・・・あら、先生。
ははあ、幽霊の正体は他ならぬ先生でしたか。
消えたように思ったのは、隠し部屋に入ったから。
てか図書準備室って・・・ふうん、なるほど。
戦中の検閲を逃れるための部屋だったんだな。
・・・そうね、あの子の問題は無視できん。
この部屋の事を明かさずに解決するには、どうしたら良いやら。
ん?・・・んん・・・?
・・・この子が幽霊を祓った、という事にしちゃったんか。
何というか、今後が大変そうやのー。
ん?・・・んん・・・? ・・・この子が幽霊を祓った、という事にしちゃったんか。
何というか、今後が大変そうやのー。
ふむ、悪くない。
おまけに京極堂のスピンオフだって?
保留で良いな、うん。
ある魔女が死ぬまで 一週間経って、まだ0か。
あと358日で1000粒となれば、そんなもんだろうな。
・・・ねえ、そのハズレ涙、ぶっちゃけ要らんよね?
紛らわしいし、とっとと出しておいた方が良いのでは。
てか当たり外れくらい瓶が判定してくれよ。
は?ドイツがあるの??
てっきり架空世界かと思いきや、地球なのか。
まぁ魔法がある時点で、完全に同じとは言えんが。
追悼の儀式?
・・・・・・・・・ふむ、幾らか慰めにはなるか。
で、今の涙は当たり?外れ?
!お婆さんに黒い靄が・・・ああ、いわゆる死神か。
人には誰しも寿命がある、こればかりは致し方ない。
・・・納得いかんか、分からんでもないがね。
病気や事故ならまだしもなんだがな。
美神さんが死神に看取ってもらえるのは幸運だ、と言ってたっけ。
!離れて暮らす息子夫婦を呼んだのか。
世界が終わるなら、せめて家族と過ごしたいという願いによって。
!!亡くなった・・・とても穏やかに。
そうだな、一人寂しく亡くなるよりもずっと良い結末だ。
紫雲寺家の子供たち ・・・何でその写真、兄弟姉妹だけで親が写ってないの?
しかし絶世の美男美女って・・・そこまでかぁ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ふ、元より要らんのじゃないかなぁとは思ってたが。
やはり要らんな、検討の余地無し。
PR この記事にコメントする
|
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新記事 *
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/15)
(04/14)
(04/14)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。 なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。 製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。 それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* ブログ内検索 *
* 最古記事 *
(03/29)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/04)
(04/05) |