忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  <  * 8092* 80918090808980888087 >  >>
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、
 
追放されて最強を目指す
 
お?・・・ほお、殊勝な一面もあったかい。
己の行為が八つ当たりなのも分かってたようで。
 
・・・抜け出す気かなぁ、まったく。 
復讐にしろ意趣返しにしろ、万全でないと意味無かろうに。
 
コイツ、エルフだったのか。
・・・・・・・・・うーむ、仲間が傷つけられた、ねぇ。
まぁオリビアの事なんだろうけれど。
闇ギルドか、てっきりルオルグかと思ったが・・・さて。
しかし胡散臭いのぅ、どうも色々怪しい。
 
!やっぱり一服盛られたか。
ちと不用心じゃないの、クラシア。
・・・・・・はあ、もう仕方あるまい。
 
ん?・・・ああ、緋色の花のマーベルか。
まぁ彼女なら信用はできるかな。
・・・あれ、同行しないのかよ。
 
!いきなり転移トラップに掛かるとは。
・・・・・・まあ、どっちも完全に単独にはならずに済んだが。
 
!オリビアを痛めつけたのは、剣聖と呼ばれる男だったのか。
それが闇ギルドに加担しているとは。
でもどんな因縁かは知らんが、それを報告しないのはどうかと思う。
 
剣聖が師匠で母の仇・・・ま、それは分かったよ。
でもだったら猶更、万全に治さないとダメでしょうが。
・・・しかも余計な戦いばかり強いられてるじゃん・・・。
あまりにも考えが足りなさすぎる。
 
 
終末ツーリング
 
オートバイ神社・・・??
ふうん、そんなもんがあったんだな。
 
筑波か・・・ほう、科学の門なんてあるのかい。
そういや行った事無いなぁ。
・・・・・・筑波でも万博やった事があったとは知らなんだ。
 
公衆電話が古代の遺物、か。
!電話ボックスがエレベーターとか、コブラみたいだね。
 
・・・ここでも対応はAIか、返事はしてくれなさそう。
予め姉が全部手配してくれてたという事だろう。
アイリはメンテ、ヨーコは健康診断か。
 
ヨーコの健康は異常無し、強制的に地上へ排出。
アイリはどうなっ・・・てもなかった。
ヨーコより随分早く済んだらしい。
 
へえ、まだ宇宙食もどきのお土産が残ってたか。
しかも食える状態で。
 
ツーリングラムのアップデート・・・スタンプラリー機能?
・・・・・・へえ、楽しめそうだな。
次の目的地は霞ケ浦に決定。
は?姉がどこにいるか知らない?
待って、シェルターではないのか・・・??
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
10 2025/11 12
S M T W T F S
6
13
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]