忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 184185186187188189190191192193194 >  >>

魔女の旅々

読書が好きか、いいね・・・えっ?
何でそんな、猫みたいな名前・・・あ、聞き間違いか。

アホ毛はデフォルトか、まあそれはいい。
ちと制服?のスカートが短すぎる気はするが。

はあ?最年少で合格したのが気に入らない?
そんな心の狭い魔女ばっかで大丈夫なのか、色々と。

!箒に腰掛けてる、跨ってない。
悪くないね、ふらいんぐうぃっちを思い出す。

・・・とりあえず弟子にはしてくれたが、こりゃ変人の類だなぁ。
で、ちっとも修行付けてくれないのは何でなんだろ。
何か意味があるのか、それとも・・・え、何も教えてないのに突然試験?

試験て戦闘かよ、しかもかなりマジだ。
下手しなくても死にかねんが・・・ん、戦る気になったかい。
・・・・・・最優秀で一発合格したというから、もう少し戦れるかと思いきや。
勉学こそ優秀だったみたいだが、実戦はそうでもなかったみたい。

?・・・そっか、彼女の親の依頼で・・・なるほど。
まあ金はしっかり受け取ったみたいだが(笑)

きっちり一年の修業を経て、正式な魔女として認可された。
髪の色で通称決めるのかよ、適当だな師匠。

!師匠はここに一時的滞在してたに過ぎんのか。
本当は別の国の偉いさんだったとは。

・・・うん、親の出す条件としては当然ですな。
地味?そうかな、十分に目立つ気がするが。

速攻でもう3年経過したんかい。
まあ展開が早いのは良い事だ。


ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-

さっき、あらゆる危険物や武器の類を全面禁止って言ってなかった?
車も煙草も十分に危険物だろうに、穴だらけじゃんか現政権。

・・・誰も彼もがマイク、マイク、・・・非常に申し訳ないが、バッッカみたい。

・・・一話だけは一応目を通そうとは思ってたが・・・はは、やっぱ要らない。
これだけラップ塗れだと、別の意味で脳が保たん。


100万人の命の上に俺は立っている

・・・察するに、東京に転校してきて孤立したってとこか。
ゲームやってる時の明るさが本来の資質なんだろうけれど・・・え、中学生なのかよ。

ん?・・・・・・異世界に召喚されたか、さっきの女子たちもいる。
!確かに顔が半分無い奴が・・・これがゲームマスターかい。
しかも若本さんって。

・・・一応、死んでも30秒で生き返るが。
仲間が全員死んでしまった場合に限り、本当に死んでお終いか。

とある知人に頼まれた、どこぞの未来人かよ。
何も分かってないに等しい。

うわーバカでかい巨人、絶対勝てんだろコレ。
逃げるしかありませんな。

・・・食われた部分は再生しない。
つまり、アレに食われた子はアレを倒さん限り生き返れんということか。

!コイツは仲間を平気で見捨てられる輩か。
しかも人の気持ちを全く慮れないようでは話にならない。
今後変わっていくにしても、かなり時間が掛かりそうだ・・・はぁ。
それを悠長に我慢して待っていられるほど、心広くないんでね。
悪いが一話で切らせてもらう。


キングスレイド 意志を継ぐものたち

・・・いや、皆を守るには一人前にならんとダメだろ。
おまけに口だけで全く実力が伴ってない。
どうすれば当てられるか考えてもいない。
勝負にすらなってないわ、バカバカしい。

ダークエルフ?・・・何もしてないのに随分な嫌われよう。
種族だけで差別するのはどうも気に入らん。
過去に何かしら因縁はあるんだろうが・・・ふん。

また無駄に胸が大きいし、強調するような服だし・・・はぁ。

この世界では、ダークエルフも魔族か。
作品によって魔族だったり魔族じゃなかったり、様々だな。
まあそこはどっちでもいいんだが、差別は嫌い。

・・・今のに反論しなかったって事は、自覚はあるわけだ。
この国の行く末は暗いな。

?・・・ああ、こりゃこの3人は戻ってこれんな。
死亡フラグがビンビンに立ってる。

おやおや、ダークエルフも密かに企んではいたか。
まあ相当酷い迫害受けてきたようだから、恨むのも当然だろうが。
しかしこの感じだと、彼らは森での騒動には無関係かしら。

・・・ふむ、こりゃ魔族というよりモンスターだの。
アンデッドも一杯いるし・・・あー次々と死んでいく。
やはり死亡フラグだったか。

ええー・・・自分の実力も弁えずに何言ってんだコイツ。
こういうタイプはトラブルしか生まんから嫌い。
先の話にも全く興味無いし、切ろう。


ドラゴンクエスト ダイの大冒険

・・・ほうほう、1話の冒頭に色々と入れてきますな。
まあプロローグとしては悪くないかね。

んんー良いね、モンスターはちゃんと1~3に準じてる。
それ以降のも多少は混じってるが・・・許容範囲だ。

!来たなぁ、でろりん一味。
こいつらはとんだ小悪党だが、後々非常に重要な役割を果たす。
まさか最後に世界を救う事になるとは、分からんもんだ。

えっブラスじいちゃんも連れてくの?
ふーん・・・?

あれー謁見の場がロモス城じゃない、何で船上で?

・・・むう、ずるぼんから色々聞き出す辺りも面白いんだがなぁ。
その辺の話は全部省略か、ちょっと残念。
!どうしてドラゴンが・・・この段階で出てくるには強すぎないか?

やれやれ、まあ覇者の冠はちゃんと貰ったから良しとするか。
アレがないとダイの剣が作れんからなぁ。

ん、来たねレオナ。
この物語の中では、ひょっとすると一番好きな子かも知れん。
・・・ちゃんとテムジンやバロンもいるね、素晴らしい。

ふむ、少々変更はあったものの、要所はきちんと押さえてあった。
これならひとまずは合格点、もうしばらく様子を見よう。

PR

ひぐらしのく頃に

・・・正直、どうして今更という感じだ。
ダイやマンキンみたく、アニオリで無理やり終わったわけじゃない。
きちんと結末までいって、OVAで補完までしたじゃないか。
なのにキャラデザまでガラッと変えて、新作をやる意味が全然分からん。

・・・ちょっと待て、これ普通に鬼隠し編じゃん。
原作ゲームはやってないから、前のアニメと比べてどっちが近いかまでは知らんが。

・・・・・・・・・聞き覚えのあるセリフ、無いセリフ、色々とあるけれど。
それ以前にデザインが違い過ぎて、どうも・・・。
声が同じだからこそ、余計に際立ってしまう。

ああ、前のアニメは部活関連のカットが多かったと聞いたな。
だがはっきり言って、そこはどうでもいい。
そんな事を気にするほどの熱烈なファンってわけでもないんでね。

む・・・オープニングテーマは一緒なのかな。
だがキャラデザの件を帳消しにできる要素では全く無い。

はー駄目だ、どうしても受け入れられない。
例え何か新たな展開になるとしても、このキャラデザは無理。

これ見続けるくらいなら、前のアニメを見直すよ。
とりあえず一個、一話切りだ。

ONE PIECE

ん?キラーは能力者じゃないはずだが。

ああ、悪いがサンジ。
日和を助けるのはゾロの役目だ、諦めろ。

・・・そろそろだ・・・お、来たなビッグ・マム。
せいぜい気張れよな、クイーン。


やはり俺の青春ラブコメは間違っている。完

・・・オイ、いきなり恋人同士のやり取りしてんじゃねーよ。
とりあえず爆発したらいいんじゃないかな。

・・・前回までのぎこちなさが嘘のよう。
自然に誘った八幡も大概だが、雪乃も中々どうして積極的。
トニカクカワイイの前哨戦かよってくらい甘ったるい。
何だコレ。

あ、いろは・・・あらら?
これはイカン、オタクどもがMに目覚めつつある。

・・・・・・続々と知り合いが集まってくるな、オイ。
奉仕部の教室、かつてない人口密度じゃね?
ところで結衣は・・・あ、良かった、ちゃんと来た。

は?何でサウナ?
・・・男8人でサウナ・・・うーむ、当然だが色気ゼロ。
女子の方も入ってたようだが、そっちは画像無しかい。

!小町が総武高校の制服で・・・ふむ、結構似合うな。
あれ、いろはとも接点あったか。

・・・3年後ねぇ、何気にいろはの本音が垣間見えてら。
いいんじゃないの、君らはそういう風で。

いやいや、100%の賛成なんて得られるワケがないでしょう。
どんなイベントだってそれは同じことだ。

!平塚先生まで・・・ま、そんな素振りが皆無だったわけではないが。
ん?サヨナラってのはどういうことだ、まだ八幡たちは1年いるだろうに。

!!この場面で言うか、雪乃・・・まーはっきりしてて良いけれど。
これまでの事を考えると、大した成長だよな。

!あら小町・・・え、奉仕部に?
っもう奉仕部無いのか、あーサヨナラってそういう事??

おっといろはまで来た・・・・・・え、生徒会認可で正式な部活に?
!結衣・・・おい、相談ってまさか。

・・・・・・余程のバカでない限り、誰と誰の事かは丸分かりだよなぁ。
いろはも含めて積極的に関わる事にしたわけね、やれやれ。

まあ大団円ってところかな、途中は色々とかなり鬱陶しかったが。
いろはENDや結衣ENDを見たければゲームやれって事か。
そこまでする気は毛頭無いが・・・ま、とにかく終わりは見たので満足。

食戟のソーマ 豪ノ皿

ん、まずは料理でえりなを引っ叩かねばならぬ。
頑張りなー創真。

女王のためのエッグベネディクト丼。
まあラストに相応しいといえば相応しいかね。
天丼で始まり天丼で終わる、と。

そういや、えりな自身が発動するのは初めてか。
薙切の歴史上初めての、建造物にまで影響するお授け。
それでも意地でも美味いとは言わないえりなであった。

・・・そっか、結局はえりなが優勝だったか。
何でか結末は印象に残ってなくてなー。

む?・・・へー、他の十傑と元十傑はノワール潰しに奔走してたんか。
その話は初耳な気がする。
この辺りが他誌でやってた番外編なんだろうか?

おいおい、第一席が海外修行に行ったらアカンやろ。
学園の運営はどうすんだ。

ほほう、真凪が遂に帰宅したかい。
そして薊も・・・・・・えっ朝陽と何か関係あんの?
ちょっと待て、今更お別れとか何を抜かしやがる。
今更逃げるのは許さ・・・おおー見事な一撃、素晴らしい。

はぁ!?朝陽がえりなの異母兄だってのか!?
・・・マジですか。

創真の一年ぶりの帰国に伴い、定食ゆきひらで全員揃ってお祝いか。
!えりなにまであの激マズ料理を食わせるとは。
・・・・・・何かすっかり、えりなに恋心が芽生えてまんなぁ。

うむうむ、本誌の最終回よりもよほど気持ちいい最終回だった。
これならひとまず文句は無い。


とある科学の超電磁砲T

その通り、ドッペルゲンガーの目的は殺されること。
だが美琴に殺す決断は中々難しい、お人好しで優しい子だからの。
中学生としちゃ当然かも知れんが。

・・・所長か、こいつもきっちり後始末せんとな。
まあそれは操祈の仕事だが。
ああ大丈夫、操歯は死なんよ。
彼女の中でドッペルゲンガーも生き続けるしさ。

屍食部隊か・・・ま、とりあえずAランク復帰おめでとう。
こいつら単体でみれば、そこそこ面白い連中なのだが。
一方通行と戦り合った件が最初だったから、中々印象が良くなり辛い。

むむ?10032号と婚后って出会うんだっけ?
しかし・・・妹と紹介するのは構わんが、名前の件は厄介だな。
数字ではあまりにも不自然すぎるし。

やれやれ、コロナのせいで3ヶ月も延びてしまったが何とか無事に終わったか。
もし4期やるとしたらいつ頃になるやら・・・原作ストックも全然足りんだろうし。
まああるとすれば、先に禁書目録の4期だろうが。

デカダンス

起動しない?何故だ。

おおっとぉ、部下にバレ・・・ありゃ?
てっきり糾弾されるかと思ったが、手伝ってくれるのか。

カブラギが接続してるからカブダンス?
うーむ、語呂が悪い。

武器を作る?・・・ほお、まるきり荒唐無稽でもなさそうだ。
ジルが言うなら間違いなかろう。

!ミナトに協力要請・・・っと、タンカーやプレイヤーにまで。
んんー悪くないね、こういうノリは嫌いじゃない。

!!全統治独立装置・・・フギンが連れてたムニンこそが・・・。
人類がかつて犯した過ちを繰り返させないために作り出されたシステム、か。
少なくともコイツを何とかしない限り、起動はできんってわけだな。

お?カブラギにシステムが委ねられた・・・どういうつもりだろ。
どうせもうすぐ消滅すんだから好きにすれば、的な感じだろうか。

っヤバ・・・おおう、ドナテロが特攻かけやがった。
オメガの攻撃をギリギリで逸らせたな、お見事。
ん?・・・いやいや、あれ素体だよね、本体じゃないよね。
うむ、やっぱし本体はピンピンしとるの。

あらナツメが・・・予備パーツですかー。
一応クレナイたちの協力もあって、取り込む事はできたようだが。
うーん、最後の決め手になったりするかな?コレ。

・・・・・・リミッター解除してようやく、か。
ああ、デカダンスが崩れていく。
そしてカブラギは脱出できず・・・ああ、電源が落ちた。
一応最期を看取る事はできたかね。

いきなり3年後?早いな。
・・・っカブラギのバックアップファイルだと!?

・・・・・・へえ、随分と様変わりしたもんだな。
だが今度は前と違って、人間も含めて完全な娯楽施設になった。
快適さは比較にもならんだろうて。

最後は復活したカブラギと再会してお終い、か。
まあハッピーエンドと言えるラストだな。
全体的にそう悪くはなかった、見続けた甲斐はあったと思う。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

へえ?客は子供とは限らんのか。

錆びた五円玉をお守りに・・・?
それってどうなんだろ、まあ個人の嗜好にどうこう言っても仕方ないが。

おおっとぉ、早速怪奇現象が次々と。
・・・・・・なるほど、そういうカラクリか。
!楽しもうってか、度胸あんな。
・・・ああ、そういや部屋のポスターがホラー系ばっかだ。

?・・・ははあ、さっきのは空き巣野郎だったか。
残りのアイスを勝手に食べて、取り憑かれちまったと。
本当にざまぁみろだな、生涯苦しむといい。

やはり俺の青春ラブコメは間違っている。完

・・・なんというか、さすが大人だなぁ平塚先生。
話に説得力があるだけでなく、非常に納得できる。
あの女とは大違いだ。

あ、結衣。
いい機会だ、逃げずにじっくり話し合うといい。
・・・?よく分からんが、これは結衣が振られたんか?
しまったな、聞き流してしまった。

!なんでまだダミープロムの話が・・・・・・あーそういう事。
八幡は雪乃の方を選んだのか、得心がいった。

一応ちゃんと互いに伝え合って、付き合うことになったようだな。
まあ君らがそれでいいなら、これでいい。


ONE PIECE

なんかアニメだと6年ぶりくらいなんだっけ?ゾロとサンジ。

傳ジロー・・・ま、現時点では致し方ない。
決戦の日までにはもうちっとあるもんね。
オロチを斬りたいのは彼も同じ。

・・・キラーとキッドが連れてこられたか。
これで役者は大体揃った、あとはビッグ・マムを待つのみ。

キラーがこうなったのは、オロチのせいである。
SMILEを食えば船長を救うチャンスをやるなどと・・・クズめ。
あ、仲間たちはこき使われてるだけだから、まだ助けられるよ。


ソードアート・オンライン アリシゼーション

War of Underworld

アリスが失踪?どうしてだ。
っ桐ヶ谷家にアリスが届いたァ!?
・・・さすがというべきか、物凄い行動力だな。

いやいや、あの場面で言うわけにはいかんだろ。
言えば絶対に残ると言い出すのは目に見えていたもの。

・・・サラッとアドミニストレータも入れたな、和人。
あんだけ敵対した女なのに。
ところで君ら、もうちょっと時と場所をだね・・・。

?何で最初に道場へ・・・まあ、騎士たるアリスにはちょうどいいか。
!!勝負する事になっちゃった。
・・・決まり手が頭突きって・・・なんだそりゃ。

おお!?和人の父親は初めて見た。
・・・・・・何とも厳格そうな人だな、和人も敬語になっとる。

!そういえばアメリカへの留学を希望していたか、和人。
・・・えっ進路変更?
東都工業大学へ行って、将来的にラース、海洋研究開発機構で働きたいと。
親も許してくれたし構わんが、明日奈にはちゃんと言ったかい?

おお!?何だアリス、夜這いか。
・・・差出人不明のメールが届いた?内容は?
・・・・・・うむ、何が言いたいのかさっぱり分からん。

!セントラル・カセドラルの・・・ほう、階層でIPアドレスを示してたか。
!!あの世界へ至る道筋だと。

・・・うん、最低でも明日奈は連れてかないとなぁ。
しかし、くく・・・アリスの笑顔が引き攣っとるわ(笑)

えっ宇宙?・・・とうとうUWは惑星になっちゃったのかい!?
何がどう発展したらこうなるんだ。

・・・・・・ええー、完全に宇宙戦争してはる。
相手は巨大な触手クリーチャー?
もう作品が変わっちゃってるじゃん、一体何なんコレ。

・・・ところでこの子たち、ロニエとティーゼの子孫かしら?
ん、この反応は間違いないな。
!ユージオの幻影が・・・まー頷きまで返しおった。

はあ、知性間戦争ですか・・・それを今、原作の方でやってんのかしら?
まーもしアニメ化するならまた見てもいいけれど。

はぁ?プログレッシブ??
・・・進歩とかいった意味だったかな、うーむ。
劇場版でさえなければ、見る機会もあるかね。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]