忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 10741075107610771078107910801081108210831084 >  >>

隠の王

青年と少年が忍者に追われてる…?
!?少年の顔に文字が…この天変地異は彼が?

全てに無関心でいたい、か。
うーん…ところでここは中学か高校かどっちだ。
忍道部への勧誘!?妙なものがあるなあ。
しかし猫にシラタマって、どういう名前だ。

あー、中学だったみたいだ。
…勧誘の理由は、彼が狙われているから?
現代の忍者たちねえ…そりゃ、俄かには信じられなくて当然。
しかし彼、中々にいい性格してる。

!新任の先生、敵側の忍者…?
待て待て、秘術って一体何の事だ。
何でよりによってここへ来る!?
導いた女性の声といい、彼の周囲に起こった竜巻といい…。
うーん一体何が何だか。
隠の王って…。

!!冒頭の時と同じ現象が…この植物は何だってんだ。
…どうやら忍道部の先生たちによって納まったか。
しかしあの女性は、本当に何だったんだろう。

なるほど…話は大体分かった。
うわ、もう襲撃が!…ふう、今回は何とかなったか。
だけど、もう無関心でいるのは不可能だ。
運命に抗ってみせろ、元の生活に戻りたいのなら。

おやあ?敵の黒幕は、先ほどテレビに出ていた有名人か。


Neo Angelique

えーと…いきなり戦闘ですか?
ワケわかんないんですけど。
おーっとぉ、囚われの少女に羽根が生えて飛んでった!

…女学校…え、アンジェリークって名前の子がいるの??
奇跡の、少女ぉ?会うなり何を言い出す。

学院の理事…この人が。
タナトスの被害?タナトスって、怪物か何か?
浄化能力者ねー…。

!この怪物どもがタナトスか。

…ああーそういう事、それで奇跡の少女って。
自覚していない浄化能力の持ち主、アンジェリークか。
!?速攻で退治に協力しろと?早っ。
うわーこの理事、有無を言わせぬ迫力があるな。
随分と強引な勧誘だこと。

ふうん、猫の導きでアンジェリークがさっきのヤツに出会った。
…お前…女性に免疫がないのか?真っ赤になっちゃって。
あー…アンジェって中々に迂闊者やな。
おいおいおいおいおいおい。あの理事、めっちゃ人気者やね。

!学院にタナトス出現…あ、アイツ飛び出してった。
考えるより先に体が動くタイプと見た。

!?タナトスに捕まると、生気を吸われるのか。
若い身の上で老人になってしまうのは、嫌だなあ。
ううーんアンジェも中々に強情だ。だが…。

何だ、男の生気は吸わないのか?差別だ。
!アンジェの親は、もう亡くなっているのか。
!!意外に早く力を発揮したな…あ、羽根が。
タナトスは消滅、被害者たちも元に戻った。

ほー…女性の浄化能力者は彼女だけなんだ。
つまり後はみんな男って事ね。
あ、さっきの猫…が、虹色のオーロラを出した?
女王の卵、ですか。
 

PR

BLEACH

ふむふむ、やっぱり白やハッチも隊長格っぽい。

!!!!夜一が二番隊隊長…今の砕蜂と同じだ(当たり前か)。
という事は、やはりあなたも斬魄刀をお持ちで…?

おお山じい。
…並んでる隊長は9名、山じいを入れて10名。
三番隊長・ローズ、五番隊長・平子、七番隊長・羅武、九番隊長・拳西、十三番隊長・浮竹。
二番隊長・夜一、四番隊長・卯ノ花、六番隊長・朽木(おそらく)、八番隊長・春水ってとこか。
六番隊長っぽい爺さん、現代で白哉に使えてる人に似てる気がするんだよな。
で、十二番隊長・浦原と十一番隊長・十代目「剣八」を入れて12…一人足りない。
亡くなったという十番隊長は欠けたままみたいだ。

曳舟桐生。
それが王属特務に昇進したという女性のフルネーム。
浦原は元二番隊第三席…それが夜一の推薦で隊首試験を受け十二番隊長に…。
そうか、元々夜一の部下だったのね、共に修行した仲とはいえ。

ああ、やはりひよ里は受け入れてくれなかったんだ。
…ふーん…浦原なりに気持ちを入れ替えてきたんだな。
で、どうなっていくのやら。

平子と浦原が会話、か…。
まったく、現代でも絶対仮面の軍勢と繋がりあるぞ、アイツ。
食えない男だ。
!?さすが平子…鏡花水月の強制催眠をいともたやすく破るなんて。
藍染の上司やってるだけの事はある。

…おいおい浦原、いきなり隊首室を研究室に改造するとは。
ひよ里のこれからの苦労と苦悩が偲ばれる…ん?
蛆虫の巣?…って何??


NARUTO

カカシがマダラの写輪眼に気付いたね、よしよし。
!ゼツとマダラが消えた…イタチとサスケの所か。
…いや、マダラたちより先に見つけるのは無理だと思う。
見てたゼツがいるもんな。

やっぱり。
!ゼツは、見た事をそのまま記録して他人に見せたりも出来るのか。
イタチの死体を持っていく?何でだ。
…カカシたちが着いた時には、イタチの遺体もサスケも消失…。
サスケも連れて行ったらしいな。

サスケにイタチの真実を伝える?
どういう事だ、まだアイツには何か秘密があるのか?


ONE PIECE

海列車の線路を伝って…何だ、ウォーターセブンにでも行く気か?

いや~~…何とも妙な空気だ。
ブルックなんか咳き込むほどウケてるぞ。

デュバル、お前本気でバカなんだな。
サンジの言う通り、少しは顔を変える努力しろよ…。
ふうん、片田舎のマフィアね。
要するに田舎者のチンピラじゃねえか。

げっ、サンジが海中に引きずり込まれた!!
…へえ、トビウオって魚人よりも速いのか。
で、それより更に速いのが人魚。
良かった、ケイミーが何とか助けてくれそう。

うわ、今度はサニー号がピンチ!
あんなデカい錨落とされたら…ん?緊急秘密兵器??
船首のライオンの鬣が回って船が後退したぁ!?
緊急回避秘密兵器「チキン・ボヤージ」…すげえな。

!更に船首の口から大砲が…何て威力だ、「ガオン砲」!!
ウソップの腕の見せ所だね、こりゃ。
これでほぼトビウオライダーズは壊滅。後はボスのみ。

まー…しっかり抱き抱えて助け上げてくれたのね、ケイミー。
サンジでなくても幸せ一杯だな、きっと。

さて…デュバルの最後の頼みの綱は、心臓破りのツノを持つモトバロか。
でも今のルフィ相手では…あ、ツノ関係なかった。
おおー…巨大バイソンが戦意を喪失し、しかも泡吹いて倒れた。
これはあれだな、シャンクスが発していた「覇気」!!!
ルフィも四皇の高みに近づいている様子。

サンジの「整形ショット」でデュバル撃沈!
あれだけ顔のパーツ蹴られたら、もう原形止めてないな、きっと。


アイシールド21

…ずいぶんあっさりと入れたな、帝黒学園。
いきなり花梨や大和に出会うというのも凄い…。

1軍の待遇、氷帝と変わらんな。
しかも話を聞くごとに凄さが伝わってくる。
鷹?大和と同じくらいの天才…?
!アメフトの創始者の像が…そうか、「誇り」か。

あらら?やっぱり帝黒1軍はセナの事をご存知だった。
大和と組んで棘田たち4軍と試合…面白い。
…もう終わった…棘田、弱っ。
!鷹…この人が…静かそうな感じ。
?モン太、鷹に見覚えがあるって??

おっと、本物のアイシールド21から、堂々の宣戦布告。
頑張れ、セナ。


ぬらりひょんの孫

リクオ…今時陰陽師も知らんのか?
情けない…あら?
…何だか、妖怪時のリクオが妖怪の主にされちゃったぞ??
しかも奴良本家にみんなで集まるって?

おやおや、青田坊が族のヘッドに。
ある意味ではすっかり溶け込んでるね。

何だ何だ、まだ不穏な輩がいるのか。
…あんまり好ましい展開じゃないな、こういうの。


銀魂

定春が食欲不振?…珍しく病気か?

胃に影ねえ…って!?
手だあ!!ヤバイよオイ、何食ったんだ定春ぅ!!?
あー…ダッチワイフの人形…いいよ、もう。

あっヅラ。
………遂に、エリザベスの中身が無くなる時が…。

ん?何だか深刻そうな声が。
命が危ういお爺さんと、同じく危うい飼い犬か…。
そうねえ、最期くらい飼い主のそばにいたいかも…ってあれえ!?
え、封印?何だあ??
………………どーしたもんかなあ、寄生種X「星喰」の取り憑いた雑種犬とは。

は?今度は寄生種Z「星吐」??
…ずいぶんと汚い救世主…で、そっちは猫かよ。
変な戦いが始まった…。


ダブルアーツ

!また新しいガゼルのメンバーが…レンケ、ね。

キリの幼馴染・スイか。
また一癖ありそうな娘だ…。

戦い専門の修道騎士(ミリティア)…そして、その中で最高戦力を誇る部隊ファルゼン。
派遣されてきたファルゼンと合流し、本部を目指す、か。
ふうん、エルーの親友もファルゼンにいるの。
しかし、ファルゼンが到着するまでの一週間…レンケの襲来を防がなきゃならんぞ。

早速お出ましかよ…しかも、頭がキレる。
腕もヴィグより立つぞ、打開策はあるか?
!スイが乱入…ふうん、戦闘能力は高そうだ。


魔人探偵脳噛ネウロ

サイ…お前、初期化されてしまったのか。
もう、シックスの新たな指になるしかないのか?

かつお節茶漬?美味しそうじゃないか。

シックスにテラの失態が伝わった…ジェニュインもお冠だ。

ああ、ネウロが笹塚さん相手に正体を曝け出してる。
少なくとも、もう彼相手には隠すつもりはなさそうだ。
…うん、ネウロの考えは大体予想通り。
確かに笹塚さんなら、たぶん大丈夫だろう。
ほー、一応魔力回復用の道具もあるにはあるんだ。
さて、やっと今後の展開が楽しみになってきた。

…吾代…相変わらず闇世界に顔が利くね。
?ぼったくりバーに絡まれてた青年が、吾代の知り合い??
チー坊、ねえ。
血族の一員じゃないといいんだけど。


PSYREN

!生き残りを撃ち殺したあの男が、朝河の探していた後輩?
!!雨宮もタツオと出会っていた…で、消えたから殺された、と思っていたと。

さあて…なんでこの場にいるのかね。
禁人種に襲われたところを見ると、連中側ってわけでもなさそう。
!撃ってきた…うーん分からん。

!?望月にもう感染症状が…目覚めたってのか?


HUNTER×HUNTER

ナックル…ユピー相手にどこまでやれるか。
もうシュートは限界だし、メレオロンの行動に全てかかってる?

!!よりによってウェルフィンに出くわすとは。
く…感付かれた。逃げ切れるといいが…。
ふう、何とかなった。

メレオロンは何とかキルアと接触…さあ、どうなる。


SKET DANCE

久々の学校…おや、依頼人か。
…何だ、コイツは。

極度のコミュニケーション苦手な人か…外見では分からんもんだ。

色々頑張った挙句、彼の言葉の解読は間違って終了。
山野辺先生が拾ったチケット、彼にちゃんと届くといいけど。


D.Gray-man

…よし、第五研究室の方も何とか生き残っているか。
後はレベル4をぶっ殺せば。

ふー…元帥達のおかげで何とかなった。
さすがにこれで終わったはず。
 

埼玉県・鷲宮神社で行われた、大酉茶屋3周年記念・らき☆すた感謝祭。
らき☆すたファンにとっては御馴染みの聖地でのイベント。
近畿日本ツーリストの計画したアクセスツアーに参加して、はるばる行って参りました!
愛知と埼玉では、そうそう気楽に行ける距離じゃないですからね…。

で、感想なのですが。
楽しかった、なんて一言では到底語り尽くせない、充実した一日でした。
とりあえず行動を追う形で綴っていきたいと思います。

まず前日深夜、JR名古屋駅の待ち合わせ場所に集合。
といっても、名古屋から行くのは7人しかいませんでしたが。
寒い中しばらく待ち、予定時刻から遅れる事20分ほどでバスが到着、出発しました。
大阪から来た人が22人いて、計29人となったわけですが、座席は余裕で空いていて助かりました。



64f2988bjpeg











バスの中で熟睡しつつ、当日の7時頃に鷲宮庁舎駐車場に到着。
ツアー参加者の特典を受け取って特別住民票交付会場へ。




8c6e4b75jpeg














032307e7jpeg
 













a02a748ajpeg














817b8ed8jpeg















9dfa97b9jpeg


















3f1bc4e8jpeg


















a633afcejpeg












桜の花びらが舞う中、既に一般参加希望の方達が列を作っておりました。
ざっと百人はいたんじゃないですかね?
まだ開始4時間前だというのに、ファンのエネルギーは凄いものです。
しかしツアー参加者は特別席で式に参加できるとの事で、並びはしませんでした。



62e5314bjpeg






 




なので、早々と出店を出していた光寿司さんで弁当を買って、悠々と朝食。




110b54b2jpeg














30ec9024jpeg













4b879f3djpeg











この時らっきー☆SALEのスクラッチカードも一枚頂いたので、食べながら早速銀部分を削る。
で、結果が「当たり ストラップ」。
しばらく時間が停止しましたよ、びっくりしすぎて。
100枚中5枚しかないという当たりが、一枚目でいきなり出たものですから。
少し時間を掛けて何とか平静を取り戻し、弁当を完食したのでした。

更にしばらく経って開始2時間前。
一般の方の列がとんでもなく増えて、スタッフが整理に動き出しました。
もう千人はいってましたよ、間違いなく。
公布式会場のセッティングなども進められ、一般の方が増える中でいよいよ開始時間に。
ツアー参加者は最前に並べられた椅子に腰掛けてゆったり。
一般の方は立ち見…本当に、優遇され過ぎててちょっと怖いくらい。



3b874b57jpeg












まず鷲宮商工会の方(島田吉則さん)が司会として登場。
らき☆すたこそ初心者だけれど、アキバの常連でガンダムエースなどの愛読者だそうです。
時間が空く度に個人的裏話やネタなどを話してくださって、いわゆる幕間も楽しく過ごせました。

まず始めに、鷲宮太鼓の演奏から。
しかし、演奏する鷲宮町の少女達が、陵桜のセーラー服着て現れたのはさすがに驚きましたね。
「そう来るか」と思わず口走ってしまいました。
まあセーラー服は最初の演奏だけで、後は一般的な太鼓演奏時の服装だったのですが。
中々に聞き応えのある演奏が終わり、ようやく交付式へと移ります。
尤も、町長や声優さんたちの到着が少し遅れたので、その間島田さんが場繋ぎで大変そうでした(笑)

まず、鷲宮町長・本田健治さんと鷲宮商工会議長・上條哲弘さん、そして後お一人(すみません、どういった身分の方か分かりません)。
かがみ役の加藤英美里さん、つかさ役の福原香織さん、白石役の白石稔さん。
角川書店月刊コンプティーク編集長の多田年礼さん、鷲宮神社宮司の相沢力さん、といった方々がご登場なさいました。
まず町長と議長が抱負を述べ、特別住民票が加藤さん・福原さん・多田さん・相沢さんに渡されて。
最後に、加藤さんと福原さんがかがみとつかさの声でコメントしてくださいました。
…気の毒だったのが白石さんでした…席も用意されておらず、ずっと立ちっ放し。
終始意図的に無視され続け、結局少しでも喋れたのは交付式が完全に終了してから(笑)
せっかく学生服まで着て来たのに、ねえ。

終了後、一般の方はくじ引き(加藤さんと福原さんが行いました)によって決まった順番で住民票を買いに行き。
更に間違い探しラリーの参加登録も(こちらは希望者のみ)行われました。
けれど我々ツアー参加者は既に住民票を受け取っており、ラリーの用紙も持っていたので、上記内容はスルー。
そのまま鷲宮神社へと向かいます。

間違い探しラリーは神社への道中にある景色の間違い探しなので、見つけては立ち止まり間違いを探して印をつけて。
いや、最初の二つはともかく、残りの二つは結構難易度高かったですね。
見つけるのにかなり手間取りました(全部見つけられて良かった…)。



f8556976jpeg














8ef5cf8bjpeg













78aea1a2jpeg













7d0f9e92jpeg











ようやっと神社へ到着。
大酉茶屋を見かけて、その真ん前にらっきーSALEの応募場所を発見。




92ea2743jpeg













319d0420jpeg













2b072ec3jpeg














早速当たりカードで応募して、大酉茶屋の中や黒板・記念碑などをじっくり見させてもらって。




09cb475djpeg













806ea73djpeg














488053d0jpeg











そういえばこの時、白石さんがSPと報道陣を引き連れて現れましたっけ。
黒板の写真を撮った後、茶屋へと入っていきましたが…あまり気にしませんでしたね(オイ)。
物販コーナーでグッズや土産などを買い捲り、間違い探しラリーの応募もしっかり行い。


f0094ea7jpeg











ゆっくりと境内へ向かいました。

いやはや、さすがは関東最古の神社だけあって、予想以上に広かった。
おみくじ引いて、参拝して、お守りやお札などを購入して。
この辺だけだと一般観光客と変わりませんよね、基本的に。

あらかた用事を済ませた後、ファン参加型イベントの抽選のために並んでいる人たちに混じりました。
しかし事前の情報では、整列場所は非公開と明記されていたのに、なぜ並んでいたのやら。
抽選開始時刻前なのに列が凄まじい事になり、スタッフが頑張って整理に動き始めました。
とはいえ、場所の限られた境内で、一般参拝者の邪魔にならないように、というのはかなり大変なようでした。
何しろ人数が人数ですから…指示に従って動くこちらもかなりの窮屈さを強いられてしまいました。
3列で並んだ後、更に4列×3の状態に動き、先頭の人がジャンケンして抽選順を決めたようです。
で、どうやら私のいた列の人が一番勝ちしたようで、随分と早く抽選券を貰い、イベント会場に入りました。


93535274jpeg












だけどそれからがまた長かった…ざっと二時間ほども立ってたのですよ、日差しの強い中。
まあ真夏よりはかなりマシでしたが…始まる前に疲れてしまったのは私だけではないはず。




5a9637eejpeg









 

鷲宮高校吹奏楽部の演奏も、準備が始まってから演奏開始までずいぶんとかかりました。
今思えば、司会を務める白石さんがまだ到着していなかったのかな、とも思います。
ジャージ姿の白石さんが登場し、美豚(びとん、だそうです)のシャツをお披露目。
……まあそれはともかく、ここでやっと演奏が始まりました。
演奏はさすがに大したものでしたが、残念ながらドラマの主題歌は分かりませんでした。
ドラマはほとんど見ていないもので…分かったのはアニメ「のだめ」のオープニングと「もってけセーラーふく」のみ。
だけど最後、アンコールされた「もってけセーラーふく」で白石さんが歌ったのは面白かった…。

さてさて、やっとここからが本番。
とその前に、加藤さんと福原さんが何と巫女さん姿(!)で登場し、いきなりのサプライズ。
そのまま一つ目のイベント「爆弾チョココロネ」に入ります。
くじ引きで選ばれた8人が、4人ずつに分かれて用意されたチョココロネを食べる。
ただし、そのうち一つにはワサビが山ほど入っているのです。
食べてもらった後、最初の4人の時は加藤さん、次の4人では福原さんがワサビ入りを食べた人を当てるゲーム。
見事にお二人を欺けたら豪華景品、という趣向でした。
結果は、見事に8人とも豪華景品をゲット!
皆さん素晴らしい演技力で、白石さんの言う通り本当に大したもんです。
何せちょっと試食してみた白石さんが、「自分には無理」と断言したくらいですから。
で、最初の4人がらき☆すたの幟、後の4人がらき☆すたスタンプラリーの旗を手に入れました…羨ましい。





a3e1bdd8jpeg


















80e3e789jpeg











 

次は「バルサミコ酢一気飲み」。
これもくじで選ばれた8人が4人ずつに分かれ、それぞれで早飲み勝負!
両チームで勝ち残った一人ずつが更に勝負して、勝った者が景品を手に出来ます。
だけどこれ、ぐい飲みした白石さんがあっという間に水を消費したほどの辛さ。
何でも口から胃に入った後、顔面へ戻ってきて目から飛び出たような感覚だった、とか。
実際のところ、優勝した人はしばらく大変そうでした…。
で、景品はバルサミコ酢一瓶。ただし、加藤さんと福原さんのサイン入り!!
ちなみに残りの人は、参加賞として白石のストラップを貰ってました。

次は「○×クイズ」。
くじで選ばれた5人が白石が出題するクイズに答え、最も正解できた人が景品を手にするというゲーム。
主にらき☆すたのカルトクイズだったのですが、これが意外に難しい。
もう一度コミックス及びアニメを見返さないといかん、と実感しました。
かがみとつかさとあやのって、「中学二年から5年間」ずっと同じクラスだったんですね…。
てっきり6年間だと思い込んでましたよ、実際皆さんもそうだったようです。
後は声優さんたちのプライベートからの問題もあったけど、これはカンに頼るしかなかったので。
そして優勝者は、何とかがみとつかさのイラスト入り鏡をゲット!しかもサイン入り!!

で、ラストはメールdeらっきー。
コンプエース5月号にあるQRコードで事前に応募しておき、この会場で当選者が分かるイベント。
加藤さんと福原さんが、応募した人たちのアドレスの中から一つを選んでメールを送信。
メールの届いた人が当選者となります…残念ながら、私はダメでしたが。
ただ、加藤さんのメールは会場にいた人に届きましたが、福原さんのは会場にいない人に送られたようで…。
その人は、後日郵送という事になるそうです。
で、この時の景品とは、大酉茶屋の横にある記念碑のミニサイズ版!!!




488053d0jpeg










 

…本来ならここで終わるはずだったのですが、何でも景品が余っているとの事で、再度くじ引き。
余っていたのは、鏡とバルサミコ酢。
選ばれたお二人のうち、ジャンケンで勝った方が鏡を、負けた方が酢を手にしました。
…酢でもいいから、欲しかったです…。

ここで、白石のストラップも余ってないのかという声が上がり、何と4つもの余りが登場。
またまたくじ引きが行われ、選ばれた4人がストラップを手にしました。

もうさすがに時間も迫り、ここでイベントは終了。
結局一度もくじで選ばれなかったけれど、とても楽しい時間を過ごせました。
まあスクラッチカードで当たりが出たんだし、あまり贅沢は言えないのですが。

後はバスに戻り、秋葉原を経由して名古屋へ帰って参りました。
本当に、本当に充実した一日でした。何もかも全部忘れてのめり込むほどに。
ただ一つ心残りがあるとすればスタンプラリーですが、こればっかりは一日では無理ですからね。
一週間足らずくらいは、宿泊するつもりで行かないと。
実現の可能性はかなり低いですけどね、金銭的にも仕事的にも。

いずれにせよ、是非もう一度行きたいというのはあります。
これっきりにはしたくないですからね。


それにしても…ああ、本当に鷲宮や幸手の方々が歓迎してくださって嬉しかった。
当初の頃の認識を改めていただけた、それだけでもう充分すぎるくらいです。
だいぶ前に日記でも書きましたが、アニヲタだけ差別されるのはどう考えてもおかしい。
年末年始に加えて、今回の町をあげてのイベント開催は、
テレビでも好意的に取り上げられて評判は上々。
こんなに素晴らしい事は無いです、こういう動きがもっともっと広まってくれる事を、心から願っています。
 

ソウル・イーター

死神武器職人専門学校?…いや、死武専て。
鬼神の誕生を防ぐため、ね。
ううーん、ずいぶんフランクな死神だ。

ほお、魂を食う切り裂きジャック。
死神の名の下、鬼神と成り得る者どもを刈る。
職人と武器か…。
意志を持ち、人の姿を取る武器というのも珍しい。
99の鬼神なりかけの魂に、魔女の魂を食うと武器は処刑鎌になれる。
うん、ストーリーと設定は概ね分かった。

処刑鎌が父親で、娘が職人?
あかん、世界観がまた分からなくなってきた。

ふーん…さすがに魔女は中々に手強い。
思い切り苦戦してるようだけど、大丈夫?
しかも武器の方が誘惑に負けかけてる…?

?魔女が、変…??

おおっとぉ、誘惑に負けたかな?
しかし、造反は本気か計算かどっちだ。
…ふふん、やはり計算の方か。
かくして魔女は仕留めた…のに?
何だオイ、ただの魔力の強いネコだったのかよ。
100個目に魔女の魂でなくネコの魂を食ったので、これまでの成果は水の泡。
…お気の毒に。

次はアル・カポネか。
 

Yes!プリキュア5 GoGo!

おや、フローラさんじゃありませんか。
お久し振り、何の用?

エターナルが、赤いバラを散らして希望を奪いに来る?
赤と青のバラの力、ねえ。
ところで、青いバラって不吉の象徴なんですけど。

!ほお、あの女性はアナコンディというのか。
地下室?…が、どうかしたのか、スコルプ。
しかしボンビーって…いくらなんでもブンビーが気の毒。
桃鉄でビッグとか出るとかなりウザいんだぞ。
ふうん、役立たずは地下勤務か。
廃棄処分場ねえ…まあ、彷徨い続けるなんてのは、仕事とは言わんわな。
手を組む?スコルプと、ブンビーが?

…ふん、絶対の予言などあってたまるか。
だいたい、何か起こる前からぐちぐち悩んでも仕方ないだろ。

あ、スコルプだ。戦闘開始かな。
何だ?…瞬間移動、か?しかしどういうつもりだ。
正面きって戦う気が無さそう。

雨が降ってきた。
!シロップ…ココに、ナッツまで。
!!ブンビー…なあるほど、そういう事か。
プリキュアたちを引き離してココたちを…やるじゃないか。
残念だが、今回は連中の作戦勝ち。
取り戻せるか、それとも予言通り連れ去られるか。

!雨が止んだ。
青いバラ?…おお、やっと出たか六人目。
しかしあんた、どう見てもフローラなんですけど。
へえ?中々強いね…しかもお説教まで。

やれやれ、何とか退かせられたようだ。
むむ、六人目は一言も残さずに去ったか。


ゲゲゲの鬼太郎

?何だこの爺さんは。妖怪っぽいが。

塾の成績が悪かったのか、少年。
!さっきの爺さん…うーん中田譲治さんだ。
あらら、鬼太郎じゃん。

んん?鬼太郎だけでなく、ネコ娘も爺さんの気配に気付いたな。
一晩の宿を借りたい?どういうつもりだ。

!オープニングが微妙に変わった。

夜道怪!?名前くらいしか知らないぞ、どんなヤツだっけか。
一宿の礼ねえ…塾での順番を上げる?
単純に成績を上げるか、上の連中をぶっ殺すかどっちだ。
…後者か…でもそれだと、はっきりいって意味が無い。

!派手にやりすぎたな、鬼太郎が感付いた。
…むう、今回は引き分けか。
しかし正体は掴めた、対策を…はあ?
つるべ火と、ネズミ男だとぉ!?

…何だ?この少女、どうも様子が変だ。
ああ何だ、とっくに夜道怪にやられてたのか。
!鬼太郎登場…ふむ、つるべ火の用途は予想通り。
しかしネズミ男の用途って…?
100年前の食い物による屁ってオイ、マジですか!?
ネズミ男の屁は凄いよね、正に必殺。

エンディング…前のほうが良かったなあ。


絶対可憐チルドレン

あーん?皆本はどーした。
あいつの着任前からストーリー始めるのかよ。
須磨貴理子、か。

あれ?このオカマ、兵部の所の…。
何でこんなろくでもない事件を起こしている。

…ちっ、ああいう陰口はエスパーものでは必ずあるな。
原作ではもうちと控えめだった気がするのに。

兵部が博物館の所蔵品を欲しがってる、てのか?
うーん、本当かねえ。

…事件は解決、か。
しかしなあ、今ここで大鎌が逮捕されちゃっていいのか?
あ、兵部。
てあれー!?何でもう桃太郎がいるんだ。
むー…気に入らん。
あのエピソードやらないのか?


コードギアス 反逆のルルーシュR2

あー…遂に始まっちゃった。
!ゼロが死んだ事になっている…ほお。

!!C.C.…元気そうだな。

ルルーシュ!?どうやって学校に戻った。
ヴィレッタが先生…何で??
…シャーリーが普通だ…うーむ。

ロロ・ランペルージ…この弟、どっから湧いて出た?
ナナリーとどっちが年上なんだ…っ!?
兄弟でブリタニアに帰ろうと思った、だとぉ??

騎士団の幹部たちは軒並み手配されている…。
しかもルルーシュが諦めきってるなんて、一体何が。

…?ルルーシュをターゲットに、何かが動き始めている?

何だあ!?カレンがカジノで働いてるなど…。
うーむ、妙な事になってきた。

!C.C.の飛行船…おお、やっぱりカレンは騎士団だった!!
…ルルーシュ…記憶が変わっている?
カレンの目的はルルーシュを連れ出すこと…何故。

中華連邦…へえ、やるな。

まさか…ロロというのは、偽りの弟なのか?
だとしたら…。

C.C.じゃないか、ルルーシュとこんな所で再会するとは。
うーん…あら、C.C.がまた死んだ。
ブリタニア軍が来たらしいな…っ!?
ルルーシュがC.C.を処分するためのエサだった!!?
ちょっと待てオイ、何でそんな事になった。
…記憶を取り戻す、いや、封印を解く刺激にはなったみたい。

へえ…あの時撃ったのは、スザクだったんだな。
できればその時、どうなったのかも知りたいんですけど。

ふーゼロが復活。
ありゃ?…そおかあ、もう騎士団全員に面が割れてるのね。
以前とは違った統率力が見られそうだな。

!ナイト・オブ・ラウンズ…。
おのれスザク、あくまでも敵対する気だな。
 

S・A

しまった、録り逃した…!!
くそ、一話で判断するのが一番なのに…。


ケロロ軍曹

……ちょっと、どうしたのこれ。
とうとうオープニングを、ケロロ小隊で歌う事に?

番組改編期だってのに、ダレてるなー。
ナレちゃんに注意されるようじゃ、おしまいだぞお前さん。

うわ…家の中がとんでもない事に。
…………お前ら、色を塗り替えてどういうつもりだ。
ただ混乱するだけのような気が…。
個性に合わせた?合ってないと思うけど…。
ああ、ドロロだけ悲惨な目にあってる。

全員オレンジで纏めやがった!アホか。
……ねえ、もう元に戻したら?

またメカヴァイパーか。マンネリだ。
いつもよりは迅速な対応が出来てるな…いつまで保つか知らんが。
あり?色が違うから人違いだと勘違いした。
どうなんだろう、これ。

色が変わっても立場は一緒…もう、戻ったらどう?

ありゃ、戻った。
あーそう、大人の事情ね。

納豆で、侵略?
うーん…おお!?
ドロロが納豆をけなされて怒ってるっ!
気持ちは分かるぞドロロ、納豆美味しいのに。
わー燃えてる。

納豆嫌いを好きにさせる…難しい問題だ。
どうやったら一番いいのかね、美味しいのは確かなんだけど。

納豆スパ!?…美味しい、のかな。
でも嬉しいね、夏美も冬樹も納豆が好きで。

まあ確かに、自分が好きだからといって、嫌いな人に強要するのはどうかと思う。
できれば薦めたいけど。

エンディングまで小隊か。


BUS GAMER

…録れてない…最終回を逃すなんて、くっそー最悪。
「ストラトス4」「夜明け前より瑠璃色な」に続いて3度目だ。
むー…原作通りだったのだ、と思っておくしかないか。
無念。


しおんの王

!着々と証拠が揃いつつある…立件近し。

羽仁名人と紫音の対局も、未だ続いている。
!神園九段…来たか、悟と共に。

どちらも譲らない、一進一退の攻防。
!?神園九段、対局室へ直接見に行くとは。
!!紫音が神園九段を見て、笑った…。
そしてここで、究極ともいえる一手が。
どう出る、名人。

一方では、証拠がどんどん確定していくぞ。

あらら、安岡八段がとうとう痺れを切らした。
無理も無いか、親としては。

!名人をはっきりと「敵」として認識した。
だが将棋の腕・キャリアは向こうが上。
どうやったら、名人の王を殺せるか。
!紫音が王手…だが、ここで持ち時間が無くなった。
!!名人が追い詰められつつある…っ!?
動機を、とうとう動機を喋り始めた!!!!
そして…遂に終局。紫音の勝ち。

ああ、警察がもう配備されているな。
!?紫音…緊張の糸が、切れたか。

気が付いたんだな、紫音。
そして、名人もきっちり逮捕された。
!!紫音…遂に、声が!!!!
羽仁真の呪縛から、完全に解き放たれた…。

!おお、紫音が四段として認められたのか。
安岡門下?斉藤君も、安岡八段に弟子入りしたんだ。
そして二階堂さんもプロ棋士に。

おお、紫音がもう五段に!

まあまあだった、名人が犯人というのはさすがに意外だったけど。
これって原作ではどうなのかな。
 

あら、放送時間帯変わった所があるんですか。
改変期だから仕方ないですね…。

タイタニックで見た肉煮た肉焼いた肉炊いた肉タイ??
あ~…また妙な早口ですな。
おお、お見事です。

!そうですか、ジュニアがいよいよ幼稚園に。
色々あるでしょうから、頑張ってくださいね。
PTA…確かに、今は問題も多いですよね。

誕生日を銀座で?
おおー築地でマグロ三昧を目指したのですか。
…当日が、豪雨?しかもジュニアが寒がって??
ラーメンと回転寿司になってしまいましたか。
何というか、残念でしたね…。

おっと、ペンネームについての話題ですか。
布団カバーからペンネームを…そ、それはまた…。
母校?生徒会が配布されていた小雑誌から…なるほど。
!!あったありました、「銘酒うらりょん」。
懐かしいなあ…また読みたいな、スレイヤーズ。

ほお?ムサシとコジローの名前で犬山さんに花を。
それはまた、洒落た事をなさいましたね。

新入社員の方ですか…頑張って欲しいですよね。
…おいおい、レイアースとスレイヤーズを間違えんでくださいよ。
確かに語呂は似てるけど…。

うーん、ミッション系の学校の行事って、ひょっとして退屈なんですかね?
そして確かにめぐさんの仰る通り、投稿者の性格が分かりやすい。
歯に衣着せない物言いって、こういうのを言うのでしょうか…。

草津温泉…いいですね、一度ゆっくり行ってみたい。
しかし自転車ではちょっとキツそうですねえ。

!やはり、収録曲を募集するのですね。
めぐさんの撮り下ろし写真ですか!?…素晴らしい。
ブックレットに載せるスレイヤーズのベストショットも募集…おお~。
果たしてどんなCDアルバムになるのやら。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
08 2025/09 10
S M T W T F S
4 6
11 13
18 20
25 26 27
28 29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]