忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 785786787788789790791792793794795 >  >>

えびてん

さーてと、前々から存在だけは知ってたが。
公立海老栖川高校天悶部、果たして如何なるものか。
…やっべ、冒頭からグダグダ感満載だゾ?

!一話からいきなり廃部宣言されちまった。
………ははあ、そういう事か生徒会長。

初回からいきなりひん剥かれて縛られて…気の毒に。
ああ、大事なBL同人誌(読書用)が。

まー思い切り聖闘士星矢パクってんなー。
冒頭だけじゃなかったか、ここまでやるとはね。
ツッコミどころが有り過ぎて、どう言ったらよいものやら。

エンディングもかよ…やれやれ。
仕方ないからしばらく様子見。ふー。


となりの怪物くん

は?流血事件??
………吉田春か、とりあえずバカだって事は分かった。
短気で友達欲しがりで、騙され易い愚か者。

!…今のは彼女が正しい、あんな事される謂れは無い。
さすがにこれはちょっと………む。

むぅー…むっ?
………………トップ入学、というのには驚いたがね。
どうしようもないバカだなもー。

…ちっとはマシになったかと思いきや、人はそう簡単には変わらんな。
ダメだ、基本的にこういう輩は好かん。
この作品はナシ。


神様はじめました

親父が借金踏み倒して逃げて、家まで没収されてしまったと。
高校二年にして何とも気の毒な話だ、借金を押し付けられなかっただけマシか。

…なるほど、借金じゃなく土地神の座を押し付けられたかい。
ゆりえとはだいぶ違う成り行きだな。

コイツがミカゲの言ってた巴衛…うっわ、ムカつく狐やのー。
やってけるんかねぇ、こんなんで。

!!屈辱的な一言を発するくらいなら、キスして神使に任命するか。
いいねーそういう考えは嫌いじゃない。

これは継続でいいや、大地監督のお手並み拝見。


じょしらく

おっと、これは単行本未収録みたいだな…おいおい。
最終回である事自体をネタにしちまいますか。

む?…一日入「楽」かね、うわーウザっ。
せっかく新谷さんが声だというのに、何という事よ。
宇座亭ウザンヌ、正に文字通りのウザさ。

…マスクの人の大量投入により、撃退…できてねぇっ。
しぶとい。

魔梨威さん…シャツがイタすぎますぞ。

今回は秋葉原ですか…あーあー分かる分かる、迷った事あるもん。
なぜか辿り着けないんだ、電気街口。

職質が名物?いつの間にそんな事に。

!!!この歌はっ…ソフマップでよく聞く、アレだ。
考えてみりゃ曲名すら知らんが。

電車男、か。知名度だけは高いよな。

最後にウザい地下アイドルを見て、帰宅。

あー…ううむ、ラストにコレを持ってくるのか。
自虐ネタ満載だからなぁ、ある意味では相応しいかも。

!戻ってくるトコは前にあったけど、出て行くのは初めてだな。

んー終わってしまったかぁ、毎週楽しみだったんだけれども。
あ、そういえば次の新刊って限定版はDVD付きだっけ?
忘れないように予約しておくかな。

PR

中二病でも恋がしたい!

…一つだけ、訂正したいな。
中二病は別に中学生に限ったモノではない。

入学式って事は、高校一年生か。
駅に鏡が?変わってるなー。

………運命の赤い糸とやらは、昨夜の眼帯少女と繋がってたらしい。
ある意味で羨ましい、公衆の面前であれほど騒げるとは。

むう、すっげー既視感を感じるとは思ったが。
Anotherを意識してる気が激しくする、しかもただのカラコン。
それに…この言動、羽瀬川小鳩を思い出すわい。
いや、レベルはもっと上かな。

ふー………なんだか、すげーしょうもない感じがする。
仕方ないからしばらく見てみようか。


銀魂’

…見てみたい、とは確かに言ったけれども。
本当に実現するとそれはそれで微妙。
この話自体はどっちかってーと好ましくないもんで。

ったく、源外爺さん製のプラモの癖に生意気な。
正式名称は超合金製完全体坂田銀時弐號機。
広範囲の人間を催眠波で操れる、非常に厄介な敵である。
まあ人間以外は操れないけどね。


NARUTO 疾風伝

五代目火影&四代目雷影、いらっしゃ~い。
さあて、頑張って雷影を説得しましょう。
火影の方は一応、意を汲んでくれっからさ。

…そういや、これって若き日のドダイ、だよな。
三代目雷影の腹心、だったと見て間違いなさそう。

ビーにとっての大切なモノ、心の隙間を埋めるモノとは。
かつてエーが真実の滝の前でビーに言った言葉なんだよなー。


戦国コレクション

まだ寝てんのかい信長…手紙?
アゲハって誰だ。

!ああ、あの時のコか。
…でも偽者でした…ん、ナイスな蹴り。
口上なんぞノタマってるからだ、アホー。
こういうセオリー破りは大好きだ、ふっふっ。

ま、それはそれとして。
義元だけならいざ知らず、早雲もとなると厄介だなー。
!光秀…ん、信長に付いたかい。
これで2対2、勝負はどちらに転ぶかな?

…割とあっさりしてたのー、信長達の勝ち。
では秘宝を………あん?

ふふふう~ん、そう来たかい。
要はずっと一緒に居たいわけね、素直にそう言えばいいのに。
昔は信長だってそう思ってたワケだし。
で、果てしない追いかけっこが始まったと。

?誰だ、急に空から降ってきて。
…懐かしい面々が次々と出てくるエンディングだなー…。
ほとんど名前覚えてないけど(^_^;)

疲れて公園でぶっ倒れて、微笑み合う二人。
最後は爽やかに締めくくったな。


エウレカセブンAO

!!気色の悪い現れ方をしよってからに。
トゥルースめ、シュレディンガー准尉みたいな事を抜かしよる。
…トラパーもスカブも無い、リアル現代から来たってのか?

やたらと破壊を繰り返すトゥルース。
スカブコーラルの中に落ち、ナルに引き上げられたアオ。
パイドパイパーに復帰したエレナ。
トゥルースと合流しようとするナカムラ。
目まぐるしく状況は変わっていく、一体どんな結果が待っているのか。

トゥルースが接近すると、体内のスカブが暴走し死に至る…。
止めるにはトゥルースを斃すしかないか。
総力戦だな、アオ達も加わって………え?

西暦12021年??
えーと…そもそもアンタ一体誰。
っレントン!?うーん、確かに面影が有るなぁ。
で、何なのコレ。

完結編?今晩秋??
どういう意味だ、映画ってわけでもなさそうだし。


カンピオーネ!

~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~

不吉な予言にあったアテナというのは、瓜二つのメティスだったの。
世界を闇で覆うってか、迷惑な話だ。
しかし…ああ、メティスの声って石原さんなんだな。
聞き覚えが有る筈だよ、ジャージ部の部長さん。

!アテナの記憶、メティスに奪われちゃってんのか。
二重三重に厄介な状況になっちまってる。

…なーんか御都合な展開の気がするが…ま、いいか。
皆で協力して(キスもして)メティスをやっつけちまいましょう。
飲まれたアテナも救わなきゃならんし。

っアレすらも撥ね退けるのか、なんてシブトイ。
けれどアテナが分離し、記憶が戻った。
協力してメティスを叩き伏せ、世界の闇が祓われた…と。

おおー凄いな護堂、高校生にしてこのハーレムっぷり。
妹の憤懣もしゃーなしだな。
で、終わりか…まぁこんなもんでしょ。


DOG DAYS’

祭りが終わる…シンクたちが帰る時も近い。

!エクレがシンクに服を贈るとは…成長したもんだ。
それではいざ、領主と勇者の高原ピクニックツアーへっ。

…楽しい時はすぐに終わっちまうなー…。
おや、帰り道に見知った顔が。
………そっかそっか、七海の英雄結晶は次までに用意してくれますか。
期待してるぞー第三期。

勇者たちを送る会、大盛況で終わったようですな。
!イスカが三人に家庭用刃物を…とんでもない名誉じゃね?コレ。

ミルヒとベッキー、シンクとクー様で内々のお話。
風呂ってのがちと何だが、シチュとしてはイイかも。
…寝るのは4人一緒かい。

両国にて送還の式典終了、いよいよお別れの時。
…今度はフロニャルド側から思い出の贈り物…か。
秋の試験休みまで、暫しの別れ。

………ふむふむ、ちゃんと記憶はあるようだな。
シンクのように忘れかける事はもう無いようだ。
良かった良かった。

!ベッキーが髪を…うーん、凄い美人。
遂にシンクが名前で呼ぶ決心を…したんだが。
彼女自身が照れ臭くて顔面血行障害するようではなー。
もうちょっと時間が要りますか(笑)

はいはい、いずれまた。
また会える事を祈っております。

緋色の欠片 第二章

平和…平和ねぇ。
ロゴスを退けたわけじゃない、嵐の前の静けさである。
ま、言うまでも無い事だけどさ。

なんだなんだ、回想の形を借りた総集編かい?
最近はこういうのが多いな。

ええー、終わってないよ玉依姫様。
…ロゴスの潜伏先が割れたか、今更だけど。

封印しきれてない鬼斬丸。
影響を受けつつある拓磨。
一時的に封印するために贄の用意を命じる先代。
そして起こる神隠し…こういう時のババ様は冷酷非情である。

境界線上のホライゾンⅡ

アルマダ海戦もいよいよ大詰め、と。
歴史再現はおいといて、どっちの思惑通りに事が運ぶのか。

大罪武装「拒絶の強欲」?
…ああ、シェイクスピアが持ってたヤツか。
いいんじゃないの、強欲なホライゾンも。
撃っちゃえ撃っちゃえ。

………メアリのエクスカリバーで、アルマダ海戦終結。
歴史再現は成った。

悲喜交々…でもないか、大体「喜」で占められてる。
あっ、やっと服着たなトーリ。

出雲で改装、その後M.H.R.R.へ。
なーんか、Ⅲもそのうちやりそうな気がする…。


ココロコネクト

…やっと喋ったね、風船蔓二号の事。
う、そういえば口止めされてたような。
!!まさか伊織に移ってくるとは…あ、太一が子供に。
………くそ、時間制限が無くなってしまったか。
これでは迂闊に帰宅も出来やしない。

とはいえ…当然だな、だいぶ状況が切迫してきた。
親の立場になってみれば、心配して当然だろう。

!?伊織の2番目の父親だと………まずい、な。
或いはこれこそが、風前蔓二号が見たいものなのか?

…仲間に相談、それこそが失敗しない秘訣。
圭一たち部活メンバーの不文律は、別作品でも健在だな。

っ風船蔓一号………なに、終わり?
話によると、一号が二号の勝手を諫めた、と受け取れるが。
いずれにせよ、いちいち迷惑な連中だ。

過去をやり直せるがどうだ?…か。
魅力的な提案ではあるが、それはやはりやってはならない。
積み重ねた過去があるから今が有る。
いい事をしたいというなら、永瀬母子を泣かせるバカをどうにかしてくれ。

おおー!!?…おお、いきなり解決しちゃった。
永瀬母、素晴らしい一喝でした。
それにしても、やはり話し合わないと互いの考えは分からないね。
コミュニケーションの必要性を再確認しました。

はー、ようやく終わったか。
まぁ本当はあと4話ほどあるみたいだけど、そこまで追従する気はなし。
ぶっちゃけ、こういう系統の話はあまり好きじゃないもんで…。

前回に引き続き、今回もお招きいただきましてありがとうございました。
快く参加させていただきますので、集計の方はよろしくお願い致します。


緋色の欠片

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

妹が原作ゲームをやるのを隣で見ていましたので、作品自体はそれなりに知ってました。
なので、ロゴスにあまりにも有利な展開も、あーそうだったな、と。
寧ろ隠しキャラだった狗谷遼をちゃんと出してくれて大感謝!です。
当然、続編も見ます。

 

君と僕。2

ストーリー    2
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

一期よりも千鶴のウザさがレベルアップしてて、正直イライラさせられました。
アイツさえいなきゃ、結構楽しめる作品だと思うのだけど。

 

ZETMAN

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         4 
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

全体的にそう悪くはなかった、と思うのですが。
中田親子の高雅への「テスト」の内容がどうにも納得いかなくて…。
上手く言えないけれど、もう少しどうにかならなかったのでしょうか。
あ、オープニングテーマは結構好きでした。

 

これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド

ストーリー    5
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

この作品は内容もさることながら、妄想ユーを演じる声優さんが楽しみでした。
遂にはちさりんまで湧いたもんなぁ…いやはや。
それと、4話だったかな?
あのコスプレ・ファミレスのお話は最高でしたね。

 

LUPIN the Third ~峰不二子という女~

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  3

実は地方局であるが故に、つい二週間前に見終わったばかりだったりします。
で、中身なんですが。
銭形警部が中々に渋くていいですね、昨今のマヌケっぽいのよりグッドです。
いや、あっちも嫌いではないですけど。
ストーリーに関しては、ちょっと複雑で理解しにくかったのが難点。

 

めだかボックス

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        3
音楽        4
総合的な評価  4

原作はジャンプで通し見してるだけなんで、イマイチ記憶が薄いんですが。
まあそれなりにいい出来だったのではないかと。
それだけに1クールで終わったのは残念だったので、2クール目にも期待してます。


あっちこっち

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

少なくとも原作を読んでみようと思うほどには面白かったです。
でもアニメを揃えるまでにはいかないんだよな…なんでだろ?
こういうほのぼの系作品は大好きなんですがね。
正直自分でもよく分かりません。

 

さんかれあ

ストーリー    3
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

設定自体は面白いと思うのですが、どうもイマイチ気に入らんのです。
礼弥の親父がキモいせいもあるのだろうけど、どうもなー。
話の持っていきように釈然としないものがあるというか…うーん。

 

夏色キセキ

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  3

毎回の騒ぎのシメが納得いきません。
結論の付け方がどうも釈然としなくて…消化不良気味。
さんかれあと同じですね、この微妙な感じは。

 

うぽって!!

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  4

結局最後まで世界観はよく分からなかったけど、それなりには楽しめました。
しかしあのスカートはさすがに短すぎな気がする…。

 

Fate/Zero 2ndシーズン

ストーリー    5
キャラクター性 5
画         5
演出        5
音楽        5
総合的な評価  4

征服王の豪胆さ、英雄王の傍若無人ぶり、そして騎士王と切嗣の苦悩。
各所に散りばめられた、本来の時間軸である第五次聖杯戦争への伏線。
素晴らしく重厚なストーリーでした。

 

黄昏乙女×アムネジア

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  3

これもイマイチだった作品の一つです。
せっかく興味深そうな設定なのに、どうしてこう面白くないのだろう。
いちいち話を暗めに持っていこうとしてる気がして、面白くないです。
大事な事なので二回言いました。

 

這いよれ!ニャル子さん

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

ふっふっふ、歩が三つですョ。
正直、これまでクトゥルー神話にはほとんど興味なかったんですがねー。
少なくとも原作を揃えてしまう程度には持ってしまいました。
あっとラヴ・クラフト御大の原典ではないので、お間違えなきように。
アニメに関しては、最後のオリジナルさえ除けば及第点といったところ。
二期も決まったそうですし、今後も期待度大ですなー。

 

ヨルムンガンド

ストーリー    5
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

少しだけ原作に見劣りする点があるものの、十分に良作と言える出来です。
(これもニャル子さんと同様、原作を揃えてしまいました)
BLACK LAGOONもそうだったけど、基本的にこういう系統の作品は好きなんですよねー。

 

つり球

ストーリー    3
キャラクター性 3
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  2

よく最後まで見たものだ、と我ながら感心してるところです。
ストーリー展開の仕方がとにかくイラつかされるし、ユキのテンパり顔が見苦しいし。
それでなくても見てるだけで一発殴りたく…っとと(;一_一)
オープニングテーマだけはなんとなくノリが良くて好きなんですがねー…。

 

シャイニング・ハーツ~幸せのパン~

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

別に悪くは無かったんですが、どうにも緻密な世界観が活かされてない気がします。
どうせなら、エルフの方々の活躍も見たかった。
完全に脇役扱いで、全然いいところなかったもんなー。

 

AKB0048

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  3

やはりというかなんというか、どうしてこう現役アイドルというのは滑舌が悪いのか。
演技も声優さんと比べて格段に見劣り…いや、聞き劣りするし。
まぁそういった点を除けば、一つのアニメとしての出来はまあまあだと思います。
少なくとも続編は見るつもりなので。

 

モーレツ宇宙海賊

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

ちょくちょくストーリーに難あれど、全体的には結構な良作ではないかと。
ただのバカでは無く、きちんと考えて行動するコは好きです。
これも近いうちに原作を揃えていくつもり。

 

アクエリオンEVOL

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

前作とリンクする設定はなんだか後付臭くて微妙でしたが、あとは概ね良好かと。
それにとても懐かしかったので、その辺は不問にします。
最終回前に死んでしまったシュレード、最終回にも出番あって良かった…。

 

 

ベストキャラクター賞  「這いよれ!ニャル子さん」ニャル子

真尋と入れ替わった際の、状況を利用しまくった一連の言動。
呆れを通り越して感心してしまいました。


ベストOP賞        「這いよれ!ニャル子さん」太陽曰く燃えよカオス

うー!ニャー!久々に耳に残る電波ソングでした。      

ベストED賞        「シャイニング・ハーツ~幸せのパン~」ふわっふわのまほう

コレ聞いてると、無性に美味しいパンが食べたくなります。

ベスト声優賞・男性   「Fate/Zero 2ndシーズン」大塚明夫(ライダー[征服王]役)

アレクサンダー大王という歴史上の英霊を、見事に表現できていたように思います。

ベスト声優賞・女性   「這いよれ!ニャル子さん」阿澄佳奈(ニャル子役)

正にハマリ役、それ以外に語るべき言葉を持ちません。

トリコ

…なるほど、毒雨のせいで全力が振るえないのか。
!やはり腹の虫はトリコかい。

ほおーう、ダメージの体外排出は自身の旨みを増してしまうと。
つまり四獣は、攻撃すればするほど美味しくなる特殊調理食材。
じゃあ是が非でも食わないとねえぇ。

!テリーたち相棒が時間を稼いでくれる。
その間に力を溜め、修行時代一度も成功しなった合体技を繰り出すっ。


黒子のバスケ

絶対負けてはならない、帝王の宿命。
立海大附属のテニス部もそんな事を言ってたような。

さあさあさあ、いよいよ始まる因縁の対決。
誠凛VS海常、始まるぞ。


NARUTO

やはりゼツ…でもまだ黒いのはいないな。
代わりに未来のトビを彷彿とさせるやつがいる。

!柱間の分身体は飲まず食わずで過ごせるのか。
そしてオビトも、そういう存在になってしまった。

!カカシとリンが霧隠れの忍に囲まれてピンチ…む。
トビみたいなやつが救出に向かうのを助けてくれるぅ………?
裏があるとしか思えないんだが。


暗殺教室

Eから這い上がるには、まず定期テストで学年50位以内に入る事。
そして元の担任が復帰を許可する事………確かに難度が高すぎる。
生徒たちがネガティヴになるのも無理はない。

…また一転して、随分なスパルタに打って出たもんだ。
全員がテストで50位以内に入れなければ、即座に校舎ごと潰して去ると来た。
崖から蹴落とされた子獅子たちは、果たして登ってこれるでしょうか。


銀魂

は?万事屋の宣伝ポスター?
…まともに上手くいくとは到底思えないんだけど…。

映画第二弾?
それは初耳、今度はどんな内容っすかね。

…マザーねぇ…あのゲーム、一作目で挫折したからほとんど知らないんだよな。
寧ろ続編出てたのかってくらい。

え、MAKIDAIって何?
うーん世情に疎いもんでさっぱり分からん。

………………ふう。
ま、グダグダで終わるのはいつもの事っすね。


めだかボックス

言彦が壊したモノは、生物非生物問わず絶対に治らないし直らない。
殺した者が生き返らないのは当然としても、理不尽にすぎるな。
これではいくらめだかでも…っ?

おやまぁ、王土じゃん。
なんだ、今度アニメにも出るから宣伝でも兼ねてんのか?


BLEACH

何だと?山じいの卍解は奪えない…??
………その力を解明して初めて、奪う事が出来るのか。
でも山じいは、これまで千年以上もその力を見せていない。
あげくにこれほどの力、すぐに容易く解明できるはずもない…。

残火の太刀“北”“天地灰尽”

終わった…最後は意外に呆気な…く……?
ちょっと待て、ユーハバッハに謝っただと。
じゃあなんだ、ヤツは部下を山じいの卍解を図る道具にしたって事か。
そのために自分そっくりの姿に仕立て上げて?
大した酷薄さだ、藍染と気の合う友人になれるんじゃないか。


SKET DANCE

小田倉…よもやコイツが、スイッチがクラスに馴染むきっかけを作るとは。
この分なら、もう大丈夫そうだ。

……………はぁ~~~~、やっと過去編が終わった。
まさか3ヶ月も掛かるとは。


べるぜバブ

数十年前に大魔王と交わした契約…が、あのティッシュかね。
なんとも大魔王らしいというか、なんというか。

?ベヘモットの魔力を受けきった事が、なんだってンだ。
なーんか伏線のような気がする。

お…おお…現役時代の男鹿の姉ちゃん…っ。
烈怒帝瑠初代総長、かっけー。
!この頃から男鹿は、ほぼ日常的にケンカしてたんか。
族同士の抗争に混じって。

古市が男鹿にケンカを…ふむ。
なんとなく、動機は察しがつくけれど。

ええ本当に、かなり涼しくなってまいりました。
!そういえば蝉の声、もうさっぱり聞きませんな。

なにゃどやら?お祭りの名前、ですか。
にゃーすがなんとなにゃどやら×3。
…微妙ですけど、一応は言えたといっていいか…な?

まー実際に見たら、そうなるんでしょうけど。
見に行く気にそもそもならないんだよな…朗読劇も含めて。
申し訳ない。

マルドゥック・スクランブル排気、主題歌。
つばさ。

東京駅赤レンガ駅舎がリニューアル?
…見る機会、あるかなー。
それだけのために態々行く気にはなれん。
!構成してた赤レンガの山を見たことがあるんですか。
それは勿体ないことでしたね…。

夜勤明け…かぁ、ちょっと想像できないかも。
最近は徹夜も保たないし、明け方に意識を持たせるのは難しい。

好きっていいなよ。、オープニングテーマ。
Friendship 〜for 好きっていいなよ。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
09 2025/10 11
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]