忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 7833* 7832* 78317830782978287827 >  >>
ボールパークでつかまえて!

球場の売り子が主人公のラブコメ、だっけ?
ああ、この子だな。

・・・社畜人生のストレスを球場で癒すリーマンか。
確か7回以降はタダで入れるんだっけ?
実際どうなのかは知らんが。

・・・・・・・・・いや、いやいや。
先輩はそういう交流しろって言ってんじゃないと思うぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
うーん、要らないかな、
こういうタイプの子はあんまり好きじゃないねん。


鬼人幻燈抄

天保って・・・江戸時代かね。
うー、初っ端から虐待を見せられるとは。

・・・む、右目が赤い。
これが虐待されてた原因かな。

通りかかった人に拾われて、やっと穏やかな生活に。
でもこれ、絶対にロクでもない展開の序章だよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なるほど、思った以上に鬱展開満載だ。
粗筋読んだだけで見る気失せちゃった。


ある魔女が死ぬまで

・・・17歳の誕生日に余命宣告とか。しかも1年。

古代の呪いが掛かってる?
・・・おおう、老化が急激に加速して1月で死ぬってか。
大体何でそんな事になってんだろ。

喜びの感情の欠片、嬉し涙を集めて命の種を作れとな?
そうすれば死なずに済むと。
しかし1年で千粒とか、無茶言うなぁ。

にしても、もっと早く集め始めたらダメだったのか?
1年以内でないと効果が失われるとかなのかしら。
まぁそういう設定というだけかも知れないが。

ふうん、嬉し涙は自動的に収集されるんだな。
ただ気になる点が幾つか。
その涙の原因に関わってないと駄目なのか。
彼女の行いとは無関係に流れたモノでも良いのか。
もし良いなら、現場からどのくらいの距離までカバーできるのか。
原作で説明されてんなら、アニメでも言って欲しいのだが。

喜びと悲しみの混じった涙?
嬉し涙と違うってか、そのくらい収集瓶が判断してよ。
せめて色を変えるとかさ。
師匠にしか区別できないのはマズいだろ。

って別に1年の制限は特に無いんかい。
猶予はあるに越した事ないだろうが。
さっきの未来映像を見せれば、普通に奮起したと思うぞ。

う~ん・・・あんまり興味惹かれないなぁ。
一応は保留しても良いけれど、次も魅力を感じなかったら終わりだな。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]