忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 42854284428342824281* 4280* 42794278427742764275 >  >>

ツキウタ。

イベント当日に風邪引くとは、お気の毒に。

はあ?サイリウム振るのに、練習なんざした事ねーよ。
いいじゃん、点いてるだけで綺麗なんだから。
まあアイドルのライブなんて行った事無いから、ぶっちゃけ知らんけども。

・・・ん、場所分からん時はグッズ持ってる人に付いてくのが最善。
近くまで来てるなら、そういう輩が山ほどいるからね。

!がっちり関係者以外立ち入り禁止と書いてあるのに、何故入る。
うん、ここまでだ。社長の話とかどうでもいい。


SERVAMP -サーヴァンプ-

親が死んで叔父に引き取られる、まあよくある話だね。

・・・こういうがなる感じの歌は、正直嫌いです。
見る事になるとしても、オープニングは飛ばそう。

いきなり15歳になってんのか。
・・・どう見ても猫には見えん、何かの化身みたいね。

また文化祭・・・はぁ。
おいおい、そんな何でもかんでも引き受けて大丈夫なのか。
誰もやりたがらない事を率先して引き受ける性分か、御苦労な事だ。

吸血鬼出没の噂、ねえ。
本当に出るのなら、オカルト系の作品って事になるが。

!こいつがさっきの動物か、日光の下だと動物になっちまうと。
・・・物凄い面倒臭がりだな、確かに引き籠りっぽい。
挙句に吸血を犯罪だと抜かしやがる。

・・・名前呼ぶなって言ったのに呼ぶから・・・。
今の、いわゆる契約じゃ・・・ふうん、仮契約ね。
24時間以内に血を飲ませなければ解除されるか。
それで済めばいいが、多分物語的にそうはいかんのだろうなぁ。

?今のガラスが割れるような音は・・・あ、窓ガラスが割られた音だった。
どこのどいつか知らんが、ガラス代弁償しろ。

!!吸血鬼っぽい道化野郎が湧いた・・・あら、マジモンだったね。
もう夕方とは言え、公衆の面前で騒ぎを起こすとは。

・・・言いたい事は分かる、それも世の真理の一つ。
名乗り出られる人を尊敬はするが、自分はそうなりたいとは思えない。
というか、なれない。

!!強いじゃないか、やるね。
・・・別に止めなくても、止め刺しときゃいいと思うのだが。

・・・ふうん、黒幕がいるの。
随分と精神が歪んでしまってる御様子。

あーエンディングはまともだね、よしよし。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]