アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。
たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
|
|
フェルマーの料理
・・・大絶賛されとるの、理事長も文句を言いつつ完食。
しかも完食した事に気付かない程に。 ・・・・・・・・・ふうん、なるほどね。
海の狙いは理事長をこういう方向に追い込む事だったか。
で、退学は取り消されるのかね。
・・・絶賛してた人の一人は国会議員やったか。
そしてその娘は、例の数学オリンピック銀メダリスト。
そういう風に因縁が繋がってくわけね。
だが、とはいえ。
いちいち追い込んでくるタイプは嫌いなのでね。
理事長主催の食事会の結果も分かったし、もういいや。
9-nine-Ruler's Crown ・・・確か、翔は都に憧れてたんだっけ?
でもなぁ・・・露骨に妹を遠ざけるのは何かモヤッとする。
いや何でもなくないだろ、さっきの噂話関連だろうに。 !天と・・・与一?
まあ、遠からずバレるのは避けられなかったろうから構わんか。
!成功したか、しかし能力の対象が記憶にも及ぶとは凄いな。
・・・とはいえ、そう簡単には見つからんわなぁ。
・・・いや、何してるか分かってないんじゃん。
なのに手緩いとか言うのは違うだろ。
てか都も自分の能力をペラペラと喋んなや。
いや何でそうなる。
・・・まぁ無実を証明するのは良いけれども。
それって好意も分かっちゃうのでは?
・・・・・・やっぱりか、やれやれ。
てかこうなったのはお前のせいだろ、弁解くらいせんか。
うー何か鬱陶しくなってきた・・・あ、そういえば。
・・・ほう、魔眼の持ち主は与一だったか。
これだからネタバレは有り難い。
友人が犯人となると増々面倒そうだ、もういいや。
公女殿下の家庭教師 ・・・ふーむ、何でティナはできないんだろうな。
まだ原因は掴めないのか?
!へえ、中々の人物だなメイド長。
・・・・・・彼女にお願い?
おや、メイド長と執事長がエリーの祖母だったとは。 ・・・まぁエリーは順調なのに、ティナはちっともだもんな。
そりゃあ落ち込んでいくだろう、まだ判明せんのか?
!魔力が暴走した、てか暴走するのかよ。
なのに魔法が使えないのは明らかにおかしい。
何にせよ、ちょっと時間が掛かり過ぎてるぞ。
次回もまだ解決せなんだら、もう切ってしまうかもしれん。
雨と君と きいちゃん?・・・君もこれを犬というのかい。
頼むから誰か一言、狸と言ってくれ。
きなこ?・・・ああ、めっちゃ敵意向けられてんな。 ・・・さっきからどうも、きいちゃんの声に違和感があると思ったら。
声優じゃなくて子役の子か、なるほどね。
別に下手ではないけれど、何の意図でこんなキャスティング?
!このおっさんが藤の父親か。
・・・会いたくないのも分かる気がする、これはウザい。
クラウゼ・エラ・希依、がフルネームか。
当然、両親も一緒に住んでるんだよな?
今度は母親からコンタクトか。
・・・見事に狸の写真だけぶれてるのは何故だ?
意図的な気が・・・あ、やっぱり。
何で写りたくないんだろ、身バレを避けてる?
・・・・・・ズームはさすがに分からん模様。
ああ、不意打ちは遠慮したか。
!そんなに気になったの、まさか直接来るとは。
・・・遠慮なく狸って言及してくれて良いんだよ?
・・・・・・何と言うか、淡々とし過ぎててつまらん。
別に盛り上がる必要は無いけれど、もうちょっと何かない?
次回もこんな調子なら切るよ、退屈。
傷だらけの聖女より報復を込めて ・・・ちょっと待って、どうしてこんなアニメなの?
昔よくあったフラッシュアニメってやつか?
CGとは別の意味で違和感が凄い。
・・・怪我を自分に移して治す・・・。
それって重度の病や致命傷は治せないって事だろ。
別に聖女でなくても、そこらの施療院とかで働く程度で良くね?
は?・・・・・・ああ、うん、もういいや。
ストーリーもだが、それ以前にアニメーションが許容できん。
PR この記事にコメントする
|
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新記事 *
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。 なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。 製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。 それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* ブログ内検索 *
* 最古記事 *
(03/29)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/04)
(04/05) |