忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 165166167168169170171172173174175 >  >>

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

もう魔弾銃は修理不能。
別の戦闘法を考えないとな、マァム。

むむう、顔は女の命って言ってほしかったなー。

飛翔呪文か、ポップはまだまだ強くなる。
だから魔法はポップに任せておけば良い。

・・・そう、その通り。
何でもできるが何もできないのが勇者。
結構マトリフって良い事言うんだよね、エロ爺だけれど。

・・・やっぱし胸は揉ませないか。
やれやれ。

出たな、死神キルバーン。
そしてバランの帰参・・・いよいよ、前TVシリーズの終わりに近付いてきた。
とはいえ、その前に鬼岩城を死の大地へ動かさないとな。

武術の神様、拳聖ブロキーナ老師。
彼もアバンと一時旅をした人だ、最終決戦には是非ともいてもらわねばな。

うんうん、レオナはこういう子なのだ。
だからこそ魅力的なのである。

・・・・・・ふふん、告白にはまだかなり早い。
だから今は、再会だけを誓って別れておけ。

さて、マァムが今度出てくるのはザムザの事件の時だな。
前TVシリーズはそこまですら行けなかった・・・。

おや、鬼岩城を目撃する人らはちゃんと出すのか。
省略するとばかり思ってたが。

PR

ゆるキャン△

・・・いいね、その変え歌。
浜松の宣伝歌にぴったりなんじゃね?
さ、なでしこのソロキャン開始だ。

うむ、行き止まりと分かっててくる分には問題ない。
そういうのも良いもんだよな。

吊り橋か、揺れると怖いよねー。
そりゃ吊り橋効果も起こるわ。

うんうん、素人が難関料理に手を出すべきではない。
鹿肉なら少なくとも熊肉よりは楽なはず。

・・・リンは本当に良い子である。
つーか、なでしこがどうにも頼りないだけなんだがね。
結論から言えば、単に電波が届かないだけである。

遭遇、リンと桜さん。
やはり暗闇に女性が一人いると、何だか怖い。

・・・なでしこの社交性、やっぱり少し羨ましい。
あんな風に自然に、初対面の人と仲良くなってみたいもんだ。

そりゃそうだ、等身大ってのは大体高いものである。


SHOW BY ROCK!!STARS!!

は?何でデルミンの故郷に向かってんの?
・・・ああ、そこがライブ会場なのね。

・・・・・・デビルミント鬼龍族ね、何とも妙な一族だこと。
しかしパパミンと呼べって、前に何かで似たフレーズを聞いたような・・・?

!・・・うーむ、意表を突かれた。
こういう時の来ないでってのは、説得の類を拒絶ってのがパターンなんだが。
よもやガチで危険だから来るなって意味だったとは。

・・・何かよく分からんが、親子の蟠りが無くなったようで。
良かった良かった。

む、そろそろダークモンスターが本格的に関わってくるか?

ん?・・・いや、何か色々とおかしいぞ。
む、声が・・・紙芝居だな、こりゃ。
・・・・・・やっぱりね。

文豪ストレイドッグス わん!

は?特別編?
・・・幼児化か・・・ま、ありがちな番外編ではあるが。
正直なところ、このテの話はあまり好きではない。
大して面白いと思えないんだよな、何故か。

・・・・・・むう、今回はこれだけかい。

転生したらスライムだった件

・・・咄嗟に分身体を作って、殺したと錯覚させたわけね。
とにかく早く帰れ、もうだいぶ手遅れだがな。

惨劇を起こした連中は去ったみたいだな。
・・・・・・リグルドとドワーフは無事だった、か。
だが・・・広場で大勢死んでいるだろうなぁ。

む?・・・ああ、ミュウランはまだいたんだな。
ヨウムたち、原因と分かってなお守るのか。

・・・・・・・・・そうだ、ここで激昂するのはマズい。
きちんと状況を把握して、反撃と復讐の態勢を整えないと。
リムル達にこれだけの事をした報いは、絶対に受けてもらわねばならん。

・・・もう隠し事はしないんだな、ミュウラン。
でも、一体どうする気なんだか。


ログ・ホライズン 円卓崩壊

あーカナミの存在は本当に癒しになるなぁ。
いてくれるだけで何だか妙に安心できる。

・・・出たな、葉蓮仙女。
もうクラスティに正体隠す気は無いらしい。
おっと洗脳エリアスも一緒か。

ん、カナミのパーティーが合流した。
エリアスはもうレオナルドに任せておけばいい。
後は鵺と、葉蓮仙女。

・・・おお、ようやくクラスティが記憶を取り戻したな。
この茶番もそろそろ終わりだ。

よし、エリアスの方も正気に返った。
お疲れさん、レオナルド。

そうだな、典災・西王母とはしっかり決着つけないかん。
え、レイネシア姫が月までクラスティを迎えに行く?
吹っ切れて随分と行動派になったもんだ、良きかな良きかな。

ブラック・クローバー

おっナハトだ、もう声優は決まってるんだろうか。

・・・まだ、敗北するとこまではいかないか。
とはいえ、次回辺りで決着付きそうだの。


ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

・・・美大目指す子たちの、ゼミみたいなもんなのかな。
部活ではなさそうな感じ。

ほう?昨日までと様子が違うとな。
急に絵が上手くなったというし、たたりめ堂の客になったのかも。

そんでこちらは、銭天堂の客となった。
・・・へえ、綺麗な心になりたいって?
絵に関する願いじゃないんだな、この子なら間違った使い方はすまい。

!100円か、銭天堂にしちゃ高めだの。
虹色水あめ・・・へえ、色ごとに味が違うのか。

!友人の心まで晴れさせるとは凄いな。
見るだけでも効果があるのか・・・む、出たなよどみ。
・・・やっぱりたたりめ堂の客だったかい。

進撃の巨人

ガビ・・・また殺したな、このバカ。
さすがに二人も殺されては、もう許したくても許せんぞ。
つーかこいつら、すぐに死ぬと思ってたんだがなぁ。

・・・・・・ハンジも随分と、影を背負っちまってるな。
巨人を見て目を輝かせてた頃が懐かしい。
エルヴィン隊長だったら、どう処理してたろう・・・。

教えられた事を鵜呑みにして、初対面の相手を罵る。
相手の事情を考えもしないで・・・何という醜態。
思考力を奪う洗脳教育の下劣さがよく分かる。

・・・・・・はあ、また戦争ですか。
いっそ一切合財滅びたらいいんじゃないかな、この世界。


のんのんびより のんすとっぷ

授業参観・・・うん、宮内家はあんまり意味無いな。
姉ちゃんが先生だもんね。
あ、夏海の目が死んでる。
まあ心配すんな、かず姉も似たような立場なんで。

仮にも中学生が、九九すら言えないのはヤバいよねぇ。
れんげですら分かるってのにさー。

はい、授業参観終了。
採点はもちろん、不合格である。
落雷確定。

しおりとれんげか、中々面白いコンビだよな。
頭良いのかアホなのか、どうにも分かりかねる。
だがまあ、色々と疑問を持つのは良い事だ。

あーそうだったな、お塩って名付けてたっけ。
れんげのネーミングはまったくもって意味不明である。
鯉はヒカリモノ親方か、妙にゴツい名前だよな。

水槽作り・・・夏海もこういう事は得意なんだよな。
ホント、勉強もそのくらいできたら素晴らしいのに。

ONE PIECE

光月おでん、遂にエドワード・ニューゲートと邂逅。
歴史的にも非常に意味のある、必然ともいえる出会いであった。
これがなかったら、ロジャーとも会えなかったもんな。

イゾウ・・・彼はもう、現代までワノ国には戻らない。
帰ろうと思えば機会はあったけれど。
16番隊隊長になっちゃうからなー。

・・・未来の妻、トキとの出会い。
ああ、どれもこれもが運命的すぎる。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
25 26
27 28 29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]