忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 126127128129130131132133134135 >  >>

終わりましたね~、お祭り。
今度は900回目指して頑張ってください。
クリスマス…そっか、もうそんな時期なんですね。

そりゃそうでしょ、試験中に余計なもの机の上に置いちゃいけません。
うんうん、早口言葉は大成功ですね。公録と違って(笑)

イベントスタッフアルバイト…あの日にいらっしゃった誰かですか。
そうですか、あなたもめぐさんに恩恵があるんですね…。
あの日はご苦労様でした。

今度は300回に行った人からのお手紙ですか。
!そうか…結婚のお知らせをした時なのですね。はー…。
めぐさんの仰る事って、本当にためになります。

!!車椅子…あの時に見かけたあなたですか。
覚えています、確かに車椅子の方がいましたね。
ああそうでした、ペンライトを配った方がいましたっけ。
いいですよね、あれこそみんなで作り上げたイベントというものです。

本当、良かったですよ「オーバーソウル」。
そうですか、あなたにはそこまでの感動を与えていましたか。

公録の日が誕生日…それは是非行きたかったでしょうね。
次こそは当たりますように。

ネルシャツ??何ですかそれは。
…はあ、そんな意味ですか。初めて聞きましたよ、ううむ。

ジューン・ブライド…そうですねえ、色々な説があります。
でも私も全てを知ってるわけじゃありませんし、こういうのって議論が尽きないですよね。

……凄いやこの人の家族、私の家以上に日本的。
でもこういうのが理想だな、今はカタカナが多すぎますからねえ。
キャミソール、タンクトップ、ランニング…むう、何が違うんだろう。

お。…おおー、もう違いが分かりましたか。
ひょっとして歌の間に調べました?

メイドクッキー?…ううん、土産としては微妙ですねえ。

PR

さああ~~来た来た、あの時の公録がっ!!
ああ、あの時の光景が蘇る…幸せ。

…ふうむ、多少の編集はされている模様。
でもいいや、そんなにはカットされてないし。

ほ?この曲は…www.co.jpじゃないですか。
そんで次はTokyo Boogie Night。
なるほど、ライブパートの区切りに使った2曲でシメますか。
うう~んそう来ましたか…納得。

あの時は私も手を叩いて叫んで歌って…ああ、本当に楽しい時間でした。
この喧騒の中に自分もいたんだと思うと、感激です。

ん?んん?まだ続きが…あら、ラストメッセージまでやるのですか。
嬉しいなあ、この時は本気でじっくり聞き入ったっけ。
よもやもう一度聞けるとは…本当に嬉しいですよ、めぐさん。
そういう事ですか、そういえばこれの最後にいつもの「バイバイ」でしたね。

…よおし、きちんと録音できてる。
これで永久保存できるぞ、万歳!

えぇえぇ行って参りましたとも、800回突破記念公録。
いえいえこちらこそ、お姿を拝ませていただきましてありがとうございました。

また微妙な早口ですねえ…おお成功。
ああ~サイン色紙は行きませんね、残念。

…そうですね、葉書書くのって意外と勇気がいります。
うう~ん、やはり色々と工夫した方が読まれやすいのでしょうか…?
そういえばもう年末、確かにここらでも年賀状の予約・販売が始まっています。

…はは、衣替えって中々大変ですよね、本当に。
ははあ、公録の衣装は自分で選んでらっしゃるのですか。
すると昨日の3着もそうだったのですね。さすがです。
600回の時に衣装の展示会を?
ってちょっと、その時に借りた衣装を一週間前に返したんですか!?
…………。

!!!飛行機に乗る中日ドラゴンズの面々を見送った…うわあ羨ましい。
正に飛行機に乗ってする仕事ならでは、の役得。うーんいいなあ。
へええー無人の飛行機の中で撮影を…確かに得難い経験ですね。

食欲の秋、真っ盛りですね。
!!何とめぐさんもあの混ぜご飯をやっていたのですか。
家も最近はずっとそうなんです。
だからですかね、たまに新米を食べたい時も確かにあります。
…恋の悩みって何だか久し振りじゃありません?
栗ご飯でごまかせるものなのかなー…。

母校の文化祭…うーん、一度も行った事ない。
あんまり先生方には会いたくないんですよね、色々あったし。

おおーangelaの「明日へのbrilliant road」!
いい曲でした、ステルヴィアにぴったりでしたもん。

キティちゃんのフェイス型デジタルカメラ、ですか。
何だか色々と出てきますねー…。

来週は録音します。何があっても消すものですか。
いつでも聞いて思い出せるようにするんですっ。

まー、めぐさんも様々な所でインタビューを受けてますな。

48c3705cjpeg





題記の通り、行って来ましたよ公録!!
メルパルクホールに着いたのは11:30頃でしたが、
既にもう20人くらい物販に並んでいる始末。
って私も加わりましたが(笑)

ずうっと待って13:00より販売開始、即座にカレンダーをゲット。
ついでにCDも1000円分買って、限定クリアファイルも頂きました。
そして13:30より当選ハガキとチケットとの交換開始。
その後は開場の15:00までひたすら待ちでした。

いよいよ開場、指定の席を確認して軽く腹ごしらえ。
何故かクリームパンが大人気、売切れてしまいました。
ホールではスタチャ作品のデモや紹介、宣伝ムービーが流れていました。
D.C.Ⅱ、最終試験くじら、さよなら絶望先生、ながされて藍蘭島、ヒロイック・エイジ…だったかな?
絶望先生とエイジは私も好きでしたからねー。

さて、開始の16:00間近にめぐさん直々のコメントが入り、いよいよ公録スタート!
新鮮でした…はっきりいって、生のめぐさんを拝見するのは初めてでしたし。
~~~~~~、もう何と言ってよいものやら。

まずは早口言葉の挑戦状。800回にちなんだものが3つ出てきて、
それを順番に3回繰り返すという形式。
ところが1週目の2個目で早くも失敗。何だか爆発音が派手でした。
公録の早口言葉をミスるのは、今回が初めてだとか…?
しかし、そういえば編集というものがあった、などという事で再チャレンジ。
今度は2週目の最後でドカーン。…さすがにもういいです、という事に(笑)

しばらくは普通のお頼りが読まれますが、今回は敢えて外れた人たちのものが読まれました。
皆さんの当選したいという熱意が非常によく伝わってくる内容で、
改めて自分達の運の良さを思い知りました…。
まあ、一つだけ関係ない内容のものがありましたがね。

そして「こんなんあります」へ移行…しましたが、最初は物販で売られているカレンダーの宣伝。
既に購入済みですので、これを書き終わったらじっくり拝見するつもりですとも。
で次は、公録のブログ紹介。まあこれは、事前から言われてた事ですがね。

さてここで、スタチャに関係する声優さんやアーティストの激励のビデオメッセージ紹介。
いやーもう、皆さん本当にサービス精神旺盛で、楽しいひと時でした。
高橋直純さんはいきなり自分の宣伝を始めようとするし、堀江由衣さんは何故かグアムにいるし…。
ああそういえば、angelaの時に後ろに映ってたおじさんは一体…?
ところで、総勢12人(angelaも人数で数えると13人)のメッセージを頂きましたが、
その中にめぐさんの中にいるはずのキャラが二人…。
どーしてここでリナとレイが湧いたのか、謎です(笑)

さて、公録パートは終了して20分の休憩。

めぐさんも衣装チェンジしまして、ここからはライブパートの開始!
まずはスレイヤーズメドレー。
①Get along  ②Give a reason  ③Breeze  ④Meet again
いやーもう、感激です!!他に言葉が見つからない…。

…それにしても、本当にめぐさんは全てのお頼りに目を通してくれていて、とても嬉しいです。
ラジオでは読まなかったけれど印象に残っていた、Meet againに関するハガキ…。
何とそれを書いた人が公録に来ていたなんて。
すごい偶然、これこそ巡り合わせなんでしょうかね?

次は懐かしい曲を立て続けに。
まずは魔神英雄伝ワタルの主題歌、⑤Step。
まさかめぐさんの歌うStepを、生で拝聴できる日が来ようとは…(涙)
しかも間奏のときにヒミコまで降ろして頂けて…ああ。
続いて新世紀エヴァンゲリオンの主題歌、⑥残酷な天使のテーゼ。
そしてそして、新劇場版・序の主題歌、⑦Beautiful World。
まさかめぐさんにこの歌を歌っていただけるとはっ…!!
この先CD化されるかどうかは知りませんが、今聞けて本当に嬉しいです…!

さて次は、めぐさんの中からアンナの怒声が聞こえたようで、シャーマンキング。
⑧Over Soul  ⑨Northern lights
何度聞いてもいい曲です、しかもそれが生で…くぅ~~~~!!

…え~~っと、確かこの辺だったはず(間違ってたらすいません)。
ラブヒナの主題歌、⑩サクラサク。
こういうテンポの高い気楽な曲は、とっても大好きです。
もし受験期に聞いてたら、多少は感想が違ったかも、とは思いますが。

で、とりあえず一区切り。おとなしくシメます。⑪www.co.jp
確かこれ、この公録のためだけにアレンジしたオリジナルバージョンだとか。
なんて幸運な場所に居合わせる事ができたんだろうと思うと、感動もひとしお。

場内が一度真っ暗になり、絶え間ないアンコールで後半スタート。
めぐさんも再び衣装チェンジです。
⑫夜明けのShooting Star  ⑬Lucky&Happy  ⑭私のハッピーバースデイ
いいノリでした…思い切り叫びましたよ、各所で振られた部分。
会場全体が一つになっている、正にそんな感じでした。
めぐさんにとっても一つ一つの曲に思い出があって、どれも大切なものなんですよね。

さて、長かったライブパートもいよいよラスト。
しんみりするのは嫌という事で、すぐに続けて⑮Tokyo Boogie Night。
とてもいい後味でライブパートが終了しました。

そして開場は真っ暗のまま、めぐさんのラストメッセージが流され…。
最後はやはり、「来週も絶対See you again、おやすみ、バイバイ」でした。
会場は明るくなり、みんなで3・3・7拍子を決めてお開き。

あっっっっっという間の2時間30分でしたが、最高に素晴らしい時を過ごせました。
初めてめぐさんを生で目にした日が、こんなに大成功で終了して…。
もはやこの気持ちは、感極まって上手く言葉にできません。
次の保証がないこのイベント、今回行けた事は正に一生の思い出。
11/18に放送される今回の公録、絶っっっっ対に録音して永久保存です。

本当に、寒くなってまいりました。

オメカチンコ??…確かに訳分からん。
オカチメンコ、ね。今回はこれが早口言葉かあ。
さて…おお、言えましたね。

宴会で鬼ごっこって…そういうノリはあまり好きじゃないです。
はっ、その結果として職質を食らったと…そりゃあ怪しいでしょうしねえ。
紙粘土、に小麦粘土??私が使った事あるのは油粘土だけなんですが。
塗り絵に折り紙…うーん懐かしい。

キャバ嬢を送り迎いするアルバイト…それはまた、何と言うか…。
そんなのもあるんですねえ。
…なるほど、居酒屋のDJも色々と大変ですね。

カタカナ恐怖症?…ああ、なるほど。
お気持ちはよく分かります、最近はカタカナ言葉が多すぎる。
普通にひらがなと漢字で言って欲しいですよね。
耳に入っても、意味が分からない事が多い多い。
言語の乱れは深刻な問題ですよね、うん。

あぁあぁ来ましたか、当選&落選を知らせるお便りが。
絶望したーって…なるほど、そういう時に使うといいのかも。
うふふふふ、当たっちゃったもんねー。
おおーアフターサービスも万全ですな、さすがスターチャイルド。

「www.co.jp」…なるほど、確かにいい曲ですよね。

抜けた乳歯入れ!?…そんなものがあるんですか。
私の乳歯は屋根の上と床下にたくさん転がってますが。
…うん、やっぱりそうですよね。

秋も深まり、栗や秋刀魚の美味しい時期です。

早口言葉、シャア少佐ですか…確かに言いにくそう。
おお、成功しましたね。
あーそういえば、めぐさんも少しガンダムに関わっていましたっけ。
「関わった事がある?」を「ガンダム乗った?」と言うんですか…?
それはまた…ううむ。
しかし楽しそうな会話ですね。

着物?おお、ジュニアの七五三…なるほど。
めぐさんのお下がりを娘に…?それはまた、何と言うか…。
え、3歳の時って着物じゃないんですか?へえー…。
…………ううん、知らない事ばかり…着物の世界も奥が深い。

バランスボール??…ええっと、知らないんですが。
うーん…DVDやら本やらが出てるんですか。
石塚運昇さんがバランスボールをくれたんですか!?いいなあ。

ヨガ…何かあれってパチモンくさくありません?
どうにもあまりイメージが…。

「私にハッピーバースデイ」…なるほど、確かにあれはいい曲です。
是非会場で歌っていただきたく思います。
…当たったし。聞けたら嬉しいな。

松本保典さんからのメッセージ?
…ああ、劇団すごろく関連の情報ですか。

アクセサリーの工房…?へえ、処女作のプレゼントですか。
今度はラム酒…皆さん、色々作ってるんですね。
めぐさんの料理のレシピ…いいですね、欲しいですよ。
出版とまでは行かなくても、何かに特典でつけてくれません?

絶対買わせていただきます、カレンダー。
値段もお手ごろ、これを買わずして何がファンかっ!

確かに…寒くなってきましたね、最近。

家庭菜園でトマトですか~…。
50個という事は、ミニでしょうね、多分。
おお、早口言葉は成功。
私だったらチーズと一緒にパンに乗せて焼くかなー。

長年働いていたバイトをやめるというのは、何とも感慨深いものがあります。
あの気持ちはやっぱり実際に遭遇しないと分からないでしょうね。
ああ、きちんと就職した仕事を辞める時も同じかな。
…いいなあ、私も今の仕事から変わりたい。不満が山ほどあるし。
うんうん、趣味と実益を兼ねた仕事が出来たら、幸せですよね~…。

人間関係か~…難しい問題ですよね。
私の妹なんかそのせいでノイローゼになりかけて、そこを辞めたほどです。
今では割と良い場所でしっかり働けているようですが。
確かに心がけ次第かもしれないけど、決して無理をしてはいけないのだと思います。
一筋縄ではいかない問題ですよ、本当に。

ああ、岡崎さんの作った曲ですか。確かに候補としては有力。
…そうそう、岡崎さんのホームページ、そのまま残ってるんですよね…。
岡崎さんの曲も、色々な所で様々なドラマを生み出しているようで。
さすがは岡崎さん、というところですかね~。

リナにアンナにヌクヌクにモンモ…いっぱい中にいますねえ、うーん懐かしい。

お、公開録音グッズ、今回は…カレンダーですかー。
いいな、欲しいな。

具だくさん味噌汁…それって要するにごった煮では?
まあ味噌汁は材料自由ですもんね、いくらでも応用の利く調理法です。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]