というわけで、行って参りました中野サンプラザ。
ちょっと風が強かったけれど、涼しいと寒いの中間くらいだったかな。
ちと陽射しが強くて日焼けしてしまったのが無念。
積極的に日陰にいればよかった…首筋が痛ひ(泣)
前日はは余計な夜更かしせず早目に寝て、午前4時頃に起床。
準備は既に済ませていたので、のんびり身支度を整えて少しゆっくりして。
6時少し前くらいに出発しました。
中野駅に到着したのが9時30分頃。
毎度のことなので、既にある程度並んでる…と思いきや。
行列が無い。
一瞬場所間違えたかと思いきや、そんなわけもなく。
献血車は既に止まってましたし。
でまあよくよく見れば、それっぽい方々が疎らに建物の前に。
それに献血希望の方たちが僅かながら並んでおりました。
おそらくだけど、今回のイベント限定品がペンライトだけだったからかなー…と。
あくまで私見ですが。
とにかく並ぶ列が無いので、私も疎らな中に混じって待つこと暫し。
確か10時30分くらいにスタッフが数人登場し、開いた入口へ詰めかける人波を押し返してました。
4列で並ぶよう指示が飛び、そそくさと人波に紛れ込んだところ。
なんと最前列から4~5列目くらいに滑り込む快挙!
あんな前の方に入れたのは、果たしていつ以来だろうか…くっ(感涙)
後方を見てみるとあっという間に列が増える増える(笑)
いずれにせよこれで品切れによる買い逃しは有り得なくなったので、あとは余裕で時間を待つだけ。
暇潰しに持っていた小説(彩雲国・骸骨を乞う)を読み耽りました。
12時、物販開始。
あっさりすぎる程にペンライトゲット、そして僅かながら募金もして(ほぼ)等身大パネル撮影。
中にはカメラ渡して写真を撮ってもらってる人もいたけれど。
そこまでする気にはなれなかったので普通に…(ちょっと代理人に入ってもらってみた)(*^_^*)
当選ハガキ引き換え時間まで1時間足らず、そしてちょうど昼時。
KFCで美味しいフライドチキンをゆっくり頂いて、戻れば整理番号順の整列が始まったところ。
しかし整理番号がある以上、我先にと並ぶ意味は無いので、番号が近付くまで待機。
無事にチケットと引き換え、そして更に待つ事2時間と少し。
ようやく入場開始となり、この時も粗方入口の混雑が空いてから入りました。
席は1階12列の38番。
前側の最後方でしたが、眺めはかなり良好でした。
そして遂に15分前からめぐさん・スタッフ・めぐさんの順でアナウンス。
いよいよ公録スタート!
…と、まぁラジオの方については、詳しくは来週のブログで。
聞きながらの方が色々詳しく思い返せると思うし。
まず恒例のお祝いコメント…なのですが。
今回は知り合いの声優さんでもなく、ましてやスタッフ関係者でもなく。
めぐさんが声を当てたキャラ達からのメッセージ。
確かに、確かに面白き企画ではあるんですが。
アテレコしてんの、当然だけどめぐさん自身なワケで………うーむ。
版権とか著作権とかぶっちぎって動画を切り貼りしたスタッフさん方の労苦を讃えるべきかな。
なんかこー、なんともいえない気持ちになりました…。
他の皆さんはどう感じたのか、ちょっと気になります。
んでいよいよライブパート。
予告通り「夜明けのShooting Star」で口火を切りました。
しかし、言われて初めて気付きましたよ、セットが無いの。
ライトアップがあまりに見事で、違和感なかった…。
岡崎律子さんを偲び「Lucky & Happy」、「Thirty」、そして主題歌メドレー!
「Front breaking」「Fine colorday」「succesful mission」「サクラサク」「Give a reason」。
ここまで来るとかなりテンション上がりまくりで、でも次でクールダウン。
「恐山ル・ヴォワール」は静かに聞くもんですからねー、めぐさんの仰る通り。
いやはや、ニコ動は既に視聴済みでしたが、生で聴ける日がこようとは。
「Just Begun」を最後に、一旦区切り。
アンコールで衣装チェンジ、エヴァとキティのコラボTシャツ。
無数のシャボン玉に囲まれながら、「HeartBridge」を熱唱。
よくある銀色テープと違って、シャボン玉なら2階にも届く可能性ありますし。
ゴミにもならず、素晴らしいアイデアでした。
ラストはやはり「Tokyo Boogie Night(2002)」!
しかも特別にステージの垂れ幕を全部取っ払うという大胆演出!!
よもやスタッフの方たちまでペンライト?を振ってらっしゃるとはっ。
宴も酣、最高潮で幕。
恒例のラストメッセージで最後を締め、公録イベントは終了したのでした。
で、明るくなった時に気付いたんですが。
やはりいましたねーコスプレっ娘…レイでした。
先のゆるゆり公録みたいな、一つの作品のイベントでコスってのは分かるけど。
声優さんのイベントでコスってのはどうも微妙な感じです。
いや、別に文句とか否定したりとかは全く無いんですけども。
はー楽しかった…めぐさんから分けて頂いた元気で、どうにかして就職せねば。
PR