忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 1617181920212223 >  >>

行って来ました、ルーンエンジェル隊4rhコンサート!
前回と同じく日本青年館で、本当にあっという間の3時間でした。
今のところルーンエンジェル隊のコンサートはコンプリート中ですが、
毎回とても楽しい時間を過ごせています。







876b3bbdjpeg



















さて、今回も新幹線で名古屋から東京・新宿へ。
大分早めに出発したおかげで、物販の列にもかなり早く並べました。
何せ今回の限定CDは千枚のみ、逃したらアウトですもんね。
…とはいえ、コンサート終了後も売り切れにはなってなかったようですが(笑)











db057465jpeg



















e14cd2ddjpeg






















57d96f73jpeg























まあとりあえず欲しかった者は全て揃い、開場まで時間つぶし。
3000円買うごとに貰えるブロマイドも3枚手に入ったし。
「黎明に琥珀はきらめく」を読んでました。
いやーまさか黎深が…と、ここでは関係ないですね(汗)



ec94ac48jpeg





















ead8ac2djpeg



















67ebfa02jpeg


















で。開場・入場と続いて自分の席へ。
どうやらゲーマーズの店ごとに席が固まっているみたいで、周りは名古屋の人ばかり。
やっぱり前の方は東京なんですかねえ…。

まず始めに、新ぷちこ役のみなかみ菜緒さんと新うさだ役の矢澤リえかさんの挨拶。
今後どういう風に活躍なさるのか、非常に興味深いところです。

さて、いよいよコンサートの開始。
まずはメインの5人が(本人達曰く)制服風の衣装で登場。

「WINTER☆TRANCE」
「GO!GO!ルーンエンジャー」
「ロケットラブル・ラブ」
と一気に3曲歌い上げ、挨拶を挟んで早速次へ。
「永遠のFRIENDSHIP」を歌いきりました。

ここで5人それぞれのソロ曲へと移ります。
JALALALA LOVE
kiss on the cheek
BLIZZARD LOVE
ファンタスティックしましょ♪
かなしみ流星群
稲村さんが乗っておられたブランコは彼女の希望だそうですね。

さてここで残る一人、ナツメ・イザヨイ役の榎本温子さんが登場。
イザヨイ正義」を歌い上げました。
更に唯一の男性でもある小田さんも登場し、
全員で「ドタ☆バタ☆フィエスタ」を熱唱!

盛り上がってきた所で、ゲストである新谷さんがようやく舞台に。
ラジオ「りょーことゆーなと」にちなみ、ちょっとしたお楽しみが開催されました。
「ムーンエンジェル隊VSルーンエンジェル隊」。
内容は、握力測定と垂直跳びで、総計の多い方が勝ちという単純なものです。
2敗した側の罰ゲームは、全力のセクシィポーズ…無論、小田さんも(笑)

ただ、普通に分かれると1対7になってしまうので、
ミュージカル時のキャスティングやアニメへの出演履歴から考慮されて、
新谷・明坂・中山・榎本VS小田・稲村・花村・平野となりました。

結論から言うと、双方1勝1敗。つまり、引き分け。
握力はムーン側の勝利、垂直跳びはルーン側の勝利。
ちなみに、唯一の男性である小田さんは、1/2の数値で計算されています。
でないと確かに不公平ですからね。純粋な数値だけなら両方とも小田さんの一人勝ち。
しっかし、握力の(女性陣の)トップが新谷さんだとはびっくりです。ちなみにビリは明坂さん。
垂直跳びは…(確か)中山さんがトップで、ビリは稲村&新谷のお二方だったと思います。
記憶がちょっと曖昧で…間違ってたらスミマセン。

で、これじゃあ罰ゲームが発動しない、という事で、何故か全員でセクシィポーズ。
…まあルーンチームはそれっぽかったとしても、ムーンチームは…あれ、絶対違うと思いますよ?
この後、新谷さんと稲村さんの二人で「さくらば最前線」を披露して頂けました。

で。次は突然スクリーンが下りてきました。
何の映像を流すのかと思ったら、GAⅡの歴代主題歌の映像!
しかも本人が出てきて歌うので、フルコーラスにつきゲーム本編中のムービーまで!!
富田さん、新谷さん(再び)がお一人ずつ登場して、
それぞれ「Wing of Destiny」「Eternal Love2007」を熱唱してくださいました。
そしてそして。何とGAⅡ3作目のタイトル&主題歌が発表されたのです!
その名も「GALAXY ANGEL Ⅱ 永劫回帰の刻」
主題歌は「月聖ノ蒼炎曲(カノン) by榊原ゆい」と、
「太陽ノ紅響曲(アリア) by佐藤ひろ美」の2本立て!
太陽ノ紅響曲にいたっては、何とこの場で初お披露目がなされました。
いやーさすがは佐藤さん、良い歌でした…。

ここでメインメンバーが衣装チェンジして参上!
今度は銀色キラキラのノースリーブワンピース、宇宙をイメージした衣装です。
「メリーゴーランド宇宙」の後、
3rdの時を彷彿とさせる、各キャラソンのメドレーが歌われました。
FIGHT-FIGHTが止まらない
忘れましょうねヤヤヤヤヤン
コスモスより愛を込めて
れっつアプリコット体操
ナノナノなのダンス

再び5人が再結集し、
「ハピスマ・ギャラクシー」「やめてメテオ」「宇宙で恋は☆るるんルーン」と続いて、
そして遂に「UNITY」も!
最後は小田さんや榎本さんも加わって全員で歌い、ひとまず幕となりました。

その後、絶え間ないアンコールの声に応えて再び幕が上がりました。
出演者全員が4thのTシャツを着て、「Eternal Love」を歌いながらの登場です。
一人一人が今回のコンサートについての感想を述べ、最後は「サヨナラ1分ユメ9分」で終了。

残念ながら2度目のアンコールはありませんでしたが、もう充分すぎるくらい充分です。
後は帰りにお土産を貰って無事終了(中々のレアモノっぽい感じ)。






be74cd97jpeg














1d04c1cfjpeg






















いや、今回もすごい熱気で、本当に素晴らしいイベントとなりました。
この調子で5th以降も開催されていってくれたら、私としてはもう言う事無しです。

…あ、もしBLOCCOLI THE LIVE Ⅴをやってくれたら、それもいいな。
何せこちらは一度も参加した事ないし…新旧DUPに会いたい。P・K・Oは…無理かなあ。
 

PR
えー、遅ればせながら、先日購入したヱヴァを拝見しました。
めぐさんが仰っていた、テロップ入りバージョンも。
当たり前ですが、内容に変化は見られず。
しかしテロップのおかげで、かなりの情報が補完できました。

中でも一際気になったのが、最後のカヲル君が目覚める場面。
あの場所は、「月面 静かの海」「ネルフ第7支部 発掘用仮設基地」との事。
やはり月面だったのか、と納得してしまいました。
さりげな~く重要そうな情報が提示されている辺り、ヱヴァらしいというべきかも。

主要人物紹介もいちいちテロップ紹介されており、初心者にもとても親切。
しかし軍人A・B・Cは気の毒でした…(笑)

まあいずれにせよ、改めて見ていて増々「破」が楽しみになりました。
ちゃんと予告通り、今年中に公開される事を願っております。

埼玉県・鷲宮神社で行われた、大酉茶屋3周年記念・らき☆すた感謝祭。
らき☆すたファンにとっては御馴染みの聖地でのイベント。
近畿日本ツーリストの計画したアクセスツアーに参加して、はるばる行って参りました!
愛知と埼玉では、そうそう気楽に行ける距離じゃないですからね…。

で、感想なのですが。
楽しかった、なんて一言では到底語り尽くせない、充実した一日でした。
とりあえず行動を追う形で綴っていきたいと思います。

まず前日深夜、JR名古屋駅の待ち合わせ場所に集合。
といっても、名古屋から行くのは7人しかいませんでしたが。
寒い中しばらく待ち、予定時刻から遅れる事20分ほどでバスが到着、出発しました。
大阪から来た人が22人いて、計29人となったわけですが、座席は余裕で空いていて助かりました。



64f2988bjpeg











バスの中で熟睡しつつ、当日の7時頃に鷲宮庁舎駐車場に到着。
ツアー参加者の特典を受け取って特別住民票交付会場へ。




8c6e4b75jpeg














032307e7jpeg
 













a02a748ajpeg














817b8ed8jpeg















9dfa97b9jpeg


















3f1bc4e8jpeg


















a633afcejpeg












桜の花びらが舞う中、既に一般参加希望の方達が列を作っておりました。
ざっと百人はいたんじゃないですかね?
まだ開始4時間前だというのに、ファンのエネルギーは凄いものです。
しかしツアー参加者は特別席で式に参加できるとの事で、並びはしませんでした。



62e5314bjpeg






 




なので、早々と出店を出していた光寿司さんで弁当を買って、悠々と朝食。




110b54b2jpeg














30ec9024jpeg













4b879f3djpeg











この時らっきー☆SALEのスクラッチカードも一枚頂いたので、食べながら早速銀部分を削る。
で、結果が「当たり ストラップ」。
しばらく時間が停止しましたよ、びっくりしすぎて。
100枚中5枚しかないという当たりが、一枚目でいきなり出たものですから。
少し時間を掛けて何とか平静を取り戻し、弁当を完食したのでした。

更にしばらく経って開始2時間前。
一般の方の列がとんでもなく増えて、スタッフが整理に動き出しました。
もう千人はいってましたよ、間違いなく。
公布式会場のセッティングなども進められ、一般の方が増える中でいよいよ開始時間に。
ツアー参加者は最前に並べられた椅子に腰掛けてゆったり。
一般の方は立ち見…本当に、優遇され過ぎててちょっと怖いくらい。



3b874b57jpeg












まず鷲宮商工会の方(島田吉則さん)が司会として登場。
らき☆すたこそ初心者だけれど、アキバの常連でガンダムエースなどの愛読者だそうです。
時間が空く度に個人的裏話やネタなどを話してくださって、いわゆる幕間も楽しく過ごせました。

まず始めに、鷲宮太鼓の演奏から。
しかし、演奏する鷲宮町の少女達が、陵桜のセーラー服着て現れたのはさすがに驚きましたね。
「そう来るか」と思わず口走ってしまいました。
まあセーラー服は最初の演奏だけで、後は一般的な太鼓演奏時の服装だったのですが。
中々に聞き応えのある演奏が終わり、ようやく交付式へと移ります。
尤も、町長や声優さんたちの到着が少し遅れたので、その間島田さんが場繋ぎで大変そうでした(笑)

まず、鷲宮町長・本田健治さんと鷲宮商工会議長・上條哲弘さん、そして後お一人(すみません、どういった身分の方か分かりません)。
かがみ役の加藤英美里さん、つかさ役の福原香織さん、白石役の白石稔さん。
角川書店月刊コンプティーク編集長の多田年礼さん、鷲宮神社宮司の相沢力さん、といった方々がご登場なさいました。
まず町長と議長が抱負を述べ、特別住民票が加藤さん・福原さん・多田さん・相沢さんに渡されて。
最後に、加藤さんと福原さんがかがみとつかさの声でコメントしてくださいました。
…気の毒だったのが白石さんでした…席も用意されておらず、ずっと立ちっ放し。
終始意図的に無視され続け、結局少しでも喋れたのは交付式が完全に終了してから(笑)
せっかく学生服まで着て来たのに、ねえ。

終了後、一般の方はくじ引き(加藤さんと福原さんが行いました)によって決まった順番で住民票を買いに行き。
更に間違い探しラリーの参加登録も(こちらは希望者のみ)行われました。
けれど我々ツアー参加者は既に住民票を受け取っており、ラリーの用紙も持っていたので、上記内容はスルー。
そのまま鷲宮神社へと向かいます。

間違い探しラリーは神社への道中にある景色の間違い探しなので、見つけては立ち止まり間違いを探して印をつけて。
いや、最初の二つはともかく、残りの二つは結構難易度高かったですね。
見つけるのにかなり手間取りました(全部見つけられて良かった…)。



f8556976jpeg














8ef5cf8bjpeg













78aea1a2jpeg













7d0f9e92jpeg











ようやっと神社へ到着。
大酉茶屋を見かけて、その真ん前にらっきーSALEの応募場所を発見。




92ea2743jpeg













319d0420jpeg













2b072ec3jpeg














早速当たりカードで応募して、大酉茶屋の中や黒板・記念碑などをじっくり見させてもらって。




09cb475djpeg













806ea73djpeg














488053d0jpeg











そういえばこの時、白石さんがSPと報道陣を引き連れて現れましたっけ。
黒板の写真を撮った後、茶屋へと入っていきましたが…あまり気にしませんでしたね(オイ)。
物販コーナーでグッズや土産などを買い捲り、間違い探しラリーの応募もしっかり行い。


f0094ea7jpeg











ゆっくりと境内へ向かいました。

いやはや、さすがは関東最古の神社だけあって、予想以上に広かった。
おみくじ引いて、参拝して、お守りやお札などを購入して。
この辺だけだと一般観光客と変わりませんよね、基本的に。

あらかた用事を済ませた後、ファン参加型イベントの抽選のために並んでいる人たちに混じりました。
しかし事前の情報では、整列場所は非公開と明記されていたのに、なぜ並んでいたのやら。
抽選開始時刻前なのに列が凄まじい事になり、スタッフが頑張って整理に動き始めました。
とはいえ、場所の限られた境内で、一般参拝者の邪魔にならないように、というのはかなり大変なようでした。
何しろ人数が人数ですから…指示に従って動くこちらもかなりの窮屈さを強いられてしまいました。
3列で並んだ後、更に4列×3の状態に動き、先頭の人がジャンケンして抽選順を決めたようです。
で、どうやら私のいた列の人が一番勝ちしたようで、随分と早く抽選券を貰い、イベント会場に入りました。


93535274jpeg












だけどそれからがまた長かった…ざっと二時間ほども立ってたのですよ、日差しの強い中。
まあ真夏よりはかなりマシでしたが…始まる前に疲れてしまったのは私だけではないはず。




5a9637eejpeg









 

鷲宮高校吹奏楽部の演奏も、準備が始まってから演奏開始までずいぶんとかかりました。
今思えば、司会を務める白石さんがまだ到着していなかったのかな、とも思います。
ジャージ姿の白石さんが登場し、美豚(びとん、だそうです)のシャツをお披露目。
……まあそれはともかく、ここでやっと演奏が始まりました。
演奏はさすがに大したものでしたが、残念ながらドラマの主題歌は分かりませんでした。
ドラマはほとんど見ていないもので…分かったのはアニメ「のだめ」のオープニングと「もってけセーラーふく」のみ。
だけど最後、アンコールされた「もってけセーラーふく」で白石さんが歌ったのは面白かった…。

さてさて、やっとここからが本番。
とその前に、加藤さんと福原さんが何と巫女さん姿(!)で登場し、いきなりのサプライズ。
そのまま一つ目のイベント「爆弾チョココロネ」に入ります。
くじ引きで選ばれた8人が、4人ずつに分かれて用意されたチョココロネを食べる。
ただし、そのうち一つにはワサビが山ほど入っているのです。
食べてもらった後、最初の4人の時は加藤さん、次の4人では福原さんがワサビ入りを食べた人を当てるゲーム。
見事にお二人を欺けたら豪華景品、という趣向でした。
結果は、見事に8人とも豪華景品をゲット!
皆さん素晴らしい演技力で、白石さんの言う通り本当に大したもんです。
何せちょっと試食してみた白石さんが、「自分には無理」と断言したくらいですから。
で、最初の4人がらき☆すたの幟、後の4人がらき☆すたスタンプラリーの旗を手に入れました…羨ましい。





a3e1bdd8jpeg


















80e3e789jpeg











 

次は「バルサミコ酢一気飲み」。
これもくじで選ばれた8人が4人ずつに分かれ、それぞれで早飲み勝負!
両チームで勝ち残った一人ずつが更に勝負して、勝った者が景品を手に出来ます。
だけどこれ、ぐい飲みした白石さんがあっという間に水を消費したほどの辛さ。
何でも口から胃に入った後、顔面へ戻ってきて目から飛び出たような感覚だった、とか。
実際のところ、優勝した人はしばらく大変そうでした…。
で、景品はバルサミコ酢一瓶。ただし、加藤さんと福原さんのサイン入り!!
ちなみに残りの人は、参加賞として白石のストラップを貰ってました。

次は「○×クイズ」。
くじで選ばれた5人が白石が出題するクイズに答え、最も正解できた人が景品を手にするというゲーム。
主にらき☆すたのカルトクイズだったのですが、これが意外に難しい。
もう一度コミックス及びアニメを見返さないといかん、と実感しました。
かがみとつかさとあやのって、「中学二年から5年間」ずっと同じクラスだったんですね…。
てっきり6年間だと思い込んでましたよ、実際皆さんもそうだったようです。
後は声優さんたちのプライベートからの問題もあったけど、これはカンに頼るしかなかったので。
そして優勝者は、何とかがみとつかさのイラスト入り鏡をゲット!しかもサイン入り!!

で、ラストはメールdeらっきー。
コンプエース5月号にあるQRコードで事前に応募しておき、この会場で当選者が分かるイベント。
加藤さんと福原さんが、応募した人たちのアドレスの中から一つを選んでメールを送信。
メールの届いた人が当選者となります…残念ながら、私はダメでしたが。
ただ、加藤さんのメールは会場にいた人に届きましたが、福原さんのは会場にいない人に送られたようで…。
その人は、後日郵送という事になるそうです。
で、この時の景品とは、大酉茶屋の横にある記念碑のミニサイズ版!!!




488053d0jpeg










 

…本来ならここで終わるはずだったのですが、何でも景品が余っているとの事で、再度くじ引き。
余っていたのは、鏡とバルサミコ酢。
選ばれたお二人のうち、ジャンケンで勝った方が鏡を、負けた方が酢を手にしました。
…酢でもいいから、欲しかったです…。

ここで、白石のストラップも余ってないのかという声が上がり、何と4つもの余りが登場。
またまたくじ引きが行われ、選ばれた4人がストラップを手にしました。

もうさすがに時間も迫り、ここでイベントは終了。
結局一度もくじで選ばれなかったけれど、とても楽しい時間を過ごせました。
まあスクラッチカードで当たりが出たんだし、あまり贅沢は言えないのですが。

後はバスに戻り、秋葉原を経由して名古屋へ帰って参りました。
本当に、本当に充実した一日でした。何もかも全部忘れてのめり込むほどに。
ただ一つ心残りがあるとすればスタンプラリーですが、こればっかりは一日では無理ですからね。
一週間足らずくらいは、宿泊するつもりで行かないと。
実現の可能性はかなり低いですけどね、金銭的にも仕事的にも。

いずれにせよ、是非もう一度行きたいというのはあります。
これっきりにはしたくないですからね。


それにしても…ああ、本当に鷲宮や幸手の方々が歓迎してくださって嬉しかった。
当初の頃の認識を改めていただけた、それだけでもう充分すぎるくらいです。
だいぶ前に日記でも書きましたが、アニヲタだけ差別されるのはどう考えてもおかしい。
年末年始に加えて、今回の町をあげてのイベント開催は、
テレビでも好意的に取り上げられて評判は上々。
こんなに素晴らしい事は無いです、こういう動きがもっともっと広まってくれる事を、心から願っています。
 

ふうー、ようやく復調。

始まりは21日の朝。
何となくふらついたので熱を測ったら37度4分。
ああ風邪ひいたかなと思い、会社を休んで寝ている事に。
この時は寝てれば治るかなと考えていたのです。

2~3時間して測ったら、今度は38度1分。
いよいよ本格的に悪化してきたので、午前中は寝て過ごす事に。
そして昼頃に目が覚め、測ってみたら何と39度!
さすがにまずいと思い、医者へ直行。

午後の診療なのでちょっと時間がかかりましたが、結果はA型インフルエンザ!!
どうやら運悪く、どこかで貰ってしまったようで。
それからはもう、栄養と水分をしっかりとって、薬飲んでじっと静養。
3日目を過ぎたあたりでようやく症状が消え始め、今はもうほぼ万全です。

しかし参った、週末が完全にパーになったおかげで、
HELLSING Ⅳを買い逃してしまった…どこの店へ行っても売り切れ状態(泣)
できれば限定版が欲しいですからね、再び店頭に並べばいいのですが…。
とんだ災難ですよ、まったく。

風邪に似た症状で39度を越える高熱が出たら、要注意。
放っておくと、大変な事になりますよ…。
ひどいです。あんまりです。
せっかくこっちでも無事に放映してくれたと喜んでいたのに。
何だってあんな、まるで関係ない事件のせいで見れなくなってしまうんだ!?

悔しいですよ、本当に。
どこのバカが難癖付けたのか知りませんが、そいつは絶対に内容を知らないに違いない。
だって知ってたら、関係ないことなんてすぐに分かるはず。
どうせたまたまオープニングを見たかなんかでしょう。
それに、ろくに内容を調べもしないで批判するマスコミ連中にも憤りを感じます。
もういい加減にして欲しいですね、こういう過剰反応は。

…だいたい、どうしてそこまでアニメを敵視するんだろう。
何かにつけて犯罪の原因みたいにいわれるし、何かあるとすぐにオタクを引っ張り出すし。
そもそもオタクなんて、アニメオタク以外にもいっぱいいるでしょうが。
それこそジャンルが多すぎてとても把握できないほどに。
特にアイドルオタクなんかは、よくストーカーになって騒がれていたはず。
何だってアニメオタクだけが槍玉にあげられなきゃならんのですか!!

時々、ドラマや映画の撮影に使われた場所に行くというのを聞いた事があります。
それって、アニメが好きな人たちの聖地巡礼と何か違いますか?
ドラマや映画の方は大人数が押しかけても、どちらかというと好意的に受け止められる。
でもアニメの方は、いつぞやのらき☆すたみたく、気持ち悪いだの住民が不安がるだの…。
ふざけるな、偏見にも程があるじゃないか!!!
どこが違うってんだ、ええ!?

…いかん、ちょっと熱くなりすぎた。深呼吸深呼吸。

…アニメーションは、日本が唯一世界一と誇っていい最高の文化だと思うんです。
どうしてみんな、それを「あんなもの」とか言うのかな…。
実際世界中にジャパニメーションのファンがいるし、コスプレサミットも続いてる。
ディズニーアニメなど比べ物にならないくらいの規模で支持されているんです。
嫌なら見なければいい、でも存在自体を否定されるのは我慢なりません。
もっと自国の文化に誇りを持ちましょうよ、「愛国者」さんたち。

アニメファンの一人としては、もっと認識を改めていただきたい。
頭ごなしに否定するのではなく、ちゃんと見て意見を言ってほしい。
だってそうでしょう、内容を知りもしないのに意見するなんて、常識的にありえません。
そういう人達は必ず、アニメは「子供が見るもの」と決め付けている。
でもって「まだ」見てるの、とか、「いい加減卒業したら」みたいな物言いをする。
よくもまあ偉そうにいうものです、何も知らないくせに。

残虐・残酷なシーンなんて映画やドラマにだって腐るほどあるくせに、アニメだけ規制する。
あまりにも理不尽ではないですか?
そこまで酷い扱いを受ける謂れはない、と私は思います。

おおっと、つい長々と。それではこの辺で、本日は失礼します。
いよいよあと2週間ちょっととなった、東京ブギーナイト800回公録。

当選ハガキが…入場チケット引き換え券が、届きました…!!!
目の前で見ててもまだ信じられないですよ…。
ああもどかしい、この嬉しさを表現する良い方法はないものか。

11月3日(土)、何があっても参ります。
このチャンスを逃してなるものですかっ!!
ああ、た~の~し~み~だ~…。

3435b3c1jpeg
本日も恒例のコスプレファイヤーin名古屋に行ってきました。
しかしこれまでの事もあって、ある程度の人数がいるかどうかとても不安でした。
で、結果はというと。

…確かに、前回よりは確実に増えていました。
でもこれまでの大盛況だった頃と比べると…。
多く見積もって、せいぜいあの頃の半分といったところです。
一年前など、本当に会場中人で埋まっていたものですが、随分と寂しくなってしましました。

何故なんでしょうね、やはりコスプレコンテストを止めてしまったから…?
それとも、同時期に行われるイベントでより魅力のあるものが行われている、とか…。

まあともかく、近いうちにキャラダイスやキャラ天とかにも行ってみようかなと思っています。
ファイヤー以外はまだ参加した事無いので、興味は前々からあったんですよね。
それに、参加してみたら、ファイヤーの人気低迷の理由も何か分かるかも。

という事で、本日はこの辺で~。
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]