忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 1213141516171819202122 >  >>

行ってきましたよー、寒い中はるばると幸手市へ!

まずは2日の夜行バスで東京駅へ。
正月の三が日という事もあり、渋滞に巻き込まれてしまいました。
で、本来の予定より90分も遅れて07:00頃に到着。
後は事前に調べておいた通り、乗り換えを重ねて幸手駅へ。
山手線、日比谷線、東武線、東武日光線…1時間以上もかかりましたがね。

3c66f147.jpeg







 

幸手駅で降り、地図を参考に市役所へ。
駅の周囲は朝が早いせいか閑散としてましたが、市役所が近付くに連れて人影が。

07fd0bc2.jpeg










7e947399.jpeg









スタッフの方たちに案内され、無事に整理券を受け取りました。

bb53da22.jpeg










 

確かこの時点で08:50くらい、だったかな。
後は待機するだけでしたが、痛車が幾つも止まってたので退屈はしませんでした。
いやーキャンピングカーにはさすがに驚かされましたね。

09:50、整理券の順番に整列。

84dbf3c7.jpeg









そして10:00、幸手市長を始め役員の方々に、美水先生らが揃って式典開始。
さすがに原作者自らが来るとは思ってなかったので、びっくりしました。

b0c9f1f7.jpeg








 

そして式典が終わり、いよいよ住民票の販売開始。
交付ナンバーは抽選で決められるのですが、ここで発表が一つ。
何とNo.00003~00053が当たった人には、美水先生のサインが貰えるとの事!
これには一気にどよめきが起こり、何ともいえない緊張感が満ちていきました。

で、順繰りに抽選が行われ。
大抵の人は外れて残念、という様子で出てくるのですが。
たまに当たった人が満面の笑みで現れたりするワケです。
それを横目に見ながら進み、いよいよ自分の番。

108d3550.jpeg








…No.00007だったんです…この時は、思考の停止を自覚しましたよ。
スタッフの方に奥へと案内され、自分の名前を紙に書き当選者の席に座って。
美水先生にお会いして、直にサインしていただきました…っ!!

261f1b69.jpeg







当分の間、握手の感触を忘れる事は無いでしょう。
思い切って幸手まで出掛けて、本当に良かった…年の始めから縁起良すぎです。

286458ff.jpeg








 

その後はもう、夢心地のまま予定をこなしていきました。
まず鷲宮まで足を伸ばし、柊家の新住民票を購入(No.29401でした)。

d62375cd.jpeg








前回は出来なかったスタンプラリーにも参加して(AとBの両方、台紙をいただきました)。
…まあ、埋められる可能性は薄いですが。

8181b0dc.jpeg










8ee85e3a.jpeg










で、時間をかけずに回れる「見覚えのある場所」を巡ってから、帰宅。
家に着いたのは…20:00頃、でしたかね。

はぁー実に充実した一日でした、素晴らしいの一言ですね、まったくもって。
明日からの仕事にも精一杯取り組めそうです、はっは。
 

PR

昨日、妹が冬コミに行ってきました。
薄桜鬼のマグカップを買いに態々…やれやれ。

で、そのついでって事で、一つ頼み事をしたのです。
デュラララ!!のカレンダーはちょっと欲しかったので。
その結果として、カレンダー以外のものまで入手してきましたが。
まぁひだまりも流星の双子も好きなんでいいですけど。


93c8febe.jpeg







68b38346.jpeg
 





bd0fb753.jpeg








…これまでは、何やかんやでコミケには行っていませんでした。
行った事が無いわけではありませんが、とにかく交通費がバカにならないので。
それに欲しいものは通販で間に合いましたし(ひぐらしとか)。
でも今後は、フラッとうろついてみるのも悪くなさそうですね。
(一応)就職も出来てプーは脱した身、交通費さえ工面できるなら、何とか。

………本当は、これで仕事始めまで外出予定は無いはずだったのです。
前にも記しましたが喪中なものですから。
しかし、知ってしまったからには、黙って見過ごすワケにはいきません。

というワケで、3日に幸手&鷲宮へ行こうと思っています。
拍子抜けするくらい普通に夜行バスのチケットも取れたし。
もうコレは、行って来いと神様が仰せに違いありませんよね。
次の日から仕事なので、帰りは奮発して新幹線かなー。
 

今日で今年の就業が無事に終わりました。
とは言っても、5日間しか行ってないのですが。
本番は年明けからです。

ところで、今朝の出勤時。
電車で座席に座っていたら、何やら会話が聞こえてきまして。

夏コミがどうの、化物語がどうの、と…。
朝という事で眠気もあり、あんまり詳しくは覚えてませんが…。
とにかくアニメ関係の事を臆面もなく語り合っておりました。
間もなく降車駅に着いてしまい、ずっと聞いていられなかったのが残念です。

実にいいですねぇ、ああいった人たちと知り合いになりたい。
これまでの仕事で多くの知り合いはできましたが、趣味の話は全然合わなくて。
けれど、ああいう時にいきなり話しかけるのもどうかと思うし。
何分、少し人見知りがちな性分もあって、そういう友達作りはド下手なのです…。

再就職に成功したり、簿記2級に1発合格したりと、ようやく運が向いてきたっぽいこの頃。
来年こそはいい年になりますように。
…喪中なのであまり新年を祝えないのが残念です。
 

昨日の日記にも書いた通り、本日さっそく見に行ってきました。

…凄かった、の一言に尽きますね。
尾田さんが総指揮を執る事で、ここまでのものが出来るなんて。

イチ押しのシーンはやっぱりアレかな、シキの王宮に乗り込む場面。
カッコよかったー…ゾクゾクしましたよ。

正直言うと、観る前はあまり期待してなかったんです。
しかしもうそんな気持ちは欠片もありません。
できればもう一度観たいくらい…あ、ビデオ買えばいいのか。
そうなると、TVでやった前日談の分も買わないと。
いやはや、まさかONE PIECEのビデオを買おうと思う日が来るとはっ。

残念ながらパンフレットは売り切れてたので、機会を見て購入します。
とりあえず0巻が手に入ったので問題は無し。
別の映画館であっさりとパンフをゲット!
ちなみにそっちでは0巻が品切れでした。

e30b279c.jpeg
 









自分への就職祝いとしては最高のものになりました、いやー良かった!
まだ観てない人は是非御覧になってください。
これまでの劇場版ONE PIECEとは次元が違いますっ。
 

やっと次の就職先が決まりましたー!
また派遣ではあるけれど、ひとまず無収入からは脱出です。
きちんと契約更新していってもらえるように頑張らねば。

本っ当に長い9ヶ月でした、実に半年以上。
3ヶ月前に失業給付も終了し、蓄えも底を付いてきたところでこの報せ。

あーもぉ、ひたすら嬉しい。
祈願した神社仏閣にお礼参りに行かないと♪

そういや今日の作品はシャナだったんですよねー。
力を貸してくれたのかな、そうだったら最高っす。

そうだ、就職できるんだからONE PIECE見に行かないと。
…明日でいいや、0巻を逃すワケにはいかないし。
そうそう来年分のカレンダーも買いに行こう。
決まったらと思って、ずっと我慢してたもんで(^_^;)

ふー…あ、めぐさんにハガキ出そうかな、報告がてら。
きっと公録に行ったのも効果があったに違いないっ。

ああ、一気に世界が変わった感じ。
少なくとも無職無収入の年末年始は避けられたワケです。

さてさて、就業は来週の頭から。
まずは早起きに体を慣らさないと…ではでは。
 

昨日、父方の祖母が亡くなりました。
これで4人いた祖父母は、全員が帰らぬ人となってしまいました。

…身近な人の死というのは、やはり慣れられませんね。
父方の伯母も含めれば明日で5回目です、告別式。
ですが悲しいものはやはり悲しい。

ついこの前まで、普通に会話をしていた人が、突然いなくなる。
この喪失感は、数日経ってからじわじわと湧いてきます。
通夜と告別式を行い、遺骨を納め、読経してもらっても。
また尋ねれば普通に出迎えてくれそうな、そんな気がするんです。
電話すれば普通に応答してくれそうなのに。
応答してくれるのは、当然ながら別の人。
ああ亡くなったんだっけ、と思い出すんです………。

高齢だから、いつ亡くなっても不思議じゃない。
そう漠然と覚悟してはいても、いざ直面するとそんなものは吹き飛んでしまう。
さすがにどこぞのドラマみたく、わあわあ泣く人はいませんが。
それでも出る時は普通に涙が出るし、式場ではあちこちから嗚咽が漏れる。
命というものの重さを実感する一時です…。

最初の飼い犬が息を引き取り、命というものを実感してから、はや20年。
色々と辛い事もありましたし、死にたくなった事も正直あります。
しかし自分の死で親をあの悲しみに突き落とすのは、絶対に御免です。
ましてや、病気でも事故でもなく、自殺などと。
…というか未練ありまくりなんで、死んでたまるかって感じですが。

…………親戚で最も高齢の4人が逝き、もう当分は「死」を見なくて済む、ハズ。
さすがにたった数年で5人も亡くなると、精神的ダメージがちょっと。
もう告別式には出たくないというのが正直なところ。
あ、まだ49日とか百箇日とか一周忌とかあるんだっけ…参るなぁ。

気分がかなり落ち込んできたので、今日はこの辺で。
…無収入の身で香典やら御供えの花やらは厳しいです…。
 

行ってきましたよー、東京厚生年金会館。
よもや約7ヶ月後に再び来る事になるなんて、思いもよりませんでした。

今回は経費節約って事で、前日の夜から夜行バスで東京へ。
東京駅にAM5:20着、そこから東京メトロで新宿御苑へ向かいました。
全く迷うことなく、あっさりと到着(確かAM6:10くらい)。

さすがに時間が早過ぎて誰もおらず、腹も減ったので近くの喫茶店へ。
…「ジョナサン」だったかな、中々に美味しい朝食を頂きました。
AM7:00くらいに再び訪れると、僅かながら並んでる人たちと係の方が。
指示に従って列に加わり、後はず~~~~~~っっと「待ち」時間。

AM9:00過ぎくらいだったかな、ふと後ろを見るといつの間にか人だらけ。
建物の角で見えない方から山ほどの気配を感じました…。

AM10:00物販開始。
前から3列目という絶好ポジションでは、売り切れなどの心配は完全無用。
余裕でふろしきと萌えふぁいやーをゲット!
特典の写真に加え、他CDも一枚買ってもう一つの写真も入手。

17adadc2.jpeg







…さすがに良好生活を再び買う余裕は無く、こちらの特典写真は未入手(-_-;)
ま、仕方ないですね。

買い物を終えて外に出て、改めて驚きました。
この凄まじい長蛇の列は、一体どこまで続いているのだろう…と。
毎度のこととはいえ、めぐさんの人気は大したものですね。

物販の時間終了後、次は入場チケットと引き換え券の交換。
100番ごとに区切られて、順に待つことしばし。
こちらも無事にゲット(当たり前か)。

36a9b5bc.jpeg



 




この辺りでちょうどお昼時、小腹も空いたので前回と同じ吉牛へ。
並盛でちょうどいい具合でした。
後は開場時間まで待つだけ…実に期待に胸躍る時間でした。

めぐさんの事前注意アナウンスがあり、ややあっていよいよ昼の部開始!

a0957cbc.jpeg
 







まずは早口言葉、今回は3つの文句を全て一つにまとめた上で3回連続。
祝900公録今日収録・椅子900脚・給食900食。
…惜しかったですね、3回目の冒頭で噛んでしまいました。

遠方リスナーの紹介、ふつおた、こんなんありますぅ、等のいつもの流れ。
そして恒例、お知り合いの方々からの祝辞がビデオで流れました。

まずは保志総一朗さん、よくもまあめぐさんの古い写真をそこまでお集めに(笑)
angelaのお二人さん、やけにテンション高かったですね。…アレが普段着ってホントかな?
高橋直純さん、…コケに萌える、と言われましても…。
佐久間レイさん、林原めぐみ容疑者に関して色々語っておられました(笑)
堀内賢雄さん、あの仮面の詳細を知りたいです。

いよいよライブパート、萌えソング熱唱開始!
やー盛り上がりましたね、マジで。

まずは萌え曲メドレー。
プリズムアイ、FAI・FAI・TU!、Only one、Touch and Go!!。
そして新曲ぷらmyぷらす。

で、なぜかここでめぐさんの萌えを徹底検証する企画が。
最初は大月俊倫さん、澤畠康二さん、宿利剛さんへのインタビューから。
…宿利さん、ゴホゴホやってるだけで終わってしまいました…。
そして次に流れた映像は!

「いらっしゃいませ~、Akiesへようこそ!」

…一瞬会場の時間が停止したように思いました。
だって万能文化猫娘ですよ、旧OVAですよ?
すぐに思い当たった人は、絶対30前後だと思うなー…17年前ですからね。
分からなかった人も結構いたんじゃないかなぁ。

続いて万猫のオープニング映像が流れ、更にはミンキーモモまで。
ラストはスレイヤーズNEXTの、リナとアメリアのあのアイドル映像がっ!!
分かる人にしか分からない、アレは色々な意味で凄かった。
…萌えかどうかは、ちょっと判断しかねるけど…はっは(汗)
そして、ここで突然聞きなれた呪文の詠唱が。
萌え(?)映像は、見事に竜破斬で吹っ飛んだのでした(笑)

ここからは「萌え」ならぬ「燃え」でスレイヤーズの関連曲を一気に熱唱!
めぐさんも企画の間に衣装チェンジしてきて、再び大いに盛り上がりました。

Give a reason、Plenty of grit、Front breaking、砂時計、Revolution。

やっぱりスレイヤーズの歌はいいなぁ。

一通り終えたところで、めぐさんの「そろそろ確変をしないと」宣言。
というわけで、みんなでパチンコの園へ集結を果たしました。
早く就職して、最後のシ者をやりに行きたいよぅ…。

次は盛り上がったのをクールダウンする感じで。
全員席に座り、落ち着いてゆったりとお聞きしました。

www.co.jp.(Ballad ver.)

そしてラストは定番の「Tokyo Boogie Night」で締め。
めぐさんの終了メッセージで幕となりました。

終わってみれば2時間弱の短い間でしたが、もっと長かったようにも感じました。
…最近は本当に就職難で心の余裕が無かったので、良い気晴らしになったと思います。
それに公録に2回続けて参加できるなんて、正に至上の喜び!
この公録を機に、運勢が良い方向へ転がっていくといーなぁ…。
 

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]