忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 3738394041424344454647 >  >>

ハロウィン・・・確かにこの時期は活気付きますが。
どうにもやっぱり日本には馴染まない気がします。

キャッシュレス華奢な歌手×3。
・・・なんとまあ、めぐさんも島本さんも揃ってミスとは。

クラリス・・・まあ、覚えてはいますが。
作品自体に大して思い入れが無いから、印象も薄いです。
はっきり分かるのとなると・・・ええと。
ナウシカ、泉かなた、くらいかなぁ?
武道館でお姿を拝見できたのは、本当に嬉しかったです。

40周年・・・ほぼ半世紀近い年月ですね。
えっ冨永さんは50周年なんですか?
・・・そりゃ歳を取るわけだ・・・はぁ。

カバーアルバム「島本須美 sings HER LEGENDS」より。
炎のたからもの。

フィリピン・・・ええー9月から2月までクリスマスムード?
いくら何でも長過ぎないか。

スレイヤーズ30周年記念イベント、か。
新刊読んだから、個人的にはもう充分なんだよなー。

・・・申し訳ないが、今の話だけでは態々東京まで行く気にはなりませぬ。
作品は好きだけれど、神坂さんやあらいずみさん自身には別に興味無いので。

スレイヤーズNEXT、オープニングテーマ。
Give a reason。

PR

そうですね、被害甚大の災害後はどうしても暗くなりがち。
でもだからこそ、いつも通りが非常にありがたいのです。

スキップステップジャンプでパジャマでお邪魔×3。
・・・おー、成功ですね。

コーヒーの会社に勤めてる?
最近はコーヒー関連の投稿がちょこちょこあるな。

コーヒーマイスター・・・??
具体的に何ができる資格なのか、イマイチ想像が付かないんだが。
で、最終的な目標になってる資格は合格率3%?
随分と狭き門なんだな。

美食家で有名なタレーラン・・・フランスの政治家か。
うん、全く知らんな。

最高級コーヒーのブラックアイボリー・・・んん?
あれ、それって藤原書記が生徒会に土産で持ち込んだ奴か?
いや、アレは象じゃなくて・・・そうそう、ジャコウネコだった。
へえー象の糞で作るコーヒーもあるのかー。
っ100g5万円!?・・・そですね、私も恐らく分からないと思います。

高校生ねえ・・・せやな、もし戻るのなら文系理系選択をやり直したい。
文系を選んでおくべきだったと心底後悔してるんで。

アルバム「Catch the Rainbow!」より、Catch the Rainbow!。

・・・そうですねえ、めぐさんが声優にならなかったらどうなってたろう。

'91年アニメディアの付録ダイアリー?
・・・・・・ざっと28年前か、そりゃーネットなんて無かったものな。
あの頃は完全に無趣味で、色々あって人生の意義を見失いかけてた。
今思えば、よく自殺しなかったもんだなぁ。

繁盛はしてても人手不足で経営が危うい飲食店、か。
有用な人間はそう簡単には集まらんし、難しい問題だ。

群馬へ引っ越し・・・群馬か、行った事ないなー。
草津温泉があるとこ、くらいの認識。

アルバム「ふわり」より、引っ越し。

いきなり噛むとは、珍しいですね。

・・・別に嫌いとまでは言いませんが。
ハローキティにはちっとも惹かれないのですよ。

チラシ寿司手巻き寿司押し寿司×3。
・・・成功ですね、はい。

エビフライの寿司?
ふーん・・・私はそういう類は食わんから分かりませぬ。
最初は特に拘らないけれど、〆はいつも玉子握り。

増税前の買い物ねえ、近所のドラッグストアもアホみたいに混んでたな。
正直なところ、バカみたいとしか思えない。
少し冷静になれば、ほとんど無意味だって気付けるはずなのだが。

ああ、従来のハガキには1円切手を追加せんといかんのよな。
地味に面倒臭い。

万年筆か、ウチには確か無かった・・・はず。
買うようなものじゃないし、くれるような知り合いもいなかったからな。

お手頃になったもの?
100円ショップにある色々な物が該当するんじゃないかね。

プリンターですか、2~3年前くらいに古いのが壊れたんで買い換えましたが。
引き取ってくれるってんで店に持っていったら、大層驚かれました。
よくもまあこんな古いのを今まで使ってましたね、という感じで。

あひるの空、エンディングテーマ。
ツバサ。

韓国・・・?よくもまあ、この時期に行く気になったもんだな。
ほんの10年前は別に好きでも嫌いでもなかったが、今はとても好意は持てない。

バスケで捻挫か、しかも試合に出られず悔しいと?
運動神経切れとる身としては、全く理解できない。

やらかした事なんて、沢山あり過ぎていちいち覚えてないや。
恥だらけの人生を歩んできておりますとも。

・・・新幹線間違えた上に、荷物だけ行ってしまったわけですか。
その見てたというお爺さんが気の毒でならないです。

!ちょいとめぐさん、魔動王は「まどうおう」じゃなくて「マドーキング」ですよ。
いくら30年前とはいえ、出演したアニメのタイトルくらいは覚えてて下さいよぅ(汗)

魔動王グランゾート、挿入歌。
にんじんとグリグリ。

さすがに朝晩は涼しくなってきましたね。
昼間はまだ暑い日が多いですが。

松茸ねえ、正直高い金出してまで食うほどじゃない。
アレは一度食べれば十分でしょう。
なめ茸やら椎茸やらの方がよほど美味しい。

生滑子舐めながら生長葱値切る×3。
・・・成功、ですかね。

番傘・・・渋いな。
え、男が番傘で女が蛇の目傘?
和傘にそんな区別があったとは。
・・・ううむ、具体的に幾らだったのかを知りたいところだ。

ある部品を作れる人が、日本でたった一人?
じゃあそのうち、完全な和傘は作れなくなってしまうのか・・・寂しい。

あー確かに、傘の修理って見掛けませんね。
少なくとも私の生活圏では覚えが無い。

断捨離・・・書籍やらアニメグッズやらを除けば、結構できると思うのだが。
アレらこそが一番物量多いんだよな、特に書籍。

クマの縫い包みねえ、そういや昔の家には大きいのがあったな。
処分された気もするし、どっかに仕舞い込んでる気もする・・・うーん分からん。

アルバム「ノーフューチャーバカンス」より、ノーフューチャーバカンス。

ドイツ旅行・・・ローデンブルグ?
街の名前かしら、聞いたこと無いけれど。

シュトーレンか、名前しか知らない。
・・・ふうん、安く買えるなら食ってみたい気もする。

10年以上掃除してなかった本棚の掃除、か。
地震で歪んだ?それは倒壊の危険は無いのかな?
余裕があるなら別の本棚に移した方が良いのでは。

セイバーマリオネットJ、オープニングテーマ。
Successful Mission。

えっぽりりんが歴史小説を??
・・・別に良いけれど、VSラムネの小説はどうなったんですかねぇ?

キッチンバーナー?
・・・あー食材を炙る奴か、何となくイメージは分かる。
見たことは無いけれど。

涼しくなってはきましたが、まだ暑いですね・・・。

今日京都へ休暇で急遽京都へ今日行く×3。
・・・あー失敗ですね、まあちょっと長過ぎたかな。

瞼は無いが、眉の上やら指先やらは刺された事ある。
あと足の甲、足の指の爪下辺り、とかは中々治らなくて本当に困る。
やたら痒くて日常生活に支障出るレベル。

捻挫・・・うあ、痛そう。
・・・・・・なるほど、それはキツい。
まず足を組むのを止める事だな。
アレって骨盤に悪影響を与えるらしいし。

・・・看護師でありながら、酔っ払って転んで両足捻挫したんですか。
そのご友人、正体無くすほど飲んじゃダメっていう典型例ですな。

この音とまれ!、オープニングテーマ。
Harmony。

救急車呼ぶレベルの怪我を、擦り剝いた程度に思ってたんですか・・・?
素人判断にも程がありますよ。

・・・コーヒー博物館?そんなところがあるのか。
良い香りが漂ってそうだな。

文化祭・・・ウチの中学にそんなモンは無かった。
精々、体育祭があっただけ。
高校も似たような感じだったから、皆で準備する的な経験は一切無い。
大学でも結局サークルは入らなかったし・・・ふん。

・・・コナンやONE PIECEくらいじゃ、感動するまではいかないな。
知る人ぞ知るマイナーレベルのタイトルでも飛び出せば別だが。
それも自分が好きな作品に限る。

受験勉強か、そんなに根詰めてはやらなかったなぁ。
今思うと、一種の諦念的なものに囚われてた気がする。
まあそれでも自分なりに最善を尽くしたからこそ、大学生になれたのだろうが。

万能文化猫娘、オープニングテーマ。
Fine colorday。

ああ確かに、UCCはエヴァと関連深いもんな。
そうか、UCCのコーヒー博物館だったのか。

関係はあったけれど、連休を満喫できたかと言われると・・・微妙。

工場長絶好調×3。
・・・おお、ちゃんと言えましたね。

蚊・・・つい先ほど、洗面所で一匹潰したなぁ。
誰かの血を吸ってたみたいだが、痒くならないから自分ではなさそう。
母もそんな素振りないし、もう就寝した父かなー。

いやいや、刺されたことを楽しむとか無理。
確かに腫れてる部分を爪でグイグイやったりはするが、十字じゃ足りない。
私は網目にしてからムヒを塗る。
そこまでやると少しヒリヒリするから、掻かずに済むのだ。

逆立ち・・・そもそもやろうだなんて考えもしないんだが。
・・・・・・そこまでしなきゃ元取れないなら、取れなくていいわ。

箱根は一度くらいは行きたいな、とは思うけれど。
掛かる金と労力を考えると・・・面倒。

ワーキングホリデーでブリスベンへ?
・・・あー以前ブログにあった、オーストラリアの地名だったか。
さすがに地名まで覚えてないや。
つーか、ワーキングホリデーという言葉を初めて聞いた。

・・・態々出掛けるほどのイベントじゃないですな、申し訳ないが。
基本的にスレイヤーズは原作読んでれば充分。

スレイヤーズTRY、エンディングテーマ。
don't be discouraged。

あー、台風で遅れるのは本当にどうしようもないもんな。
にしても3時間って・・・そこまで行ったら、もう休んでも良いと思うが。

は?お尻に問題??
何を言いたかったのか、後で聞いてみて欲しいな。
ちと想像が付かない。

切手はもう新料金になってるのか・・・世知辛いことで。

スレイヤーズTRY、最終回エンディングテーマ。
somewhere。

もう秋のはずなのに、猛暑続きで参ります・・・。

母派パパ派やっぱ母派×3。
・・・成功ですね、はい。

うーん・・・なんか、論点がズレてる気がする。
忘れ物と仕事は関係ないと思うのだが。

そうですよね、プライベートでもする以上やはり仕事は関係ない。
・・・まあ海外へ行くならそのくらいの用心は必要なのかな。
日本を出たこと無いんで分からないけれど。

旅館の客室に饅頭が置いてある理由?
・・・・・・空腹での入浴を防ぐためだったのか、へえー。
考えた事も無かった。

庶民だからな、ちょっとした事で嬉しくなることはそりゃあるさ。
・・・店に入る時、混んでたら恐らく入らない。
ましてや順番待ちの人が並んでたりしたら、論外である。

COPPELION、最終回エンディングテーマ。
バイバイオーライ。

あー・・・人は見かけによらない、というやつかな。
それとも情けは人の為ならず?
オタクに限らず大多数の人間は、善性寄りのハズなのだ。
この世知辛い世の中、疑心暗鬼になるのも無理はないのだが。

北海道への旅か・・・もうアレから8年になるんだな。
確かに本場で食べた海胆は美味しかった、いくらも大きかったし。
またいつか、さっぽろ雪祭りへ行きたいものだ。

スレイヤーズTRY、オープニングテーマ。
Breeze。

ああそうか、郵便関連も全て実質値上げになるのか。
ますますハガキを使う人が減りそうだな。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]