前回に引き続き、今回もお招きいただきましてありがとうございました。
快く参加させていただきますので、集計の方はよろしくお願い致します。
緋色の欠片
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
妹が原作ゲームをやるのを隣で見ていましたので、作品自体はそれなりに知ってました。
なので、ロゴスにあまりにも有利な展開も、あーそうだったな、と。
寧ろ隠しキャラだった狗谷遼をちゃんと出してくれて大感謝!です。
当然、続編も見ます。
君と僕。2
ストーリー 2
キャラクター性 4
画 5
演出 4
音楽 5
総合的な評価 3
一期よりも千鶴のウザさがレベルアップしてて、正直イライラさせられました。
アイツさえいなきゃ、結構楽しめる作品だと思うのだけど。
ZETMAN
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 5
総合的な評価 3
全体的にそう悪くはなかった、と思うのですが。
中田親子の高雅への「テスト」の内容がどうにも納得いかなくて…。
上手く言えないけれど、もう少しどうにかならなかったのでしょうか。
あ、オープニングテーマは結構好きでした。
これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
この作品は内容もさることながら、妄想ユーを演じる声優さんが楽しみでした。
遂にはちさりんまで湧いたもんなぁ…いやはや。
それと、4話だったかな?
あのコスプレ・ファミレスのお話は最高でしたね。
LUPIN the Third ~峰不二子という女~
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 5
演出 4
音楽 4
総合的な評価 3
実は地方局であるが故に、つい二週間前に見終わったばかりだったりします。
で、中身なんですが。
銭形警部が中々に渋くていいですね、昨今のマヌケっぽいのよりグッドです。
いや、あっちも嫌いではないですけど。
ストーリーに関しては、ちょっと複雑で理解しにくかったのが難点。
めだかボックス
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 3
音楽 4
総合的な評価 4
原作はジャンプで通し見してるだけなんで、イマイチ記憶が薄いんですが。
まあそれなりにいい出来だったのではないかと。
それだけに1クールで終わったのは残念だったので、2クール目にも期待してます。
あっちこっち
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 4
音楽 5
総合的な評価 4
少なくとも原作を読んでみようと思うほどには面白かったです。
でもアニメを揃えるまでにはいかないんだよな…なんでだろ?
こういうほのぼの系作品は大好きなんですがね。
正直自分でもよく分かりません。
さんかれあ
ストーリー 3
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 5
総合的な評価 3
設定自体は面白いと思うのですが、どうもイマイチ気に入らんのです。
礼弥の親父がキモいせいもあるのだろうけど、どうもなー。
話の持っていきように釈然としないものがあるというか…うーん。
夏色キセキ
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 5
演出 4
音楽 4
総合的な評価 3
毎回の騒ぎのシメが納得いきません。
結論の付け方がどうも釈然としなくて…消化不良気味。
さんかれあと同じですね、この微妙な感じは。
うぽって!!
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 4
総合的な評価 4
結局最後まで世界観はよく分からなかったけど、それなりには楽しめました。
しかしあのスカートはさすがに短すぎな気がする…。
Fate/Zero 2ndシーズン
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 5
総合的な評価 4
征服王の豪胆さ、英雄王の傍若無人ぶり、そして騎士王と切嗣の苦悩。
各所に散りばめられた、本来の時間軸である第五次聖杯戦争への伏線。
素晴らしく重厚なストーリーでした。
黄昏乙女×アムネジア
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 3
これもイマイチだった作品の一つです。
せっかく興味深そうな設定なのに、どうしてこう面白くないのだろう。
いちいち話を暗めに持っていこうとしてる気がして、面白くないです。
大事な事なので二回言いました。
這いよれ!ニャル子さん
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 4
音楽 5
総合的な評価 4
ふっふっふ、歩が三つですョ。
正直、これまでクトゥルー神話にはほとんど興味なかったんですがねー。
少なくとも原作を揃えてしまう程度には持ってしまいました。
あっとラヴ・クラフト御大の原典ではないので、お間違えなきように。
アニメに関しては、最後のオリジナルさえ除けば及第点といったところ。
二期も決まったそうですし、今後も期待度大ですなー。
ヨルムンガンド
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 4
音楽 5
総合的な評価 4
少しだけ原作に見劣りする点があるものの、十分に良作と言える出来です。
(これもニャル子さんと同様、原作を揃えてしまいました)
BLACK LAGOONもそうだったけど、基本的にこういう系統の作品は好きなんですよねー。
つり球
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 3
音楽 4
総合的な評価 2
よく最後まで見たものだ、と我ながら感心してるところです。
ストーリー展開の仕方がとにかくイラつかされるし、ユキのテンパり顔が見苦しいし。
それでなくても見てるだけで一発殴りたく…っとと(;一_一)
オープニングテーマだけはなんとなくノリが良くて好きなんですがねー…。
シャイニング・ハーツ~幸せのパン~
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
別に悪くは無かったんですが、どうにも緻密な世界観が活かされてない気がします。
どうせなら、エルフの方々の活躍も見たかった。
完全に脇役扱いで、全然いいところなかったもんなー。
AKB0048
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 3
音楽 4
総合的な評価 3
やはりというかなんというか、どうしてこう現役アイドルというのは滑舌が悪いのか。
演技も声優さんと比べて格段に見劣り…いや、聞き劣りするし。
まぁそういった点を除けば、一つのアニメとしての出来はまあまあだと思います。
少なくとも続編は見るつもりなので。
モーレツ宇宙海賊
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 5
総合的な評価 4
ちょくちょくストーリーに難あれど、全体的には結構な良作ではないかと。
ただのバカでは無く、きちんと考えて行動するコは好きです。
これも近いうちに原作を揃えていくつもり。
アクエリオンEVOL
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 5
演出 4
音楽 5
総合的な評価 4
前作とリンクする設定はなんだか後付臭くて微妙でしたが、あとは概ね良好かと。
それにとても懐かしかったので、その辺は不問にします。
最終回前に死んでしまったシュレード、最終回にも出番あって良かった…。
ベストキャラクター賞 「這いよれ!ニャル子さん」ニャル子
真尋と入れ替わった際の、状況を利用しまくった一連の言動。
呆れを通り越して感心してしまいました。
ベストOP賞 「這いよれ!ニャル子さん」太陽曰く燃えよカオス
うー!ニャー!久々に耳に残る電波ソングでした。
ベストED賞 「シャイニング・ハーツ~幸せのパン~」ふわっふわのまほう
コレ聞いてると、無性に美味しいパンが食べたくなります。
ベスト声優賞・男性 「Fate/Zero 2ndシーズン」大塚明夫(ライダー[征服王]役)
アレクサンダー大王という歴史上の英霊を、見事に表現できていたように思います。
ベスト声優賞・女性 「這いよれ!ニャル子さん」阿澄佳奈(ニャル子役)
正にハマリ役、それ以外に語るべき言葉を持ちません。