忍者ブログ

アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。 たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
<<  < 89101112131415161718 >  >>

はぁ~…やっと落ち着いた。
ってもう連休終わりだけど(;一_一)
軽く振りかえる意味で、ここ一週間の経緯を綴ります。

今年は珍しく、会社が9連休になったので。
前半くらいで部屋の片づけをゆっくり済ませ、後半は寛ごうと思ってたのですが。
その前半、13日(月)の昼(金曜日じゃなくても災いが起こりやがる(>_<))。

Real Playerが突然起動しなくなりました。
PC再起動とかシステムチェックとかアンインストール後に再インストールとか。
色々と試しましたが、何度やっても深刻なエラーとやらで立ち上がる前に終了する始末。
保存してある動画が見れない上、ネットからのダウンロードも不可。
PCの専門知識などほぼ無に等しい私では、はっきり言って対処不能な状況でした。

元々、Internet Explorar 9の関係で、新PC購入を考えてはいました。
なので、そろそろかと思って連休終盤に余裕があったら、とか考えてた矢先。
その日の夜、メールを見ようとしたらMicrosoft Office Outlookが異常強制終了。
幾度やり直してもまともに立ち上がらず、Real Playerと似た症状に。
動画程度ならまだしも、メールは重要性が段違い。
猶予が無いと判断し、14日に速攻でソフマップへ行きました。

で、まぁ店員さんのお薦めなど聞きつつ、値段とも折り合いつけてどうにか購入。
即座に帰宅、基本セッティングとデータの引っ越しなどを開始。
その間に片付けなど進められれば良かったんですが、ちょろっと色々ありまして(^_^;)
で、結局諸々が終わったのは15日早朝…。

空も大分明るくなっていて、本来なら寝床へ直行なのですが。
この日は恒例のローソンでのヱヴァキャンペーンの開始日。
コーヒーなど飲んで眠気を一時追いやりつつ、7時前くらいに最寄りの店舗へ。

eeb4d0ec.jpeg
 









0f60c8f8.jpeg






0d3ceeea.jpeg







63792e89.jpeg






88262716.jpeg










51bcbbf4.jpeg










dcb44989.jpeg



大半の品はきちんと手に入り、クリアファイルも問題なくゲットしたものの。
ティッシュや絆創膏、レイのにんにくラーメンを手に入れ損ねました。
特にラーメンはもう少し早ければあったかもしれず、それだけが無念…。

結局この日は、帰宅後すぐに寝てしまい、気付いたのは夜。
前半行う予定だった片付けは、次の日からの3日間で取り組みました。
本来ならとっくに終わってるはずだったのに…本当にこの世はままならぬことばかりです。

というわけで、本日は最初で最後の休憩日。
のんびり趣味に没頭しつつ、明日からの仕事に備えたい所存です。
…まぁ片付けすら出来なかったなんてオチにならなかっただけ、マシかな(-_-)

P.S.
22日にティッシュを発見、ゲットいたしました。

ba6d2f2f.jpeg










P.S.のP.S.

3ヶ月後のキャンペーン時に、なぜか復活した絆創膏をゲット。

8e62ee4b.jpeg
 
PR

やってしまった…なんか最近、どうもうまくいかない…。

なまじ今回は生放送するという情報を得てしまったのが間違いでした。
その放送開始時間をイベント開始時間と勘違いしてしまったのです。
よって、愚かにもそれに間に合うように17時頃出発。
途中で夕飯食べてとか考えてたんで、その分も余裕見たつもりで。

ところがどっこい、17時30分には既に開始していた本イベント。
のんびり行って会場に着いた18時30分頃には、当然ながら始まってしまってて。
既にパフォーマンスの3塊目が終わりに差し掛かっておりました。

しばらく呆然と外周からそれを眺め、立ち直るまでに20分程時間を要しました。
一時は何もかもどうでもよくなって、いっそ帰ろうかとも思ったくらいです。
それでも指定の席へ行って観る気になったのは…さて、何でだろう?
自分でもよく分かりません、せっかくチケット買ったのにという貧乏根性かも。

結局、きちんと観れたのはMay'nのミニライブと、4塊目のパフォーマンスのみ。
要はトリを務めた5ヶ国だけでした…はぁ。
まぁMay'nとデーモン小暮閣下を生で拝見できたのが、せめてもの慰めでしょうか。
あ、一応番組で放送されなかった表彰式の概要を載せときます。

一位 日本

二位 シンガポール

三位 インドネシア

シペラス賞 ブラジル

ブラザー賞 シンガポール

ドコモアニメストア賞 イタリア

こんな事は観に行くようになってから初めての事で、実はまだ少し凹んでます。
どうやったら払拭できるかな、このやりきれない感じ。
間もなく開催するコミケではまど☆マギの会場限定前売券が出るみたいだけど、それも無理。
何故かってーと、コミケ初日の金曜日は仕事休めないので。
二日目以降に行った所で、とっくに売り切れてるのは火を見るよりも明らか。
ンなモン、通販でもやってくれないと買えるワケないっつーの。
付属のドラマCDが死ぬほど惜しいけど、こればかりは…打つ手なし、です。
そういう友人のツテも全く無いですしねー(>_<)
オークションに手ェ出す気は無いし、中古屋に出回るのを期待するしかないかも。
めっちゃ可能性低いですけど(-_-)

今年の夏はなんなんでしょうねぇ。ホント。
散々というワケではないけど、小さな失敗が重なって気分が沈む…(T_T)
どっかで挽回できる事を祈りつつ、ひとまずは仕事を頑張るしかないかな。

それでは、今回はこの辺で。
次に書く時は………まどか☆マギカ映画の感想だろうか。

P.S.
そうそう、アニメイト通販限定のまど☆マギ前売券は無事に届きました。
付属のタペストリーも実に結構なもので、これだけは嬉しかった…。

それなりに楽しみにはしてたんですが…正直な感想。
何だこれ。

まずはローソンとのタイアップ商品をゲットするべく、ローソンへ。
故あって仕事は休めないので、少し早く家を出て最寄りの店舗へ行きました。

…キュゥべえのパンは難なく見付かるも、結局タブレットは見付からず。

77e1b633.jpeg







扱ってないのかーと落胆しつつ、せめて前売券はとLoppiへ。
ピッピッと操作していくと、「取扱前」「10:00~」の文字。
出鼻を思い切り蹴飛ばされた気分でした。

そして仕事終了後、今度は会社の最寄りのローソンへ。
前売券はゲットできたものの、やはりタブレットは見つからず。
それどころか、キュゥべえパンすらも無し。
それはアニメイト名古屋近くの店舗でも同じでした。

さすがにそれ以上探す気になれず、帰宅。
せめてもの慰みにとオンラインの「みんなでテスト」を開いてみたら。
不具合でメンテナンス中…(泣)
おまけに復旧したかと思いきや、混雑しまくりで繋がらず。

なんだかもー、一体何がどうなっているのやら。
せめてタブレットを発見できていれば、大分違ったんですけどねー。
仕方ないので、アニメイト通販限定の前売券到着を楽しみに待つ事に致します…。

やってしまった…はぁ。
今度こそ完徹して始発で出る気だったのに。
気付けば10時過ぎ、先週よりも遅い時間。

しばらく呆然とし、ノロノロと準備して30程後に出発。
希望というにはあまりにも細すぎる藁だったけど、ひょっとして、と。
11時頃に名古屋に着き、まずはミッドランドスクエアシネマへ。
ここでも公開するという話だったので、近い方にと思ったんですが…。
前売り券は扱っておりません、の注意書き。

とんだ無駄足を踏まされ、仕方ないので109シネマズへ。
けども予想した通り、とっくに売り切れていたのでした。
嫌でも目立つ長蛇の列は、公開中の劇場版なのはの物販。
申し訳ないけどなのははそこまでする程じゃないので、そのまま帰宅。
またしてもヱヴァで失敗してしまいました………。

あーあ、もう昨日から踏んだり蹴ったりですよ。
一昨日シャットダウンしたはずのPC、トラブって一日ずっと点いたままだったし。
あの暑さの中、冷房も点いてない部屋で一日………ひぃ。
ようやっと炎症が治った唇、別の箇所を思い切り噛むし。
足の小指を机の角にぶつけて出血するし。
ったく毎度毎度、13日の金曜日にはロクな事がない。
しかも次の日にまで影響が及んでるし……不幸だ(T_T)
少しだけ、当麻の気持ちが分かるかも。

現在絶賛落ち込み中、立ち直りには少し時間が掛かりそうです。
連休中なのがせめてもの幸いかな…はぁ。
先週うまく行った事の、しっぺ返し…なのかなー…。

というわけで、最寄りの上映予定劇場まで行ってきました。

いつぞやのように始発電車で行くつもりだったんですが、
あろうことか寝オチしてしまい気付いたら7時40分過ぎ。
飛び起きて着替えたものの、もう無理なのではと諦めかけ。
でも諦めきれなくて、一縷の望みを抱いて出発しました。

名古屋駅に着いたのは8時30分ほど。
そこからひたすら歩いて(走ると体力持たないので)劇場へ。
到着すると想像通り行列の最後尾が見えた…の、ですが。
近付くにつれて、どうも整理券を配っているらしき人を視認。
今日中ならば引き換え可能とか聞こえてきて、一気にテンションアップ。
何しろヱヴァ破の時は、既に配布が終わってたので。

で、最後尾に付いて整理券を貰い(2セット買う予定だったので2枚)、一安心。
ただ気になったのは、その番号。146番と147番だったんです。
予想外に数字が小さくて驚きました、発売30分前だというのに。
以前のまどか☆マギカ展から考えれば、146どころか1460でも不思議じゃないはず。
よくよく見てみれば、行列は一直線で途中での曲折は全然無し。
こういうのを拍子抜けというんでしょうか?
いずれにせよ、諦めなくて良かったと心底思いました。

そして9時、いよいよ販売開始。
順当に行列は進み、20分と経たないウチに売り場に到着。
整理券を渡して2セット購入し、適当なベンチでドキドキしながら中身確認。
なにしろクリアファイルの柄は選べないし、封筒入りで外見じゃ不明なもんで。
普段なら1セットのところ、2セット買ったのはせめてもの保険でした。

その結果は…いやはや、大満足。
入ってたのはまどか&キュゥべえセットと、ほむら&さやかセット。
これ以上ない大当り、文句のつけようがありません。
杏子&マミセットが2つだったら、ちょっと落ち込んだかも…。
二人には申し訳ないけれど。

47b69716.jpeg










35412e6e.jpeg











そんなわけで、どうにか寝オチした失点は取り戻せました。
しかも最高の結果で…しっぺ返しがちょっと怖いですけど(^_^;)

次は来週、ヱヴァQの前売り。
今度こそ今日のようにはいかないはず、気を引き締めないと。

というわけで、遙々横浜まで行って参りました。
パシフィコ横浜国立大ホール。
一回目のライブイベント(りさいたる)には諸事情により応募しなかったのですが、
今回は折角なので先行応募した結果、当選したので参加決定。
同時期に応募したWORKING'!!の方は落選した事もあり、その分も楽しまねば勿体ないですしね。

夜行バスは先日の事故の件もあって乗り気しなかったので、早朝から電車で出かけました。
会場に着いたのは9時頃でしたが、既に山ほどの行列。
そして最後尾に付くなり、あっという間に離れていく最後尾…何と言ってよいやら。
そうそう、行列の中にはやはりコスプレっ娘が数人混じってました。
あんまり観察は出来なかったけれど、それなりのレベルだったように思います。
ただ、その中でも特に周囲の目を引いたのが、本編中でも出て来た着ぐるみパジャマのコス。
このクソ暑い季節に、よくもまぁ…と囁かれておりました。全く同感です。

パラつく雨を傘で防ぎつつ、時間が流れていよいよ物販開始の11時。
列は動き出したものの、入口は中々近付かず…辿り着いたのはイベント開始直前の13時頃。
一体何人いたのやら…でもまぁグッズはきちんと買えたのでそこは問題なし。

d9b245f6.jpeg













トイレを済ませた後、時間が無いのですぐに場内へ。
席は思いっきり後方でしたが、まぁそれは致し方なし。
間もなくイベントが開始され、楽しい時間が高速で過ぎていきました…。

千歳役の豊崎さんが夏色キセキの方に出てておられませんでしたが、
千鶴役の倉口さんが代わりを見事に務めあげてくれました。
ただ、個人的には、りせ役の後藤さんにも出て欲しかった…それが唯一の心残り。
(もしあれば)次に期待したい所です。

…早朝の電車に乗る為に完徹を実行した事で睡眠不足も甚だしく、
飲み物だけでほとんど何も食べてない状態でのイベント参加ではありましたが。
そんなものはどうでもよくなる位の良いイベントだったと思います。
でもまぁ次回では、さすがに途中でちゃんと何か食べないとなー………。

前回に引き続き、今回も参加致します。
集計の方、よろしくお願いします。


夏目友人帳 肆

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

3作目まで同様、クオリティは無問題だったんですが…。
最終話も含め、全体的に暗い話だったのがちょっと不満です。
必要なのは分かるけれど、もう少し抑えて欲しかった…。


キルミーベイベー

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        5
音楽        5
総合的な評価  5

楽しかった、の一言に尽きます。
原作を知るきっかけになったし、キルミーダンスは絶品でした。
…ただ強いて言えば、カットや変更が割と多めだったのが難、かな。
原作のエピソードは忠実にやって欲しかった…。


戦姫絶唱シンフォギア

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         5 
演出        5
音楽        5
総合的な評価  4

ストーリー展開に少し気に入らない個所があったけれど、後は概ねOK。
歌いながら戦うヒロインは新鮮でしたねー。


偽物語

ストーリー    5
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

前作・化物語の、後日談的な感じがして嬉しかったです。
それにファイヤー・シスターズも実に個性的で好感が持てました。
…あの卵の目玉焼きみたいな髪飾り、ちょっと欲しいかも。


BRAVE10

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  3

真田十勇士を描くという事で、どんなものか興味があったんですが…。
正直、イマイチ。
各所に在った所謂「見所」の魅せ方が弱いと感じました。


輪廻のラグランジェ

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

序盤はヒロインであるまどかの性格も気に入って、かなり期待していたんですが。
どうもストーリー展開に納得いかなくて…微妙です。
ま、続編は見ますけど。


Another

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

いやはや…何というか、物凄い衝撃でした。
ホントに「ひぐらし」以来ですね、この引き摺り込まれる魅力は。
特に最後の「どんでん返し」、アレは驚愕の一言です。
ただ、後に原作を読んだ結果、アニメでの変更点がちょっと…不満。
それまではDVDの購入も考えてたんですが、止めました。


男子高校生の日常

ストーリー    5
キャラクター性 5
画         5
演出        5
音楽        5
総合的な評価  5

文句のつけようがありません。
すぐに原作買って読んで、それでもまったく評価変わらず。
アニメならではの演出も実に見事で、毎週楽しみにしてました。
これはDVD買ってます。


テルマエ・ロマエ

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  5

たった三回で終わりという短さでしたが、実に印象深いアニメでした。
けれどこれは原作を読もうとまでは思えないんですよね…何でかな。


妖狐×僕SS

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        4
総合的な評価  4

全体的に暗めな感じではあったけれど、ストーリーは割と面白かったです。
妖怪の先祖返りというのもポイント高し。


ブラック★ロックシューター

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

最初のうちはワケ分からな過ぎて、正直視聴中止も考えてました。
途中でようやくカラクリが説明されたので、一応は通して観たけれど。
テーマが重過ぎるのはどうも…イマイチですね。


persona4 the ANIMATION

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        5
音楽        4
総合的な評価  5

前にやってたtrinity soul、アレに比べたら格段に良いアニメでした。
とにかくストーリーが分かり易いのが素晴らしい。
展開も大筋は納得できたし…少しだけ、原作ゲームに興味を持ちました。


ラストエグザイル-銀翼のファム-

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

残念ながら前作を知らないので、その点で少し躊躇があったんですが。
終盤ではあまり気にならなくなってました、一応途中に前作の総集編があったし。
しかしどうも最近、世界の憎しみを背負って死ぬダークヒーローが多いなぁ。


未来日記

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  3

主人公の雪輝がヘタレ過ぎ…何度イライラさせられた事か。
それでも見続けたのは、未来日記を含む世界観に魅力があったから、かな…?
その辺は、正直自分でもよく分かってません。


ギルティクラウン

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  3

とにかく主人公である集の情けなさが際立って、非常に腹立たしかったですね。
よく見るのを止めなかったもんだと思います。
それに、何かというと人間の暗黒面が強調されてて、気分ののいいものじゃなかった。
「リヴァイアス」とか「今僕」とかを思い出してしまうんで…。


プリティーリズム・オーロラドリーム

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         4
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

子供向けアニメとしては定番でしたが、まぁそれなりに面白かったと思います。
まさか続編がやるとは思いませんでしたが…。


メタルファイト ベイブレード 4D

ストーリー    3
キャラクター性 5
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  4

ちょっと話を大きくし過ぎではないかと…「爆転」の方がまだ良かったような。
それに途中から15分枠になってしまって、なんだかロックマンエグゼの末期のよう。
新シリーズに入りはしたものの、あまり先は長くなさそうに思えてなりません。


ファイ・ブレイン~神のパズル

ストーリー    4
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  4

主人公であるカイトの打たれ弱さが少し目障りだけど、それ以外はまあまあ。
元々パズルは嫌いじゃないんで、それも割と気に入ってる要因かと。


べるぜバブ

ストーリー    3
キャラクター性 4
画         4
演出        3
音楽        4
総合的な評価  3

せっかくアニメ化した割には、どうもそれが活かし切れてなかったような。
大体、オリジナルの展開で無理に終わらせたのもマイナスです。
途中で余計なオリジナルエピソードやってなければ、おそらく原作通りできたはず。
正直言って期待外れでした。


銀魂'

ストーリー    4
キャラクター性 5
画         5
演出        4
音楽        5
総合的な評価  4

前と違って今回は一年で終わってしまったけれど、こればかりは仕方ないですね。
寧ろ今後はこんな感じで、一年おきにやったらいいんじゃないかなぁ。
「金さん」編、どうせならアニメでも見てみたい。


 

ベストキャラクター賞  「Another」見崎鳴

あの何とも言えないミステリアスな雰囲気がマル。
あんな子が実際にいたら、是非ともお近付きになりたい。

ベストOP賞        「Another」凶夢伝染

さすがはALI PROJECT、作品のイメージが実によく表現されていました。      

ベストED賞        「キルミーベイベー」ふたりのきもちのほんとのひみつ

キルミーダンス、最高!

ベスト声優賞・男性   「偽物語」神谷浩史(阿良々木暦役)

暦の役は、もう神谷さん以外では考えられません。
特に良かったのが真宵との掛け合い、アレは何度でも聞きたいくらいです。

ベスト声優賞・女性   「未来日記」相沢舞(雨流みねね役)

未来日記の入手をきっかけに、少しずつ変わっていくみねねの想いを、よく表現できてたように思います。

* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
* 忍者ポイント *
TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト 世界征服~謀略のズヴィズダー~ キルラキル ビビッドレッド・オペレーション 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト ソードアート・オンライン 輪廻のラグランジェ 応援バナー 君と僕。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 「四畳半神話大系」公式サイト
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。
なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。
製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。
それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
アクセスカウンター
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  青氷
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]