|
アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。
たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
|
|
|
逃げ上手の若君
・・・そっか、直義は自ら駒になる事を望むか。 ならもう、何を言っても無駄だな。 !直義の死期が迫ってんね。 カエデガミ ・・・ま、そのくらいはやってくれんとな。 灯火のオテル ・・・・・・何か、打ち切りが近いような感じだなぁ。 PR
ONE PIECE
っ花の部屋に入った事があるのか、ロックス。 イムの存在をどうやって知ったんだ? ・・・待って、その女、まさか軍子? デービー・ジョーンズの崇拝者ぁ・・・? その名は凄まじく久し振りだな。 ・・・戻って来るぜ、か。意味深だな。 !ハラルドは不法侵入だったのか。 ・・・どっちも覇王色持ちか、まったく。 天上金の船を襲い、正義の門を壊して逃走? 金と船を手に入れ海賊になり、デービー・バック・ファイトで仲間集め。 寄せ集め集団だったのはそういう理由か。 極道 シキ 科学強盗 ミス・バッキン “西の海”のギャング 首領・マーロン 海賊 エドワード・ニューゲート 海賊教祖 王直 密輸海賊 ガンズイ マーロンとガンズイは初出だな。 王直はこんな顔してたんか。 ハチノスは元々流刑島だったのか。 ところが金鉱脈が見つかり、闇の組織が目を付けた。 そして罪人たちに巨万の富が転がり込んだと。 で、ロックスは蜂の巣を拠点にしたわけね。 そして4年後、遂にロックス海賊団旗揚げ。 いよいよ来るのかな、ゴッドバレー事件の詳細。 カエデガミ ・・・ま、契約ってそういうモンだろ。 確かに説明が無かったのはダメだけれども。 灯火のオテル ・・・ふうん、鉄の精霊も味方にできたか。 何とか勝てたようで何より。
ONE PIECE
鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.38 「“西の海”生まれ、鈴後育ちの英雄の墓、参ってっておくれ」 ・・・む?誰の事だ?リューマ、でいいのか? ロキの誕生と稀に見る厄災が重なっちまったわけか。 そしてその噂は内乱で乱れていた国内に容易く蔓延・・・したが。 ハラルドは冷静に交流した国々に相談、助けてもらえたと。 ふん、エストリッダは最期まで我が子を呪い続けたのか。 で、ハラルドはロキの眼を見た事のないまま過ごし。 多忙を極めて育児もエストリッダの兄任せ・・・うーん。 イーダの酒場・・・あれ、これって今もあるよな。 でも店主は別の人・・・はてさて。 56年前の世界会議の事件? 何だそれ。 大槌船団・・・ガレイラ? 古代巨人族を含む100人を超える戦士たち・・・?? 巨人の船大工集団ねえ、ガレーラカンパニーと関係ありそう。 巨人の軍団がどこかで氷漬けになってる、とな。 うーん伏線だらけ。 ・・・せめて、親からちゃんと愛されていたら。 ロキもこんな風にはならなかったろうに。 シキ!?白ひげまで・・・この女は誰かな、バッキンかしら。 さすがにひぐらしではないはず。 そして・・・いよいよ出てきたか。 世界会議で海軍大将を一人殺害した高額賞金首。 ロックス・D・ジーベック ティーチの親父か、そうか、そのまんまか! サターン聖が言ってた血筋ってのは、この事かねぇ。 カエデガミ ・・・まあ、これが一番の手だわな。 解かざるを得ない状況にすれば良い。 にしても・・・え、死んだの? だったら別に解かなくても良かったんじゃ? やっと目的の人物に会えたか。ハクタク、ね。 灯火のオテル ・・・へえ、結構善戦するな。 悪くない勝負できてる、ように見える。 凍結してた炉も、これで息を吹き返すか? 逃げ上手の若君 ・・・しょーもない事に神力を・・・大丈夫? 尊氏が悪神に乗っ取られている、か。 それを尊氏から追い出す事が、この漫画の最終目的かな。
カエデガミ
・・・・・・食べた人をロバに、ねぇ。 それ、どんな得があるんだ? 灯火のオテル ・・・今戦うにはレベルが高すぎる相手じゃね? こういう輩は手強いぞ。 逃げ上手の若君 ・・・直義を守って尊氏と敵対する、か。 大丈夫なのかね?
ONE PIECE
鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.37「鈴後大名菊之丞と親分お蝶」 あれ、ヤマトと菊之丞ってこんなに仲良かった? 巨人族イーダが見世物に・・・ふむ。 同族を大事にする気持ちはあったのか、ハラルド。 !!そうかい、自分の意志で恩返ししてたのかい。 確かに興業の様子は嫌々ではなかったな。 ・・・ふむ、イーダがハラルドを変えたのだな。 南の海、サムワナイ島の出身か。 !やはり血の蛇は赤い土の大陸だったか。 おお、イーダはハイルディンの母親だったか。 というか、ロキよりも先に生まれてたのか。 古代の血を宿す女、エストリッダ・・・うーむ。 何だか嫌な感じのする女だな。 イーダとハイルディンを忘れろと来たもんだ。 ・・・地風術ってのは、どうも風水のようなものらしいが。 それを口実に贅沢の限りを尽くそうって腹か、最低。 ・・・・・・ロキを一目見て拒絶したのか、実の母親が。 百歩譲って慄く見た目なのは分からんでもないが、それにしたって。 おまけに以後の不幸は全てロキの呪いだと? 余りにも惨い・・・生まれただけで罪だって事だろ、これ。 Dの一族を彷彿とさせるな・・・。 カエデガミ ・・・・・・・・・うーむ。 何か、萎えた・・・次回もこれなら終わりだな。 灯火のオテル ・・・カエデガミよりはまだマシだが、さてなぁ・・・。 逃げ上手の若君 ・・・ふうん、そうなの。 玄蕃がそこまで著名だったとは知らなんだ。 でも最後の汚いのはちょっとドン引き。
カエデガミ
うーん・・・何とも言えない。保留。 ONE PIECE 鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.36 「白舞大名河松に“お玉のあみ笠”お届け完了」 平和でイイなぁ・・・。 覇王色・・・連中の再生を防ぐ秘訣はそれか。 それが使いこなせれば、五老星とも戦り合えるな。 ・・・ほう、ロキもいけるのか? どうもロキは味方に出来そうな雰囲気なんだがな。 !ちょっとゾロ、自分の覇王色を理解してなかったのか。 ルフィさえも分かってたのに。 やーい、ギャバンに怒られた(笑) !!ロキをルフィが誘った・・・ふふ。 現状では全く脈が無いが、ルフィがそう感じたならアリかも知れん。 !ギャバンも14年前の現場にいた・・・シャンクスもかよ。 いよいよ過去編突入だ、ハラルド王の立ち位置が明らかになる。 世界政府に魂を売った男・・・ハラルドが、か? でもこの頃は、ロキはまだ敵対してなかったようだが。 !!?ハラルド王が、兵士たちに刺されてる・・・?? ふむ、シャンクスは一人でエルバフに来てたのか。 ギャバンとゆっくり湯浴みとは。 !!シャンクスはハラルドとも仲良くしてたのか。 マリージョアで会った・・・シャムロックが言ってた、一時帰還の時かな。 普通に聞いてるとこからして、ギャバンも素性は知ってるみたい。 ・・・おいおい、まだ時を遡るのか。 109年前、巨兵海賊団が猛威を振るっていた時代。 ハラルド王も各地で暴れ回っていた・・・正真正銘のクズかー。 灯火のオテル ・・・・・・ふむ、まずまずの成果。 そして謙虚さを忘れていないのも及第点。 未熟なのは事実だしね。 逃げ上手の若君 ・・・何か目の小さい跡継ぎが出てきたな。 さて、即席の化け狐盗賊団の初戦はどうなる事やら。
灯火のオテル
・・・ま、知った以上は放置も出来んか。 修行の成果を試す良い機会だね。 逃げ上手の若君 ・・・ああ、この時期なのか。 黒死病の蔓延は。 まぁいずれにせよ、これで直義も理解したんじゃないかな。 兄の制御など不可能だと。 |
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新記事 *
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。 なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。 製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。 それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* ブログ内検索 *
* 最古記事 *
(03/29)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/04)
(04/05) |
















