アニメ、ジャンプ、ラジオを見聞きしながら、現在進行形で思った事を綴ってます(ある意味X[旧teitter]に近いかも?)。
たまに日記も書きますが、とかくネタバレありまくりなので、嫌な方はお戻りくださいませ。
|
|
ONE PIECE
鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.37「鈴後大名菊之丞と親分お蝶」 あれ、ヤマトと菊之丞ってこんなに仲良かった? 巨人族イーダが見世物に・・・ふむ。 同族を大事にする気持ちはあったのか、ハラルド。 !!そうかい、自分の意志で恩返ししてたのかい。 確かに興業の様子は嫌々ではなかったな。 ・・・ふむ、イーダがハラルドを変えたのだな。 南の海、サムワナイ島の出身か。 !やはり血の蛇は赤い土の大陸だったか。 おお、イーダはハイルディンの母親だったか。 というか、ロキよりも先に生まれてたのか。 古代の血を宿す女、エストリッダ・・・うーむ。 何だか嫌な感じのする女だな。 イーダとハイルディンを忘れろと来たもんだ。 ・・・地風術ってのは、どうも風水のようなものらしいが。 それを口実に贅沢の限りを尽くそうって腹か、最低。 ・・・・・・ロキを一目見て拒絶したのか、実の母親が。 百歩譲って慄く見た目なのは分からんでもないが、それにしたって。 おまけに以後の不幸は全てロキの呪いだと? 余りにも惨い・・・生まれただけで罪だって事だろ、これ。 Dの一族を彷彿とさせるな・・・。 カエデガミ ・・・・・・・・・うーむ。 何か、萎えた・・・次回もこれなら終わりだな。 灯火のオテル ・・・カエデガミよりはまだマシだが、さてなぁ・・・。 逃げ上手の若君 ・・・ふうん、そうなの。 玄蕃がそこまで著名だったとは知らなんだ。 でも最後の汚いのはちょっとドン引き。 PR
カエデガミ
うーん・・・何とも言えない。保留。 ONE PIECE 鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.36 「白舞大名河松に“お玉のあみ笠”お届け完了」 平和でイイなぁ・・・。 覇王色・・・連中の再生を防ぐ秘訣はそれか。 それが使いこなせれば、五老星とも戦り合えるな。 ・・・ほう、ロキもいけるのか? どうもロキは味方に出来そうな雰囲気なんだがな。 !ちょっとゾロ、自分の覇王色を理解してなかったのか。 ルフィさえも分かってたのに。 やーい、ギャバンに怒られた(笑) !!ロキをルフィが誘った・・・ふふ。 現状では全く脈が無いが、ルフィがそう感じたならアリかも知れん。 !ギャバンも14年前の現場にいた・・・シャンクスもかよ。 いよいよ過去編突入だ、ハラルド王の立ち位置が明らかになる。 世界政府に魂を売った男・・・ハラルドが、か? でもこの頃は、ロキはまだ敵対してなかったようだが。 !!?ハラルド王が、兵士たちに刺されてる・・・?? ふむ、シャンクスは一人でエルバフに来てたのか。 ギャバンとゆっくり湯浴みとは。 !!シャンクスはハラルドとも仲良くしてたのか。 マリージョアで会った・・・シャムロックが言ってた、一時帰還の時かな。 普通に聞いてるとこからして、ギャバンも素性は知ってるみたい。 ・・・おいおい、まだ時を遡るのか。 109年前、巨兵海賊団が猛威を振るっていた時代。 ハラルド王も各地で暴れ回っていた・・・正真正銘のクズかー。 灯火のオテル ・・・・・・ふむ、まずまずの成果。 そして謙虚さを忘れていないのも及第点。 未熟なのは事実だしね。 逃げ上手の若君 ・・・何か目の小さい跡継ぎが出てきたな。 さて、即席の化け狐盗賊団の初戦はどうなる事やら。
灯火のオテル
・・・ま、知った以上は放置も出来んか。 修行の成果を試す良い機会だね。 逃げ上手の若君 ・・・ああ、この時期なのか。 黒死病の蔓延は。 まぁいずれにせよ、これで直義も理解したんじゃないかな。 兄の制御など不可能だと。
ONE PIECE
鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.35 「白舞のすもう大会!浦島の兄横綱すくねを投げ飛ばす!!」 兄なんていたのかアイツ・・・ん、河松も元気そうだの。 ふうん、これがキリンガム聖の素顔か。 もう悪党ど真ん中って感じだ。 ・・・おいおい、冥界じゃ上の騒ぎが何も伝わってないのかよ。 ?モサ公が当分、電伝虫を掛けられなくなる・・・。 一体どこの誰なんだろ。 ・・・ふう、何とかギャバンは助かりそうだ。 しょーもない意地張る元気はあるようだし。 チョッパーから漸く、上の惨状が伝わった。 うん、この事態ならロキを解放しても大丈夫だと思うぞ。 灯火のオテル ・・・ホント、もう少し絵が上手ければなぁ・・・。 ま、しばらくは様子見るけれどさ。 逃げ上手の若君 ・・・足利兄弟が久し振りに揃った会議、か。 さて、何が起こるのやら。
ONE PIECE
鬼の子ヤマトの金稲荷代参 Vol.34 「白舞閻魔堂にて康イエの刀納めて代参完了」 そうか、無事に終わったか。 しかし・・・閻魔堂、補修とかできないの? あちこちボロボロじゃん。 うおお、まるで悪魔・・・というか、この尻尾。 あの時の・・・能力まで含めて憑依できるのか? ・・・・・・・・・ああ、畜生、何て事に。 ドリブロたち含め、巨兵海賊団がイムの手先にされちまった。 はぁー・・・もうこのままエルバフが滅んで終わりかしらね。 ギャバンが立てたフラグが回収されようとしてらぁ。 逃げ上手の若君 ・・・尊氏の神を追い出す策、か。 でもそれで討てない事は、歴史が証明済みだからなぁ・・・。 那落華 そんなに悪くは無かったけれど、ちょっと説明不足かなぁ。 人形の那落華は結局何だったん? 灯火のオテル ・・・ん、生きようとする意志は何よりも強いのだ。 とりあえず修行は付けてもらえそうね。
ONE PIECE
鈍ったって・・・どこがだ。 さすがは海賊王の左腕。 く、キリンガム聖が直接図書館に出向いてやがる。 これではもう・・・! っ・・・畜生、ギャバンが・・・!! コロンが呼んでしまったせいで、何て事に。 !?何だこの記憶・・・おいおい、まさか。 ブルックがルンバ―海賊団に入る前の知り合いだと。 !!くっそ、軍子の記憶が戻りかけたのに。 イムの意識が入り込みやがった、最悪だ。 ・・・しかし、聖地が火の海とは・・・?? もしかして、ラフィットが何か? それとも革命軍? 灯火のオテル ・・・超弱火モードって・・・人魂モードっぽいなぁ。 死地に向かう手助けはできないって、いやいや。 それじゃ侵略に抵抗も出来ないまま殺されるんだが。 ・・・うーん。 まぁ、それもそうかな。 武器を持っただけの子供は、戦士とは言えんしね。 逃げ上手の若君 ・・・いや名前は一応残ってる。 少なくとも調べれば出てくるくらいには。 ・・・・・・高師泰、高師直、共に討ち死に。 これでひとまずは区切り、かな。
灯火のオテル
・・・ふむ、人間関係は悪くないな。 少なくとも輪を乱すような輩はいない。 さて、次は戦闘能力を身に付けなアカンと。 どんな英雄なんだか。 逃げ上手の若君 ・・・とりあえず、高師世は仕留めたかね。 |
* カレンダー *
* 最新コメント *
[12/31 ピッコロ]
[09/17 ピッコロ]
[06/28 ピッコロ]
[06/20 ピッコロ]
[02/01 ピッコロ]
[01/24 花月(かづき)]
[01/23 花月(かづき)]
* 最新記事 *
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
青氷
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/11/25
職業:
契約社員
趣味:
アニメ観賞・読書(主にコミック・ラノベ)
自己紹介:
高校2年辺りでアニメ等の魅力に取りつかれ、以来マニアックな活動中。
知り合った一般人に自己紹介すると大抵オタクだと言われるも、自分ではマニア止まりと思ってます。 なぜかというと、好きな作品でも事細かに熱く語るとか無理なもので。 製作スタッフとか声優さんとか、そうそう詳しく覚えてないのですよ。 それこそ二次元だとそういうオタクが割と多いけど、あんなの自分にはできません。
* ブログ内検索 *
* 最古記事 *
(03/29)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/04)
(04/05) |